日本語のmanを導入したいのですが…。

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
KOLF
記事: 2
登録日時: 11/02/14(月) 21:53

日本語のmanを導入したいのですが…。

投稿記事 by KOLF »

はじめまして。Puppyを飼い始めてからまだ一ヶ月も立っていないものです。
FireFoxやSylpheedの導入などはうまくいきましたが、肝心のmanがまったく使えなくて困っています。
個人的な目標としては「JM Project」http://linuxjm.sourceforge.jp/
で配布されている日本語化されたmanを導入したいのですが、今の状態で例えば man ls とやってみても

Cannot open the message catalog "man" for locale "ja_JP.UTF8"
(NLSPATH="<none>")

No manual entry ls

と表示されるだけで、なにも表示されません。
ならばと JM Project のインストール方法を見てみても、
日本語対応のjgroffとlessとmanが必要と書かれています。
jgroffをネット上で探してみても、どこも配布しているところがありません。
それに、locale "ja_JP.UTF8"と表示されるのも気になります。
やっぱりロケール変換とかしなければならないんでしょうか?

そこら辺をご存知の方、もしよろしければ御教授いただければ幸いです。
やはり man があると無いとでは便利さが格段に違うので…。
よろしくお願いいたします。
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: 日本語のmanを導入したいのですが…。

投稿記事 by シノバー »

KOLF さんが書きました:今の状態で例えば man ls とやってみても
Cannot open the message catalog "man" for locale "ja_JP.UTF8"
(NLSPATH="<none>")
No manual entry ls
と表示されるだけで、なにも表示されません。
お使いのパピーのバージョンはどれでしょうか? また、Frugalインストール or フルインストール?
パピー4.3.1日本語版、4.3.1JPqs3ではmanページは同梱されていませんが、あれば表示されます。
日本語manページは devx_431JPbeta3.sfs に同梱されています。
http://openlab.jp/puppylinux/download/sfs4/

pman というコマンドが使えるようなら、そちらも試してみてください。たとえば 'pman ls'
最後に編集したユーザー シノバー [ 11/02/16(水) 18:32 ], 累計 1 回
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

最新pman

投稿記事 by シノバー »

JMプロジェクトのオンライン man ページのURLを修正したものを用意しました。
解凍後に実行属性を付け、 /usr/bin に置いてください。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
KOLF
記事: 2
登録日時: 11/02/14(月) 21:53

Re: 日本語のmanを導入したいのですが…。

投稿記事 by KOLF »

>シノバーさま
ありがとうございます!バージョン名を書き忘れたのは大失敗でした。
申し訳ございません。
ちなみに、使っているのはPuppy Linuxの日本語版4.3.1です。
しかもUSBメモリインストールでした…。
容量足りなくなりますよね。冷静に考えたら。
そして、シノバーさまがアップしてくださった pman を使って
みごと、マニュアルが読めるようになりました。
わざわざ改良してくださったシノバーさまに感謝です。
こんなマヌケな初心者に真摯にお答えをくださってありがとうございます。
今回はありがとうございました。
早く自分も初心者を脱出できるよう、精進します。
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: 日本語のmanを導入したいのですが…。

投稿記事 by シノバー »

KOLF さんが書きました:使っているのはPuppy Linuxの日本語版4.3.1です。
しかもUSBメモリインストールでした…。
容量足りなくなりますよね。冷静に考えたら。
単にマニュアルを読むだけならさきの pmanでオンラインマニュアルを読むことができます。
コンパイルなどの作業を行うならば devx_431JPbeta3.sfs が127MBです。
USBメモリに置けるようでしたら使えます。
sfs_load を併用すると、必要なときだけロードできるので便利です。
viewtopic.php?f=25&t=1975
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
返信する