USB-Live起動で設定保存しないで終了する方法?

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
angkor_h
記事: 135
登録日時: 08/11/30(日) 23:50
お住まい: 関東

USB-Live起動で設定保存しないで終了する方法?

投稿記事 by angkor_h »

puppy525をUSBメモリーからLiveで起動しています。また、設定保存機能を有効にしています。
終了時はいつも設定保存で時間を食っているので、保存しないで終了したいときもあります。
設定保存機能が無い場合(保存フォルダーを無効にして=リネームして起動した場合)は、終了時に「保存しない」を選択するとすぐに終了します。
設定保存機能が有効な場合でも、終了時に「保存しない」を指定して「すぐに終了」することはできるのでしょうか?
−−−−FMVRE70;pup431〜lupu520でEth0認識せず、lupu528upでやっと認識した//B915
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: USB-Live起動で設定保存しないで終了する方法?

投稿記事 by 486HA »

 三年ほど前の記事が参考になりませんか?
最後まで読んでみると良いヒントが見つけられると思います。
viewtopic.php?p=3343
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
Endeavor_wako
記事: 380
登録日時: 09/09/18(金) 01:54

Re: USB-Live起動で設定保存しないで終了する方法?

投稿記事 by Endeavor_wako »

USBメモリを引っこ抜いてからPCのコンセントを引っこ抜く。
Main:NEC VersaPro VB-B (Core i5, RAM4GB, SSD, LinuxMint (xfce4,amd64))
Sub:Fujitsu note pc (Celeron、RAM8GB, SSD, LinuxMint (xfce4, amd64))

Puppyを使わなくなって久しい今日この頃。Raspiや32ビットPCにdebian入れてヘッドレスで
遊んでます。
angkor_h
記事: 135
登録日時: 08/11/30(日) 23:50
お住まい: 関東

Re: USB-Live起動で設定保存しないで終了する方法?

投稿記事 by angkor_h »

486HA さん
ご紹介の記事は試行錯誤のようで、私には応用できる技術がありません。
 終了時に「保存する?」→yならば保存して終了、→nならばすぐ終了、と行きたいのですが…

Endeavor_wako さん
usbメモリーを引っこ抜いてから終了、或いは「電源ボタン長押しで強制終了」が近道ですね。

ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
−−−−FMVRE70;pup431〜lupu520でEth0認識せず、lupu528upでやっと認識した//B915
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: USB-Live起動で設定保存しないで終了する方法?

投稿記事 by シノバー »

angkor_h さんが書きました:puppy525をUSBメモリーからLiveで起動しています。また、設定保存機能を有効にしています。
終了時はいつも設定保存で時間を食っているので、保存しないで終了したいときもあります。
設定保存機能が無い場合(保存フォルダーを無効にして=リネームして起動した場合)は、終了時に「保存しない」を選択するとすぐに終了します。
設定保存機能が有効な場合でも、終了時に「保存しない」を指定して「すぐに終了」することはできるのでしょうか?
wary-511-01jの場合ですと設定保存間隔を +0にしておき、必要都度デスクトップのsaveアイコンをクリックして保存するということで目的は遂げられます。あるいは普段保存間隔を 30などに設定しておいて、終了直前に保存間隔を +0に設定しなおすこともできます。

Lupu525がどうなってるか知らないのですが、同様の操作はできないのでしょうか?
wary-511-01jに使われている pupsaveconfig-1.9.9をLupu525にもインストールできるかもしれません。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=60678
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
angkor_h
記事: 135
登録日時: 08/11/30(日) 23:50
お住まい: 関東

Re: USB-Live起動で設定保存しないで終了する方法?

投稿記事 by angkor_h »

シノバー さん
ご紹介のpupsaveconfig-1.9.9をLupu525にインストールでき(520でも)、保存間隔を +0に設定して、終了時にsave/noの選択ができるようになり、no-saveで時短終了できます。
この機能はLupu525/520にはありませんでした。
なお、設定画面は日本語表示なので分りやすいです。

ありがとうございました。

##こういうpuppy用便利ツールを自ら探す技量がありません…
−−−−FMVRE70;pup431〜lupu520でEth0認識せず、lupu528upでやっと認識した//B915
返信する