Wary Puppy 5.1.2 で【ALT】キーを押したまま右クリックの機能を切る方法

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
wary使いたい
記事: 4
登録日時: 11/06/25(土) 00:48

Wary Puppy 5.1.2 で【ALT】キーを押したまま右クリックの機能を切る方法

投稿記事 by wary使いたい »

Wary Puppy 5.1.2 で【ALT】キーを押したまま右クリックの機能を切る方法が知りたいのですが、ついでに、F12→メニュー も切りたいです。
メニュー > デスクトップ > SCIM入力メソッドの設定 > と行っても「フロントエンド/全体設定」が見つかりません、SCIM ▽IMエンジン Anthy ▽パネル GTK となっています。
Wary Puppy 5.1.2 をHDD にフルインストール、lang_pack_ja-lupq-0.5 入れて日本語読み&入力可になってます。
モニターも、NV GeForce4 MX 440SE に nvidia-71.86.14-k2.6.32-w5 あてて今のところ快調です。
Linux を使い始めたばかりなので検索エンジンに頼りっぱなしですが、これだけはどうしても見つけることができず、お願いに上がりました、宜しくお願いします。
ALT+右クリック 及び F12 を多用するアプリケーション (Blender2.58) をメインに使いたく、検索すると OS側のホットキー設定を切ればOKらしいのです。
Wary Puppy にこだわる理由は、Ubuntu11.04日本語および英語、Lucid Puppy5.2.5 を試し、私のマシンにはどうも、と感じたためです。
Lucid Puppy は Ubuntu10 base とか、情報も多いし本当はこれが軽快に動いてくれればと願うのですが、今のところWary の軽快さに魅了されています。
Mother:CFI-S86 Socket478B, Pen4-1.8G, SDRAM-2x512MB, VIA P4M266 chipsets, UATA130-80G, WinFast A170DDRT。
キーボードは 106、ロケーション他日本語設定です。
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: Wary Puppy 5.1.2 で【ALT】キーを押したまま右クリックの機能を切る方法

投稿記事 by 暇人 »

これは多分ウインドウマネージャjwmの機能だから
ウインドウマネージャをopenbox&fbpanelに変えれば実現できると思います。

下のステータスバーがopenboxには無いので、fbpanelを使います。

openbox&fbpanelはパッケージマネージャから検索すると出てきます。

一回xを終了してから

#xwin openbox

でxを起動するとopenboxに切り替わります。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: Wary Puppy 5.1.2 で【ALT】キーを押したまま右クリックの機能を切る方法

投稿記事 by 暇人 »

なんでfixmenusが2回実行される?
違った、不必要に呼ばれてるのは何だ?
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
wary使いたい
記事: 4
登録日時: 11/06/25(土) 00:48

Re: Wary Puppy 5.1.2 で【ALT】キーを押したまま右クリックの機能を切る方法

投稿記事 by wary使いたい »

お答えありがとうございます。
openbox&fbpanelはパッケージマネージャから検索してインストールし、
crlr+alt+BackSpace して #xwin openbox を入力したら、メニューバーの様相が変わり、「ウインドウマネージャjwmの機能」と書かれていたのを頼りに、menu → Desctop → JWM configuration と行ったら、Keyboard Shortcuts というのが見つかりましたので開くと、KeyCombo とか出てきて、何やら出来そう! と少しはしゃいだのですが、それ以上進めませんでした、残念ですが今夜はここまでで撤退します。
Keycode が書かれたファイルがあればそれを書き換えて、見たいな情報を頼りに、そのファイル探しましたが見つからず、右往左往です。
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: Wary Puppy 5.1.2 で【ALT】キーを押したまま右クリックの機能を切る方法

投稿記事 by 暇人 »

JWM configuration はその名の通りJWMの設定なのでopenboxには反映されないと思います。
JWMに戻すには #xwin jwm です。

openboxの素の状態で、御希望の状態になっていませんか?
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: Wary Puppy 5.1.2 で【ALT】キーを押したまま右クリックの機能を切る方法

投稿記事 by 暇人 »

jwmのキーバインドの設定は/root/.jwm/jwm-personal。マウスのバインディングは固定のようだ。(jwmのホームページ)

openboxのキーバインドの設定は/root/.config/openbox/rc.xml 288行目辺りからマウスのalt+右クリックの設定がある。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
wary使いたい
記事: 4
登録日時: 11/06/25(土) 00:48

Re: Wary Puppy 5.1.2 で【ALT】キーを押したまま右クリックの機能を切る方法

投稿記事 by wary使いたい »

朝拝見しました、ありがとうございます。
openboxの素の状態で、希望の状態にはなっておりませんでした。default に比べ若干ぎこちないウィンドウリサイズが機能しました。
openbox のままだったので、/root/.config/openbox/rc.xml 288行目辺りを確認したところ、設定されているようでした。
このファイルをリネームバックアップしてから、該当箇所を削除してリブートすればOKかな?と思いました。
帰宅後、確認して結果御報告申し上げます。
jwmのキーバインドの設定、/root/.jwm/jwm-personal は未確認ですが、jwmのホームページはブックマークしました、読むの大変そうでしたが。
ところで、今私が無効にしようとしている ALT+右クリック → ウィンドウリサイズ 機能は、default の時(jwm?)実にスムーズだったので、簡単なボタン一つでこれをオンオフできるなら別ですが、これはこのまま残した方が良いのでは? アプリケーション側でホットキーを変更できるのでは? と考えてます。
もしそうしたら、ただお騒がせしただけで・・・恐縮ですが、恐縮ですが、御容赦ください。
wary使いたい
記事: 4
登録日時: 11/06/25(土) 00:48

Re: Wary Puppy 5.1.2 で【ALT】キーを押したまま右クリックの機能を切る方法

投稿記事 by wary使いたい »

ご報告申し上げます。
openbox のキーバインド設定 /root/.config/openbox/rc.xml を別名でバックアップ。
再び rc.xml を開き、288行目辺り alt+右クリック の設定項目を削除して保存。
すべてのウィンドウを閉じて、ctrl+BackSpase → #xwin openbox
OS上の alt+右クリック 無効化を確認!
Blender2.58 を起動すると、alt+右クリック は正常に機能しました、感謝!!!
その後、アプリケーション(Blender)側で、ホットキーのカスタマイズが出来ることがわかり、テスト → OK。
JWM のスムーズな動きが脳裏に焼き付いていたので、
ctrl+BackSpase → #xwin jwm
で元に戻しました、せっかく教えていただいたのに申し訳ありません。
現在 Blender は、alt → \ に代わり快調です。
jwm のホームページ見ましたが、敷居をまたげなかったので、
「マウスのバインディングは固定のようだ。」を素直に受け取らさせていただきました。
それと、
jwmのキーバインドの設定 /root/.jwm/jwm-personal が見つからず、
/root/.jwm/jwmrc-personal および jwmrc-personal2 のみでした。
開くと、openbox のに比べ、カスタマイズ項目が少ない(あるの?)んですね。
色々と有難うございました。
Wary Puppy で行きます、今後とも宜しくお願いします。
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: Wary Puppy 5.1.2 で【ALT】キーを押したまま右クリックの機能を切る方法

投稿記事 by 暇人 »

/root/.jwm/jwm-personal は /root/.jwm/jwmrc-personalの間違いでした。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
返信する