keyholetvが起動できない件

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

seijunj
記事: 96
登録日時: 10/10/18(月) 07:12

Re: keyholetvが起動できない件

投稿記事 by seijunj »

>'seamonkey' と打てば起動しますか?
command not foundです。

取りあえず</tmp/xerrs.log>の内容 を
示します。

X Window System Version 1.3.0
Release Date: 19 April 2007
X Protocol Version 11, Revision 0, Release 1.3
Build Operating System: UNKNOWN
Current Operating System: Linux puppypc 2.6.30.5 #1 SMP Tue Sep 1 15:48:26 GMT-8 2009 i686
Build Date: 28 November 2007
Before reporting problems, check http://wiki.x.org
to make sure that you have the latest version.
Module Loader present
Markers: (--) probed, (**) from config file, (==) default setting,
(++) from command line, (!!) notice, (II) informational,
(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
(==) Log file: "/var/log/Xorg.0.log", Time: Fri May 11 18:22:51 2012
(==) Using config file: "/etc/X11/xorg.conf"
(EE) Failed to load module "glx" (module does not exist, 0)
(EE) Failed to load module "dri" (module does not exist, 0)
(II) Module already built-in
(II) Module already built-in
cat: /sys/block/fd0/device/vendor: No such file or directory
cat: /sys/block/fd0/device/model: No such file or directory
Smart Common Input Method 1.4.9

Launching a SCIM process with x11...
Loading simple Config module ...
Creating backend ...
Loading x11 FrontEnd module ...
GTK Panel of SCIM 1.4.9

Starting SCIM as daemon ...
SCIM has been successfully launched.
SetClientVersion: 0 9
/usr/bin/jwm
asapm: open_apm_device_file: The file does not exist.
asapm: Neither ACPI nor APM are available!
killall: freememapplet: no process killed
acpi daemon stopped.
kill: usage: kill [-s sigspec | -n signum | -sigspec] [pid | job]... or kill -l [sigspec]
ACPI Power Button support enabled.
acpi daemon started.
lo no wireless extensions.

eth0 no wireless extensions.

Setting up watches.
Watches established.
Error : Name or service not known
11 May 18:23:26 ntpdate[5668]: can't find host asia.pool.ntp.org

11 May 18:23:26 ntpdate[5668]: no servers can be used, exiting
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
Sorry Linux KeyHoleTV needs firefox or SeaMonkey
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
/tmp/pup_event_sizefreem
Setting up watches.
Watches established.
アバター
シノバー
記事: 3146
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: keyholetvが起動できない件

投稿記事 by シノバー »

seijunj さんが書きました:>'seamonkey' と打てば起動しますか?
command not foundです。
/tmp/xerrs.log さんが書きました:Sorry Linux KeyHoleTV needs firefox or SeaMonkey.
要するに /usr/bin/seamonkey が無いのではありませんか?
シノバー さんが書きました:試しに /initrd/pup_ro2/usr/bin/seamonkey を /usr/bin 内へコピーしてみては?
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
seijunj
記事: 96
登録日時: 10/10/18(月) 07:12

Re: keyholetvが起動できない件

投稿記事 by seijunj »

動きました。
有難うございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
要するに /usr/bin/seamonkey が無いのではありませんか?

シノバー さんが書きました:試しに /initrd/pup_ro2/usr/bin/seamonkey を /usr/bin 内へコピーしてみては?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
質問ですが
/usr/bin というのがseamonkeyの定位置なんでしょうか?
/usr/bin は特定用途のエリアなんですか?
ディレクトリーが色々有って何が何やらさっぱり分かりません。

何はともあれ
皆様有難うございました。
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: keyholetvが起動できない件

投稿記事 by 486HA »

 sinobarさんのlupu-528JP04.iso がアップされましたが、
デフォルトでブラウザはmidoriになっていて、FirefoxもSeamonkeyも痕跡が見受けられません。
にも関わらずKeyHoleTVが起動しますが、何だけ不思議な感じがします。
 それと、KeyHoleTVの起動するにはグラフィックを24bitにしておかなければならないのではないでしょう。
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
seijunj
記事: 96
登録日時: 10/10/18(月) 07:12

Re: keyholetvが起動できない件

投稿記事 by seijunj »

>デフォルトでブラウザはmidoriになっていて、FirefoxもSeamonkeyも痕跡が見受けられません。
にも関わらずKeyHoleTVが起動しますが、何だけ不思議な感じがします

私の質問に対するシノバーさんのコメントです。
ご参考までに。

投稿記事by シノバー » 12/05/10(木) 19:27
これですよね。
viewtopic.php?t=1246

暇人 さんが書きました:mozilla系が入ってないと起動しない件。
/usr/bin/midori をfirefoxにリンクすればいいそうです。
Luci5.2で確認しました。

この意味は「keyholetvを起動するには mozilla系のブラウザが必要。しかし Lucid Puppy 5.2 の初期状態では mozilla系のブラウザは入っていない。代わりに midori ブラウザが入っている。そこで midoriブラウザを mozilla系ブラウザである firefoxに見せかけることでkeyholetvを起動することができる。」というものです。
アバター
シノバー
記事: 3146
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

パス

投稿記事 by シノバー »

seijunj さんが書きました: /usr/bin というのがseamonkeyの定位置なんでしょうか?
/usr/bin は特定用途のエリアなんですか?
ディレクトリーが色々有って何が何やらさっぱり分かりません。
色々ありますよねえ。なので、端末で 'seamonkey' と打っても、それがどこにあるか分かりません。seijunjさんはデスクトップの上に seamonkeyのアイコンを置きましたよね。そうしておくと seamonkeyはここにあると、seijunjさんは目で見て分かる。それをクリックすることでファイルマネージャである ROX-Filerに、 seamonkeyのあり場所を知らせたことになります。

端末で 'seamonkey' と打ったときは、シェル(sh または bash)がそれを探すのですが、特定の場所をだけ探します。端末から 'echo $PATH' と打ってください。

コード: 全て選択

# echo $PATH
/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin:/usr/local/bin:/usr/X11R7/bin:/root/my-applications/bin:/usr/games:/opt/bin:/opt/sbin
これがシェルが実行可能プログラムを探す場所と、その順序です。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3146
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: keyholetvが起動できない件

投稿記事 by シノバー »

486HA さんが書きました: sinobarさんのlupu-528JP04.iso がアップされましたが、
デフォルトでブラウザはmidoriになっていて、FirefoxもSeamonkeyも痕跡が見受けられません。
にも関わらずKeyHoleTVが起動しますが、何だけ不思議な感じがします。
lupu-528JP04 には /usr/bin/seamonkey が入ってます。このプログラムは seamonkey がインストールされていればそれを起動し、なければ警告を出すというスクリプトです。KeyHoleTVは、これに騙されたのでしょう。KeyHoleTVがfirefoxかseamonkeyがあることを条件にするのは、seamonkeyやfirefox、また midoriも持っているなにかのライブラリが必要だったのか、あるいは midoriすらなくても動くのか?私には分かりません。
486HA さんが書きました:KeyHoleTVの起動するにはグラフィックを24bitにしておかなければならないのではないでしょう。
16bitで起動しようとしたら文句を言われたと記憶。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
seijunj
記事: 96
登録日時: 10/10/18(月) 07:12

Re: keyholetvが起動できない件

投稿記事 by seijunj »

>シノバーさん
分かりました。
ありがとうございます。
返信する