GRUB2でCD起動できない

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
アバター
ルビー
記事: 1282
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

GRUB2でCD起動できない

投稿記事 by ルビー »

1年ほどBionicpup64をUEFI USBメモリで運用していましたが、USBメモリが壊れたので、内蔵ハードディスクにフルーガルインストールしました。
UEFI起動はシノバーさんのFrugalinstaler + Grub2configで行いました。
シノバーさん、ありがとうございます。

ハードディスク起動にして気が付いたのが、CD起動ができなくなったことです。
いろいろ調べて、CDの中のgrub.cfgを直接指定しての起動もダメでした。

パピーの使用環境は下記です。
bionic64-simple-r1
LIFEBOOK A577/R Core i5-7300U(2.6GHz)8GB, Windows 10 Pro

NTFSのハードディスクに、ext4のパーティションを作成して、パピーをフルーガルインストールしました。
セキュアブートはオフにしています。

BIOSでCDの起動順を1番目にしても、CD起動しないで、ハードディスクから起動した青背景のパピー起動メニューが表示されます。
PC起動時の起動メニューから直接CDを指定して観察すると、「GNU GRUB Vresion 2.03」メニューが表示されました。

----------------------------------------
GNU GRUB version 2.03

Find /grub.cfg, /boot/grub.cfg, /boot/grub/grub.cfg
Manually specify location of grub.cfg to use
Shutdown
Reboot

----------------------------------------
1行目でgrub.cfgを探していますが、ハードディスクの第1パーティションのgrub.cfgが読み込まれてしまいます。
なので、2行目のgrub.cfg手動指定を試しました。

----------------------------------------
Detected partitions:
(memdisk) (hd0) (hd0,gpt6) (hd0,gpt5) (hd0,gpt4) (hd0,gpt3) (hd0,gpt2) (hd0,gpt1) (cd0)
Enter location of grub.cfg like this: (partition)/path/to/grub.cfg

----------------------------------------
この画面で下記を入力しました。

(cd0)/grub.cfg

カッコの入力ができず、US配列のキーボードで認識されているのに気が付きました。
Backspaceで入力の修正もできないので、ここまで入力するのに苦労しました。

CDのgrub.cfgが読み込まれて、Bionicpup64の起動メニューが表示されます。
これで成功かと思ったら、下記のエラーで止まり、CD起動が失敗してBionicpup64の起動メニューに戻ります。

----------------------------------------
error: file '/vmlinuz' not found.
error: you need to load the kernel first.

Press any key to continue...

----------------------------------------
試しに、grub.cfg手動指定で下記を入力して、ハードディスク起動も試してみました。

----------------------------------------
(hd0,gpt1)/grub.cfg

----------------------------------------
下記のエラーは出ますが、黒背景のBionicpup64の起動メニューが表示されて、ハードディスクにフルーガルインストールしたBionicpup64が起動します。

----------------------------------------
error: file '/theme/puppy/DejaVuSansMono18.pf2' not found.
error: file '/theme/puppy/theme.txt' not found.

Press any key to continue...

----------------------------------------
このような状態ですが、Bionicpup64のCD起動はできるでしょうか。
CDのgrub.cfgを直接指定してもダメなので、できないのではと思いますが。
xenial64-simple-r2のCDでも試しましたが、同様の結果でした。
Fossapup64では試していません。

CD起動が使えないとなると、ハードディスクから起動できなくなった場合は、起動用のUSBメモリを作るしか回避策はないのかなと思っています。
thinkpadnerd
記事: 2482
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: GRUB2でCD起動できない

投稿記事 by thinkpadnerd »

ルビー さんが書きました: 24/07/22(月) 16:13 Bionicpup64のCD起動はできるでしょうか。
CD 以外の場所に grub.cfg が存在していなければ起動できます。家のマシンで確認しています。iso のアップロード前に確認しましたし、念のため、再度確認しました。

grub2 の動作については正直よく分かりません。grub.cfg の場所を指定しても、期待どおりの動作にならないのは私も経験しています。
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1282
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: GRUB2でCD起動できない

投稿記事 by ルビー »

LIFEBOOK A577/RをGrub2configでGRUB2にする前は、Bionicpup64のCD起動ができていました。
ちなみに、GPT/UEFIのDell OptiPlex 3070, Windows 10 Proで、Bionicpup64のBootFlashで作成したUSBメモリで起動、Bionicpup64のCD起動ができています。
thinkpadnerd
記事: 2482
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: GRUB2でCD起動できない

投稿記事 by thinkpadnerd »

iso に含まれるブートローダ、設定ファイル (isolinux.cfg, grub.cfg) はオリジナル版のものを使っています。uefi 対応のブートローダは efi.img です。
残念ながら、この件に関して私ができることはありません。

xenialpup64, bionicpup64 の頃は puppy の uefi 対応が中途半端だった時期だと思います。CD は一応 uefi 対応、puppy に搭載されているインストーラは、usb にインストールする場合は uefi 対応、HDD にインストールする場合は非対応。
LICK は uefi 対応。

その後、Frugalpup や、grub2config が開発されて、最近の puppy に搭載されるようになりました。(これらのツールを利用するには、一旦 CD や usb メモリから起動させる必要があります。)
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1282
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: GRUB2でCD起動できない

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました: 24/07/23(火) 11:41 xenialpup64, bionicpup64 の頃は puppy の uefi 対応が中途半端だった時期だと思います。
Fossapup64(f96ce-simple-r1.iso)で試してみたら、LIFEBOOK A577/RのGRUB2でCD起動できました。
grub.cfgを探すメニューは出ずに「GNU GRUB version 2.04」のFossapup64起動メニューが表示されます。
Dell OptiPlex 3070でもCD起動できました。

これで緊急用の起動手段が確保できたので、一安心です。
Fossapup64の初回起動時に、Welcome画面で「ワンワン」鳴かないけど、鳴かなくなったのですかね。
もしくは音が出ていないのか、ただ起動しただけなので不明です。
thinkpadnerd
記事: 2482
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: GRUB2でCD起動できない

投稿記事 by thinkpadnerd »

ルビー さんが書きました: 24/07/23(火) 20:54 Welcome画面で「ワンワン」鳴かないけど、鳴かなくなったのですかね。
オリジナル版はどうだったか覚えていないのですが、fossapup64 (9.5 / 9.6) の iso はリマスターではなく adrv sfs に日本語関連ファイルを仕込んであります。制作過程で音を鳴らす命令が失われた可能性はあります。 :)
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
返信する