シーモンキーのメーラーで、メールの作成ができない

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

シーモンキーのメーラーで、メールの作成ができない

投稿記事 by ran »

初心者です。
ぶちあたってる問題で、自己解決できないことを、
緊急度の高いものから順番に質問していこうと思っています。
よろしくお願いします。
======================================

シーモンキーのメーラーを使用しようと思っています。

ちゃんと受信はしてくれます。
でも新規メールの作成も、返信も、転送もできません。

上記の作業をしようとすると、
なぜか、メールの本文&送信元アドレスが書き込めません。

題名の部分は、書き込むことができます。
また宛先も、アドレス帳を参照してくれません。

いろいろと設定のウィンドウとかを見てみたり、
フォーラム内を探し回ったりしたのですが、解決策が分かりません。

よろしくお願いします。
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

投稿記事 by 暇人 »

4.12で試しましたが、再現できません。
全て正常です。
送信元(送信者)は初期設定に入れておくものだと思いますが?

質問、報告の際は対象のバージョンを必ず併記して下さい。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

投稿記事 by ran »

暇人さんへ
質問、報告の際は対象のバージョンを必ず併記して下さい。
なんとか制限の200文字内で、下記の署名を作成しました。
こんな感じでよろしいのでしょうか?
5〜6年前の自作PCで、すみません。。。マザーボードの型番とかは不明です。

<対象のバージョン>という言葉の意味が、
<puppy> のことなのか、<SeaMonkey> のことを指しておられるのか判断に迷いましたが、
もし <SeaMonkey> なのであれば、<SeaMonkey 1.1.15>です。
送信元(送信者)は初期設定に入れておくものだと思いますが?
初期設定はシーモンキーの場合だとメーラーを立ち上げて、
<編集>→<設定>で開くウィンドウ中の <Mail & Newsgroups> か、
<編集>→<Mail & Newsgroups のアカウント設定> の
どちらかで設定するのだと思うのですが、、、私には追加で見つけられません。

ちなみに Gmail(IMAP) を利用していますので、(Hotmail は linux では諦めました)
<送信メールサーバー(SMTP)>は、
サーバー名:smtp.gmail.com ポート番号:465 ユーザー名:メールアドレス 保護付:SSL です。

よろしくお願いします。
中国天津市に在住。貧乏人。
3年前、メインマシンのマザボが昇天。
眠ってたボロPCを叩き起こしHDインストでPuppyに挑戦。
しかし数ヶ月後、再びの瞬発停電と共にそいつも昇天。
以後1ヶ月以上ネットもできず呆然の引退。
今回再び挑戦します。Winがもうまともに動かないから。
--------
IBM ThinkPad X31
Intel Pentium M Processor 1600MHz
Memory 768M
Puppy Lupu528-WinXPインストーラ
kometsukibatta
記事: 44
登録日時: 08/06/13(金) 17:45
お住まい: 茨城県
連絡する:

投稿記事 by kometsukibatta »

4.20日本語版で試してみましたが
問題なくメールの送信ができました。

メールを新規作成すると
<編集>→<Mail & Newsgroups のアカウント設定>→ あなたの名前(Y)
の内容が送信者の欄に最初からキチンと入っています。
Goro
記事: 29
登録日時: 08/03/18(火) 01:19
お住まい: Fukuoka
連絡する:

投稿記事 by Goro »

こちらは、puppy-214-1Xj-alpha seamonkey-1.1.16 で確認しましたが問題無しです。
慌てず、設定の見直しを、或いは一旦アカウントを削除して一からやりなおしてみては?
Lemon
記事: 33
登録日時: 08/08/23(土) 12:55
お住まい: 長州

mail

投稿記事 by Lemon »

的はずれかも知れませんが、質問。

1.なんでGmailの話が出てくるんでしょう?もしかしてGmailからの転送Mailの話ですか?

2.読み込めない宛先やアドレス帳とはSeamonkeyで作成された物ですよね?まさかGmailの物とか?

3.Gmailのサーバー情報を記載されてますが、これは何の為に書かれたのでしょうか?これで送信したい?

Gmailは詳しくないので間違っていたらスミマセン。一般的にSeamonkeyには契約しているプロバイダからもらっているメールアドレスやサーバー情報を設定します。Gmailのサーバー情報を設定しても送信出来ないと思いますが出来るんですか?
ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

投稿記事 by ran »

Goroさん kommetsukibattaさん 暇人さん

わざわざ確認までしてくださって、ありがとうございます。
ご指摘のとおり、いったんアカウントを削除してみたり、
けっこう徹底的に見つめ直しているのですが、原因が特定できません。

USB-puppy と HD-frugal-puppy の両方が全く同じ症状です。
まさか、ハードウェアの問題?と思ってみたり。。。でも、まさか?です。
これ以上の迷惑はかけれないと思うので、ひとりでしばらく悩んでみます。

ただ一応、追加で私の環境を書き込んでおきますので、
もしも? ヒントになる可能性ありの情報があれば、教えてください。
どれもこれも、ほとんど関係ないのでは?と認識している環境なのですが。


(1)日本語キーボードではなく、USキーボードを使用しています。
  日本語キーボードは中国では売ってないんで、、
  まさか?これが原因だとは思いませんが、他に思い当たらなくって、、
  ちなみに以前のがボロボロだったんで、最近になって買い換えた新品です。


(2)上記(1)が原因なのかどうかはわかりませんが、
  <SCIM入力メソッドの設定>→<フロントエイド>→<全体設定>
  →<オプション>→<キーボード設定> が常に<不明>と表示されています。

  何度<英語US>に修正しなおしても反応せず、すぐ元に戻ってしまいます。
  これが原因かどうかわかりませんが、Anthy のキーバインド設定が
  なかなかうまくできません。(ただし自身の知識不足の可能性が高いです)

  キーボードからの入力が、周期的(定期的?)に大暴れします。
  ←(back)を押すと、たまに何故かーーーの入力が暴走しだしたり。。。
  これは嫌になるほど頻繁です。WinXP では発生しません。

  このあたりの状況から、まさかキーボード?と思ったりしたりしてます。


(3)設定してるアカウントは、google のアカウントで、IMAP です。
  ちゃんと受信はできます。
  以下は設定情報です。問題ないと思うのですが。。。

アカウント名 **********@gmail.com (メールアドレス)

デフォルトのユーザー情報
あなたの名前    ran
電子メールアドレス **********@gmail.com
返信アドレス    **********@gmail.com
組織        空欄
添付する署名    チェック入れず
vCard を 〜     チェック入れず
送信メールサーバー smtp.gmail.com(デフォルト)

SMTPサーバ smtp.gmail.com
ポート番号  587 (Google の指定)
名前とパスワードを使用する←チェック
ユーザー名  **********@gmail.com (メールアドレス)
保護付きの接続を使用する SSL

IMAPサーバ  imap.gmail.com
ポート番号  993 (デフォルトのまま)
ユーザー名  **********@gmail.com (メールアドレス)
保護付きの接続を使用する SSL


(4)前回も書き込みましたが、宛先&件名の手入力はできます。
  でも宛先に関しては、上部バー内のアドレスボタンを押しても反応しません。
  手入力でアドレスを書き込みだすと、補完はしてくれます。


(5)送信者が表示されません。反応しません。< ... > とだけ表示されてます。
  メッセージ本文の中に書き込めません。何の反応もしません。


ネット上やフォーラム上などで、
情報を探しまくってるのですが、まだ見つけれません。

いずれにしても、しばらく頑張ります。
中国天津市に在住。貧乏人。
3年前、メインマシンのマザボが昇天。
眠ってたボロPCを叩き起こしHDインストでPuppyに挑戦。
しかし数ヶ月後、再びの瞬発停電と共にそいつも昇天。
以後1ヶ月以上ネットもできず呆然の引退。
今回再び挑戦します。Winがもうまともに動かないから。
--------
IBM ThinkPad X31
Intel Pentium M Processor 1600MHz
Memory 768M
Puppy Lupu528-WinXPインストーラ
ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

追伸

投稿記事 by ran »

すみません。
SMTPの情報が間違っていました。
SMTPサーバ smtp.gmail.com
ポート番号  587 (Google の指定)
名前とパスワードを使用する←チェック
ユーザー名  **********@gmail.com (メールアドレス)
保護付きの接続を使用する SSL
ではなく、正しくは

SMTPサーバ smtp.gmail.com
ポート番号  587 (Google の指定)
名前とパスワードを使用する←チェック
ユーザー名  **********@gmail.com (メールアドレス)
保護付きの接続を使用する TSL

です。

Google のHPでの説明では、
SMTP サーバーのポートを 465 (SSL) または 587 (TLS) に設定してもメールを送信できない場合は、SMTP をポート 25 (SSL) に設定します。
とあります。

このすべてを試してみましたが、症状は同じです。
送信前のウィンドウが固まってるので、ここは関係がないと思うのですが
関係しそうな部分は先入観を持たずに、かたっぱしから試してます。
中国天津市に在住。貧乏人。
3年前、メインマシンのマザボが昇天。
眠ってたボロPCを叩き起こしHDインストでPuppyに挑戦。
しかし数ヶ月後、再びの瞬発停電と共にそいつも昇天。
以後1ヶ月以上ネットもできず呆然の引退。
今回再び挑戦します。Winがもうまともに動かないから。
--------
IBM ThinkPad X31
Intel Pentium M Processor 1600MHz
Memory 768M
Puppy Lupu528-WinXPインストーラ
Goro
記事: 29
登録日時: 08/03/18(火) 01:19
お住まい: Fukuoka
連絡する:

Re: 追伸

投稿記事 by Goro »

ran さんが書きました:すみません。
SMTPの情報が間違っていました。
SMTPサーバ smtp.gmail.com
ポート番号  587 (Google の指定)
名前とパスワードを使用する←チェック
ユーザー名  **********@gmail.com (メールアドレス)
保護付きの接続を使用する SSL
ではなく、正しくは

SMTPサーバ smtp.gmail.com
ポート番号  587 (Google の指定)
名前とパスワードを使用する←チェック
ユーザー名  **********@gmail.com (メールアドレス)
保護付きの接続を使用する TSL

です。

Google のHPでの説明では、
SMTP サーバーのポートを 465 (SSL) または 587 (TLS) に設定してもメールを送信できない場合は、SMTP をポート 25 (SSL) に設定します。
とあります。

このすべてを試してみましたが、症状は同じです。
送信前のウィンドウが固まってるので、ここは関係がないと思うのですが
関係しそうな部分は先入観を持たずに、かたっぱしから試してます。
420retroJP Seamonkey-1.1.15 にて確認。こちらでは問題ありません。
アカウント名 ****@gmail.com
サーバー名 imap.gmail.com ユーザー名 ****@gmail.com
ポート番号 993 (デフォルト)
保護つき接続を利用する SSL

サーバー名 smtp.gmail.com ポート番号 465(デフォルト)
名前とパスワードを使用する チェック
ユーザー名 ****@gmail.com
保護つき接続を利用する SSL

受信サーバーにPOPを使用しても問題は発生しませんでした。

お力になれず残念。
ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

Lemonさん

投稿記事 by ran »

メッセージ見逃してました。
せっかく投稿していただいたのに、すみませんでした。
ありがとうございます。

順番にお答えします。
1.なんでGmailの話が出てくるんでしょう?もしかしてGmailからの転送Mailの話ですか?
違います。Gmail からの転送機能は使用していません。
でも Gmail 上で他の POP-mail の読み込みはさせています。
2.読み込めない宛先やアドレス帳とはSeamonkeyで作成された物ですよね?まさかGmailの物とか?
Seamonkeyで作成された物です。
3.Gmailのサーバー情報を記載されてますが、これは何の為に書かれたのでしょうか?これで送信したい?
これで送信したいと思っています。
書き込んだのは、とりあえず少しのヒントでもあれば頂きたいからです。
もしも間違ってたら指摘していただきたいからです。
Gmailは詳しくないので間違っていたらスミマセン。一般的にSeamonkeyには契約しているプロバイダからもらっているメールアドレスやサーバー情報を設定します。Gmailのサーバー情報を設定しても送信出来ないと思いますが出来るんですか?
Goro さんは成功されているようですね。
Gmail の HP では、Thunderbird2.0 に関する情報は表示されています。が、
SeaMonkey の Mail & Newsgroups に関する特別なトピックスはありません。

ただ私の症状は、Gmail側に由来するものではないと思ってます。
記載したのは、それが私の思い込みである危険性を排除したかっただけです。
自分自身が Linux & Puppy の初心者であることは間違いありませんので。
中国天津市に在住。貧乏人。
3年前、メインマシンのマザボが昇天。
眠ってたボロPCを叩き起こしHDインストでPuppyに挑戦。
しかし数ヶ月後、再びの瞬発停電と共にそいつも昇天。
以後1ヶ月以上ネットもできず呆然の引退。
今回再び挑戦します。Winがもうまともに動かないから。
--------
IBM ThinkPad X31
Intel Pentium M Processor 1600MHz
Memory 768M
Puppy Lupu528-WinXPインストーラ
kometsukibatta
記事: 44
登録日時: 08/06/13(金) 17:45
お住まい: 茨城県
連絡する:

Thunderbird試してみます?

投稿記事 by kometsukibatta »

ranさん さんが書きました:Gmail の HP では、Thunderbird2.0 に関する情報は表示されています。が、
SeaMonkey の Mail & Newsgroups に関する特別なトピックスはありません。
Seamonkeyで試行錯誤されている最中になんですが、Thunderbirdを試してみるのなら
    http://mozilla.jp/thunderbird/
Thunderbird2.0.0.21をSFS化してみたので、もし興味があれば下からどうぞ。
私みたいな初心者の作ったものなので無保証ですけど。(4.20日本語p1版で作成)
http://file-post.net/fs4/data/124521479 ... sDUt1lfbZ2
パスワード聞かれたら komekomekome と入れてみて下さい。
1週間くらいはアクセスできると思います。
スタートメニューのインターネットの項目に登録されるはずです。
ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

Re: シーモンキーのメーラーで、メールの作成ができない

投稿記事 by ran »

kometsukibatta さんへ

Firefox & Thunderbird は試してみたいと思ってます。
というかもともと winXP では、Firefox を使ってるので、そのほうが慣れてます。

それに SeaMonkey は、中国語が部分的に文字化けします。
私は仕事の関係で、中国語が使用できないと(入力含む)困りますので、
アドオンを探したのですが、中国語はどうもフォローされていないようです。

でも、パッケージマネージャーの Firefox は日本語化のしかたが分からないし、
ネットでダウンロードしたパッケージは、PET化の方法がわかりません。
(中国語はまぁまぁ使えるのですが、最近は英語が思い出せなくって。。)

wiki 内の解説で、rpm2tgz, deb2tgz, tgz2pet が出てきますが、
そもそもどこでそれらが手に入るのかもわかりませんし、
私のような初心者には、そこに書いてある説明を理解できずにいます。

いずれにしても、ご提案頂いた sfs パッケージは試してみたいです。
ただ私のバカさ加減が原因で、操作中に問題が発生してしまいました。

ちょっとの間、別のスレッドを立てて、
そっちの問題を解決してから、こちらに戻ってこようと思ってます。

ありがとうございます。
中国天津市に在住。貧乏人。
3年前、メインマシンのマザボが昇天。
眠ってたボロPCを叩き起こしHDインストでPuppyに挑戦。
しかし数ヶ月後、再びの瞬発停電と共にそいつも昇天。
以後1ヶ月以上ネットもできず呆然の引退。
今回再び挑戦します。Winがもうまともに動かないから。
--------
IBM ThinkPad X31
Intel Pentium M Processor 1600MHz
Memory 768M
Puppy Lupu528-WinXPインストーラ
kometsukibatta
記事: 44
登録日時: 08/06/13(金) 17:45
お住まい: 茨城県
連絡する:

Re: 申し訳ありません

投稿記事 by kometsukibatta »

ranさん
私が言ったことがきっかけで個人設定がおかしくなってしまって
申し訳ありません。
Thunderbird2.0.0.21をSFS化してみたので、もし興味があれば下からどうぞ。
と書いたのですが実はSFSファイルの他にpetパッケージも作って一緒に置いてあります。
もっとちゃんと書くべきでした。
本当に申し訳ありません。
ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

Re: シーモンキーのメーラーで、メールの作成ができない

投稿記事 by ran »

kometsukibatta さん!

やめてください。そんなお詫び。
これを書いてる私の顔は、真っ赤になってます。

悪いのは、バカなのは私です。
kometsukibatta さんには、感謝こそすれ、
それ以外の気持ちは全くございません。当然です。

これからもお世話にならなければならない方に、
そんな気持ちにさせてしまって、申し訳ないです。
本当に情けない気持ちで一杯です。

これに懲りず、これからも色々教えてください。
よろしくお願いします。
中国天津市に在住。貧乏人。
3年前、メインマシンのマザボが昇天。
眠ってたボロPCを叩き起こしHDインストでPuppyに挑戦。
しかし数ヶ月後、再びの瞬発停電と共にそいつも昇天。
以後1ヶ月以上ネットもできず呆然の引退。
今回再び挑戦します。Winがもうまともに動かないから。
--------
IBM ThinkPad X31
Intel Pentium M Processor 1600MHz
Memory 768M
Puppy Lupu528-WinXPインストーラ
返信する