Browser Linux でメールソフトを使いたいのですが...

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

potitama
記事: 50
登録日時: 10/01/16(土) 23:55

Re: Browser Linux でメールソフトを使いたいのですが...

投稿記事 by potitama »

シノバー さんが書きました:一般的な話です。gtkはシステムのけっこう中心部分なのであまり安易に付けたり外したりできるものではないですね。
 よくわかりました。Browser Linux のすっきりしたデスクトップが気に入っていますので、
また週末にやり直してみます。
シノバー さんが書きました:あと、パピー一般ですが、 Frugalインストールなら、個人保存ファイル(pupsave)を外して起動すればいつも更の状態に戻りますので、大胆な実験も簡便にできます。何か問題があったとき、まず個人保存ファイルを外して起動し、確認するというのが常套です。
 すみません、ヘルプを読めと言われそうですが、「pupsave」を外して起動するには、
どのようにしたらよいのか教えてください。pupsave.2fs といファイルを、どこかに退避
しておくということですか? 後からインストールしたパッケージは、pupsave の中に
置かれるということですね?
potitama
記事: 50
登録日時: 10/01/16(土) 23:55

Re: Browser Linux でメールソフトを使いたいのですが...

投稿記事 by potitama »

 Browser Linux を再度クリーンインストールしました。今回は gnome-ppp などは一切
インストールせずに、Sylpheed 2.6 だけをインストールし、システムの「Modem dialup」
で 56k モデムによりネットに接続してみましたが、文字化けは解消しませんでした。
よって、gtk+ や gnome-ppp などをインストールしたことが文字化けの原因ではないと
思われます。

 残念ではありますが、ブラウザには文字化けなどの不具合は全くありませんので、当面は
Gmail を利用することにします。
potitama
記事: 50
登録日時: 10/01/16(土) 23:55

Re: Browser Linux でメールソフトを使いたいのですが...

投稿記事 by potitama »

 Browser Linux と同様にコンパクトな Koropup 0.80 を、上記PCの別パーティションに
インストールしてみましたところ、Sylpheed 2.6 で正常に日本語が表示されました。

 しかし、こちらはどうしても3Gモデムを認識してくれず、56k モデムしか使えません。
難しいですね。残念...
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: Browser Linux でメールソフトを使いたいのですが...

投稿記事 by 新谷 »

おお、辺境のpuplets、koropup0.8 を試して頂いてありがとうございます。

うむむ.....koropup1系までは軽量化のためにかなりカーネルモジュールを削ってました。特に僕に無線LANの知識が殆どないこともあって、その周辺の機能は結構犠牲になってます.....。

そして、sylpheedとGTKはけっこう繊細に結びついてるようですね....ちょっと僕には的確なアドバイスはできそうにないです.....。

あちらを立てればこちらが立たず、帯に短し襷に長し、パピーではありがちな事態かもしれません。

手前味噌で恐縮ですが、もしお時間あれば、koropup2系を試してみては如何でしょうか。
パピー431日本版をベースに少しだけ軽量化してます。
sylpheedもデフォルトで入ってますし。

http://www.mland.jp/pub/Linux/Puppy/use ... /koropup2/
koropup2.03-20100307.iso とかどうでしょうか。
potitama
記事: 50
登録日時: 10/01/16(土) 23:55

Re: Browser Linux でメールソフトを使いたいのですが...

投稿記事 by potitama »

 新谷様、はじめまして。実はもう当方のPCのうち、RAM が 128MB 以上の機種は、
全て(といってもたった6台ですが)Koropup 2.03 に席巻されております。

 使ってみてびっくりしました。Firefox も Sylpheed も最新版で、愛用の Gftp まで
入っている! その上当方にとっては唯一の高速?接続手段である3Gモデムも
一発接続! 斜めの標準背景も気に入っています。はっきり申し上げて、本家
Puppy 431JP よりすばらしいと思っています。

 しかし、RAM が 128MB 未満となると、さすがに苦しいですね。いろいろ試して
みましたが、いまのところ何とか動いたのは Koropup 0.80 と Damn Small Linux
だけ。どちらも3Gモデムが使えません。DSL-N への wvdial 最新版インストールに
トライしてみましたが、あえなく挫折しました。ほんの数年前まで 56k モデム
オンリーだった私ですが、さすがに3Gモデムに慣れてしまったいま、56k しか
使えないOSを使う気にはなれません。

 Koropup1 系も、大多数のイーサーを使っておられるう方には、良いシステム
であり、Koropup2 系とは異なる存在価値があると思います。新谷様が当初
Koropup1 で目指しておられたサイズで、何とか3Gモデムが使えるようになって
ほしいと思うのはわがままというものでしょうか。
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re:

投稿記事 by 新谷 »

おお、既にkoropup2を使っておられましたか。気に入って頂けたようで何よりです。わんわん。
Koropup1 で目指しておられたサイズで、何とか3Gモデムが使えるようになって
ほしいと思うのはわがままというものでしょうか。
いえ、わがままというか、それ以前に僕の技術と知識が圧倒的に不足していることが問題ですね。
サイズ的には....あと5MBくらい追加できれば充分なんですが、何を追加するかとか、どういう設定にするか....とかですね.....。
また気が向いたら色々研究してみたいな、という感じです :oops:
potitama
記事: 50
登録日時: 10/01/16(土) 23:55

Re: Browser Linux でメールソフトを使いたいのですが...

投稿記事 by potitama »

また気が向いたら色々研究してみたいな、という感じです
 新谷様の気が向くよう祈っています。いつか新バージョンを開発されたら、
是非公開してください。
返信する