CustomCDの作成について

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
kumax
記事: 24
登録日時: 07/11/15(木) 19:46

CustomCDの作成について

投稿記事 by kumax »

いつもお世話になります。
自分用のPuppyをカスタマイズする件について、ご教授ください。
今までPuppy 4.004日本語版で”PuppyライブCDのリマスタ”を使ってそのPC専用にカスタマイズしたLiveCDを作成していました。
基本的には
壁紙やFirefox、不足ライブラリ、Skype等petから導入するものやdebianファイルをそのまま放り込んだりしてまして、”接続”でイーサネット経由に設定し、リマスタリングの途中で
”このプログラムは「/tmp/root」フォルダを作成します。ここには今から〜”という段階でターミナルから
#cp -r /root/ /tmp/
とコマンドを打つとFirefoxのブックマークやら設定、ネットワーク接続設定などもちゃんと記憶されたオリジナルCDが出来ておりました。
しかし前バージョン(4.1)以降はなぜかネットワーク接続設定だけが未設定状態となってしまって、カスタムCD内に設定を保存することが出来ません。(ネットワーク接続以外はOK)
何か仕様が変わったのか?それとも元々何か勘違いしているのかLinuxタコの私にはよく解りません。
どなたかその辺りお解りになる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

投稿記事 by YoN »

kumaxさん、こんにちは。

私はカスタマイズライブCDは作ったことがないので、的外れかも知れませんが。

「/tmp/root を良く調べて云々・・・」の作業の後に
「/tmp/etc を調べて云々・・・」の作業になります。

その時に実際の自分の/etcと比べるとどうでしょうか。
/etc/network-wizard/network/interfaces/XX:XX:XX:XX:XX:XX.conf
というファイルが設定ファイルだと思います。
これがリマスタ時にクリアされてしまうのかも知れません。

私もリマスタ後に、設定ファイルがデフォルトに戻ってしまい、何度もCDをムダにしました(今でも)。

あまり参考にならなかったかも知れません。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

投稿記事 by 暇人 »

/rootにはアプリ関係の設定しかなかったように思います。
CD作成時/etcをいじるかどうか質問されるんですが、その際いじらないを選択すれば
オリジナルCDの/etcのコピーになり、いじるを選択すると作成時の環境が反映される
しくみになってたような記憶があります。

ベースにしたCDが既にカスタム済みの/etcをもっていればいずれにせよネットワークは設定済みの状態で立ち上がるCDができることになります。(キーボード、Xの初期設定も起動しない)
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
返信する