デスクトップのアイコンが突然、少なくなってしまう。

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

デスクトップのアイコンが突然、少なくなってしまう。

投稿記事 by emcc »

デスクトップにあった10個くらいのアイコンが3つくらいに減ってしまいました。デスクトップのアイコンが重なってしまっているのもあります。パピーを使っていたら突然エラーが出たみたいです。パピーを再起動してもデスクトップの初期状態の時のアイコンが異常に少ないみたいです。
viewtopic.php?t=1151
の作業をパソコンAでしていたとき、突然アイコンが減ってしまい、パピーを再起動しても、アイコンがないので、作業がしずらいです。

http://album.yahoo.co.jp/photos/726393/3294767/
のようにデスクトップの画面が変わってしまいました。
http://album.yahoo.co.jp/photos/726393/3294990/
ROXで開いたら、マイドキュメントなどのアイコンが全て?です。エラーが出る前に以下の手順をパソコンAで実行していました。
http://penguin.tantin.jp/mori/soft/EDICT.html
内で辞書ソフトを導入しようとしていました。上記サイト内でデビアンは重いし、rpmはレッドホットなのでパピーは違うと思い止めました。ubuntuを導入しようと進みました。

Ubuntuパッケージ edict>dapper (text): English / Japanese dictionary [universe]
2006.01.17-1: all>allと進み、アジア内の配布先を選択し、ディスクに保存、マイドキュメント内に新規フォルダ名、「辞書」を作り、その中にファイルを保存して、進みました。そしたらデスクトップ内のアイコンが?になり、アイコンの数が減ってしまいました。ダウンロードしたファイルをクリックしたら対応アプリの設定をしてくださいと出てきました。この後、leafpad で開きましたが、エラーは改善しません。

パソコンBの方で上記と同じような操作、ubuntu用の辞書ファイルをダウンロードしました。その後、leafpad で開きましたが、何も変化がありません。ダウンロード後、パソコンBのアイコンはハテナマークにはなっていませんでした。ダウンロードしたubuntu用のファイルを右クリックし、対応アプリの設定>ROXの/usr/bin/leafpad/の歯車アイコンをドラッグドロップしましたが、何も変化しません。

すみません。ダウンロードしたファイルはまだ、展開していないと思います。展開するような画面は出てきてなく、前の作業でシーモンキーを使って、ダウンロードするとき、ディスクに保存を選びました。

パソコンAを毎回、パピーで起動したらデスクトップにあるアイコンが2つ位になってしまいました。アイコンは全て?マークです。スタートアップにオペラを入れておいたのでブラウザは起動でき、ネット接続出来ます。ダウンロードしたubuntu用のファイルを右クリックして、対応アプリから開きました。/usr/bin/leafpadを対応アプリに、ドラッグドロップしましたが、変化ありません。

?が出たのはubuntu用のファイルをダウンロードしてから障害が発生しました。なのでubuntu用のファイルを削除しました。削除した後、デスクトップのアイコンは2つくらいです。なのでパピーを再起動しました。puppy pfix=fsckでチェックしました。

しかし、デスクトップのアイコンは2つくらいです。
http://album.yahoo.co.jp/photos/726393/3290057/
画面にはこんなエラー文が出てきてしまいどうしたらいいか分かりません。すみません。

ダウンロードした後、どう進んだか良く覚えていません。ダウンロードした時に、展開などを選ばなかったので、左クリックや右クリックしたと思います。ダウンロードした時の作業として、ダウンロード後、ディスクに保存を選択しました。でもパソコンBでは全く、同じ操作をしたと思いますが、?は出ませんでした。

どうもすみません。やはり私は初心者です。変な投稿ですみません。今の状態だとデスクトップに3つしかアイコンがないので何も出来ません。

なので、最悪の手段として、パピーが更新されたらライブCDを作り直し、又、もう一度設定し直します。しかし、最初から今までの設定を、し直すのが大変なので、何か良い解決策があったら教えてください。よろしければご教示下さいませ。

















PCーA Live CD puppy-4.1.2.1-JP.iso インテル Celeron プロセッサ 2.40 GHz 512MB 80GB
PCーB Live CD puppy-4.1.2.1-JP.iso モバイル Intel Celeron プロセッサ 466MHz 196MB 11GB
http://wan-linux.seesaa.net/
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
最後に編集したユーザー emcc [ 09/07/01(水) 17:26 ], 累計 2 回
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

何らかのエラーが発生したようです。
多分、既に終了操作されているかもしれませんが、CD起動で、かつ、もし、まだ、エラーがおこってからpup_saveが保存されないような設定になっているのであれば、電源ボタン長押しで強制終了したら、前回終了時(=今回起動時)の状況が復元されます。

こういうエラーはよくあることなので、バックアップを取るように心がけてください。(その気になれば、毎回、自動で終了時にバックアップできるようにもできます。ただし、時間がかかります。)

簡単にバックアップが取れるというのもPuppyのよいところです。pup_save.2fsのコピーを作ればよいだけです。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

とりあえず、初回起動時のデスクトップの画面を表示されるというのであれば、
/initrd/pup_ro2/root/Choices/ROX-Filer/PuppyPinを/root/Choices/ROX-Filer/PuppyPinに上書きコピーして再起動してみてください。
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: デスクトップのアイコンが突然、少なくなってしまう。

投稿記事 by emcc »

すみません。

ROXを二つ開き、上書き保存しようとしました。/initrd/pup_ro2/root/Choices/ROX-Filer/PuppyPinはありましたが、/root/Choices/ROX-Filer/PuppyPinは見つけられませんでした。目玉アイコンをクリックしましたが、/root/Choices/のChoicesがありませんでした。

Pmountでsda2をマウントした後、/mnt/home/pup_save-em2.2fs のコピーを/root/my-documents/に作ったら、エラーが出ました。
cp: writing `/root/my-documents/pup_save-em2.2fs': デバイスに空き領域がありません。/mnt/home/pup_save-em2.2fs のコピーに失敗

完了
1個のエラーが発生しました。
と画面に出ています。ウィンドウズの方からCドライブの容量を確認しましたが、sda2はまだ半分しか使っていないと思います。初回起動時のデスクトップは出ますが、通常ならアイコンが10個ですが、私の場合、アイコンが3つくらいになってしまい、アイコンが何故か?マークです。

それから右下の通知領域内にある所が、

0M 
free 

となってしまっています。しかし、オペラでネット接続が出来ています。いつもなら

488M
free

とかなんですが、異常な状態です。その後、マイドキュメントに保存したpup_save-em2.2fsのファイルを削除したら、

114M
free

になり正常になりました。操作方法が違ってたらすみません。このようなエラーは私の場合、初めてなのでどうしたら良いか分かりません。すみません。お世話になります。よろしければご教示下さいませ。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
最後に編集したユーザー emcc [ 09/07/01(水) 17:27 ], 累計 1 回
voice
記事: 115
登録日時: 08/11/02(日) 08:27

投稿記事 by voice »

emcc さんが書きました:/root/Choices/ROX-Filer/PuppyPinは見つけられませんでした。
ない場合には、ROXのなかで右クリック>新規作成>フォルダで作ってください。一度に全階層分は作れないので、rootのなかでChoicesを作ってそのなかに入ってROX-Filerを作る必要があります。あとはPuppyPinをコピーしてください。
sda2はまだ半分しか使っていないと思います。
右下の通知領域内にある所が、

0M 
free 

となってしまっています。
Puppyの使える容量はFrugalインストールの場合、HDDの空き容量全部ではなく個人設定ファイル(pup_save.2fsとか)の容量分です。右下の表示はその空き容量です。pup_save-em2.2fsのコピーをしたとき、空き容量を使い果して失敗したとき0Mになったということです。pup_save-em2.2fsの(不完全な)ファイルを削除して数字が回復したのは、その分の容量が空いたからです。なお、個人設定ファイルの容量を大きくするには、メニュー>ユーティリティ>個人設定ファイルのリサイズです。再起動が必要なことなどの注意が表示されますので、よく読んでください。
Puppy4.1.2.1-JP(Full/Frugal)
HP dc5100 sf Celeron D 330(改) 2.66GHz/2048MB/40GB
VAIO PCV-L500(改) Pentium III Katmai 550MHz/256MB/30GB
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: デスクトップのアイコンが突然、少なくなってしまう。

投稿記事 by emcc »

私のパソコンAに/root/Choices/がないので、root直下で右クリック>新規作成>フォルダでChoices作りました。そのあと回答文にあるように、PuppyPinをコピーしてパピーを再起動しましたが、デスクトップは正常な状態に改善しません。再起動後、root直下に作ったChoicesフォルダを探しましたが、目玉アイコンをクリックしてもありませんでした。

http://www.puppylinux.org/node/1732

すみません。私は両方のパソコンにパピーをインストールしていません。将来パピーをインストールする予定です。保存ファイルを作りライブCDのみで運用しています。すみません。上記リンク先の操作はしていません。ただ、保存ファイルを作成すること自体もHDDにコピーのような、インストールするような作業をしているのでFrugalインストールとか言うのでしょうか。見当違いな発言ならお許し下さい。

保存ファイルを設定するとき、良く覚えていないのですが、512MBで作成したと思います。回答文だと、保存ファイルのコピーを作ったら、512MBより越えてしまって0MBになり、コピーしたファイルを削除したら、512MB以下になって、空き容量が114MBになったと言うことと解釈しました。懇切丁寧な回答ありがとうございます。

見当違いに解釈していたらすみません。
最後に編集したユーザー emcc [ 09/06/17(水) 20:29 ], 累計 3 回
voice
記事: 115
登録日時: 08/11/02(日) 08:27

投稿記事 by voice »

emcc さんが書きました:/root/Choices/が
ないので、root直下で右クリック>新規作成>フォルダでChoices作りました。そのあと回答文にあるように、PuppyPinをコピーしてパピーを再起動しましたが、
ChoicesのなかにROX-Filerを作るのが抜けてます。
Puppy4.1.2.1-JP(Full/Frugal)
HP dc5100 sf Celeron D 330(改) 2.66GHz/2048MB/40GB
VAIO PCV-L500(改) Pentium III Katmai 550MHz/256MB/30GB
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: デスクトップのアイコンが突然、少なくなってしまう。

投稿記事 by emcc »

viewtopic.php?t=31

を参考にし、/usr/local/apps/ROX-Filer/のROX-Filerをドラッグドロップして、ChoicesのなかにROX-Filerを作りました。そして、/initrd/pup_ro2/root/Choices/ROX-Filer/PuppyPinを/root/Choices/ROX-Filer/PuppyPinにコピーし、パピーを再起動しました。今度は、デスクトップのアイコンがオペラだけになってしまいました。

デスクトップにROXのアイコンがないので、メニュー>ファイルシステムからROXを起動しました。作成したChoicesフォルダ内にあるROXは左上に矢印があり、ショートカットが作成されたみたいです。ROXをクリックするとPuppyPinはありました。

すみません。なかなか改善しないみたいです。ご迷惑をお掛けしてます。
voice
記事: 115
登録日時: 08/11/02(日) 08:27

投稿記事 by voice »

emcc さんが書きました:私は両方のパソコンにパピーをインストールしていません。
これは、私のほうが説明不足でした、失礼しました。いずれにしても、CD起動等も含めて個人設定ファイルを使っている場合は右下の数字は個人設定ファイルの空き(残り)容量です。
/usr/local/apps/ROX-Filer/のROX-Filerをドラッグドロップして、
ディレクトリ名は同じROX-Filerですが、中身はまったくの別物です。また、
Choicesフォルダ内にあるROXは左上に矢印があり
ということなので、コピーしたPuppyPinは/root/Choices/ROX-Filer/PuppyPinとは認識していないはず(=/usr/local/apps/ROX-Filer/PuppyPinとして認識しているはず)なのでデスクトップには反映されないと思います。/usr/local/apps/ROX-Filerのドラッグドロップのとき、コピーしたのか移動したのか文面ではわからないのですが(矢印付きなので多分相対リンクになっている)、もし/usr/local/apps/内にROX-Filerがなければ戻してみてください(あればそのままにする。念のための確認)。そして、あらためてrootのなかにChoicesフォルダをつくり、さらにそのChoicesのなかにROX-Filerフォルダをつくり、ROX-Filerのなかに/initrd/pup_ro2/root/Choices/ROX-Filer/内のPuppyPinをコピーしてみてください。成功すると初期状態に戻るのでOperaのアイコンは消えるかもしれませんが、そのときは再びOparaのアイコンをデスクトップに貼る作業を以前御自身でやったようにやってみてください。

追記:混乱するといけないので、PuppyPinのコピーの方法は下にあるjakeさんの方法でやってください(方法を統一します)。
最後に編集したユーザー voice [ 09/06/17(水) 22:25 ], 累計 1 回
Puppy4.1.2.1-JP(Full/Frugal)
HP dc5100 sf Celeron D 330(改) 2.66GHz/2048MB/40GB
VAIO PCV-L500(改) Pentium III Katmai 550MHz/256MB/30GB
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

Re: デスクトップのアイコンが突然、少なくなってしまう。

投稿記事 by jake »

話がややこしくなっているので、いちから整理します。

まず、emccさんのエラー直後(このトピックを立てたとき)の状態ですが、/root/Choicesというフォルダがないということで、よろしいですね。

まず、下準備として、ROX-Filerのウィンドウを3枚ぐらい開けておいてください。

次に、現在の状態を、/root/Choicesのない状態にしてください。/root/Choicesがあれば、それを削除すると言うことですが、もし、不安なら、今ある、/root/Choicesの名前を/root/Choices.bakと変更してください。

さらに、/initrad/pup_ro2/root/Choicesというフォルダをまるごと/rootにコピーします。最後にPCを再起動するか、Xを再起動してください。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

Re: バックアップについて

投稿記事 by jake »

まず最初に、バックアップというのは正常なデータに対しておこなうものであって、エラーの出ているデータをバックアップすることには、特別な場合以外、意味がありません。アイコンのなくなったPCのデータをバックアップしても意味がありません。

また、pup_saveのバックアップをその/root/my-documentsの中に取るということなど、これまで想定もしていませんでした。pup_saveのバックアップ(コピー)は、今あるpup_saveと同じディレクトリにおこなってください。(多分、/root/my-documentsの中にpup_saveはなかったと思います。)

ところで、pup_saveの残りの容量が、それまでの488Mから114Mになったということは、/root/my-documentsの中に、コピーの失敗作が残っている可能性もあります。
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: デスクトップのアイコンが突然、少なくなってしまう。

投稿記事 by emcc »

以前の私の回答内容の操作の後、今起動してみたら、デスクトップはオペラのアイコンが残っていました。オペラを起動するとデスクトップにあるアイコンは消えます。オペラ起動後、ブラウザ内にあるオペラの最小化ボタンをクリックすると、デスクトップ内にあるオペラのアイコンが現れます。

左下のfd0,sda1,sda2,sr0のアイコンは今まで重なっていましたが、重ならなくなり少し改善しました。デスクトップ左上にあった、ROXのHOMEと書かれたアイコンが消えてしまいました。今、確認したら、/usr/local/apps/内にROX-Filerがありました。今回は、混乱するといけないので、PuppyPinのコピーの方法はjakeさんの方法でやりました。voiceさんの方法ではやっていません。すみません。

私のエラー直後(このトピックを立てたとき)の状態ですが、/root/Choicesというフォルダがないです。ないので、過去の投稿と、重複して申し訳ないですが、以前、新規で作成しました。今は/root/Choicesを作っていません。今ある、/root/Choicesの名前を/root/Choices.bakと変更しました。

さらに、/initrad/pup_ro2/root/Choicesというフォルダをまるごと/rootにコピーし最後にPCを再起動したら少し改善されました。デスクトップの壁紙が黄色で左上にアイコンが10個位出来ました。しかし、そのアイコンは全て?ですが、下にアイコンの名前が書いてあります。アイコンをクリックしたらシーモンキーやROXが正常起動します。

起動した後、何故かシーモンキーのアイコン、起動したアイコンがデスクトップに出来てしまいます。ROXを起動したらROXのアイコンが出来ます。起動後、2つのダイアログボックスが出ています。
http://album.yahoo.co.jp/photos/726393/3312131/

アイコンを削除した方がいいような事が書いてあります。良く分からないので、そのままにしています。どうすれば宜しいでしょうか。又、自分で作ったオペラのアイコンの名前が意味が不明の文字が20文字位出ています。

バックアップの仕方が間違っていました。正常な物をバックアップしないと意味がないことが分かりました。バックアップと言う回答があったので、とっさにわかりやすい場所、マイドキュメント内に作ってしまいました。このような大きな掲示板で間違った操作を薦めるような記事を書いて申し訳ありませんでした。使い方を間違えてパピーをこわしてしまうユーザーが増えてしまうことが考えられます。すみません。

今後、正常時に、このようなアイコンの不具合を防ぐためにバックアップを作りたいと思います。pup_saveのバックアップ(コピー)は、今あるpup_saveと同じディレクトリに作ると回答文にありますが、具体的にデスクトップの左下にあるアイコンをマウントした後、sda2の中に作れば宜しいのでしょうか。

ところで、pup_saveの残りの容量が、それまでの488Mから114Mになったということは、/root/my-documentsの中に、コピーの失敗作が残っている可能性があると私も思います。正常時に、488かどうか詳しく覚えていませんが、たぶん、488だったような気がします。

私が、保存ファイルを作成するとき、パピーのヘルプには、512MB以上が一般的なので、私もデフォルトの512MBを選択したと思います。覚えていなくてすみません。512MBー約100MB?(保存ファイル容量)=400MB位かなと思います。

400と100は、かなり違うので、保存ファイルの残骸があると思いますが、/root/my-documentsの中の目玉アイコンをクリックしても、残骸らしいものは見当たりません。宜しければ、残骸を削除して容量を最適にする方法を教えてください。

ただ、エラー後、少し、マウスの動きが、鈍いような気がします。シーモンキーではユーチューブが正常に再生できます。お世話になります。質問が長引きご迷惑をお掛けしてます。大それた事を申していたらすみません。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
keitan
記事: 107
登録日時: 08/02/28(木) 00:04
お住まい: 東京

すごいですね

投稿記事 by keitan »

emccさんのpuppyにかける情熱と回答者の努力に
ただただ 関心です。
スキルのない僕はそこまでいかずに
バックアップ&再インストですね
puppyでむりな アプリは素直にwinでやってます
頑張ってください       それでは また
非力PC友の会
TOSHIBA Satellite AW1 Celeron 2.4GHz/512MB/30GB
4.30JP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
IBM ThinkPad X21 Pentium III 700MHz/384MB/10GB
4.304.30retroJP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: デスクトップのアイコンが突然、少なくなってしまう。

投稿記事 by emcc »

書き忘れていました。すみません。

/usr/local/apps/ROX-Filer/のROX-Filerをドラッグドロップして、ChoicesのなかにROX-Filerを作りました。そして、/initrd/pup_ro2/root/Choices/ROX-Filer/PuppyPinを/root/Choices/ROX-Filer/PuppyPinにコピーし、パピーを再起動しました。/initrd/pup_ro2/root/Choices/ROX-Filer/PuppyPinのドラッグドロップのとき、コピーしました。アイコンを選択して移動するとき、移動、コピー、LINK相対パス、絶対パスをユーザーが選びますが、回答文に上書き保存と書いてあったので、コピーを選択しました。
emccさんのpuppyにかける情熱と回答者の努力に
ただただ 関心です。
スキルのない僕はそこまでいかずに
バックアップ&再インストですね
puppyでむりな アプリは素直にwinでやってます
頑張ってください       それでは また
私はまだまだ初心者です。このサイトに質問された投稿に対して素早く回答出来るほどの実力はありません。バックアップ、再インストの方がより時間がかかると思うのでコマメに改善していきたいと思います。色々、参考になり、勉強にもなります。今回は保存ファイルのバックアップの仕方が身につきました。winだと遅いし、winにない魅力、画面解像度など、パピーの良い点があります。だからリナックスは止められませんね。
voice
記事: 115
登録日時: 08/11/02(日) 08:27

投稿記事 by voice »

何らかの原因で/usr/local/apps/ROX-Filerの中身が消えている可能性が高いです(特に/usr/local/apps/ROX-Filer/MIMEの中身であるアイコンのファイル)。以下に復旧方法を書きます。

まず、ROXのウインドウを2枚開けてください。

1枚は/initrd/pup_ro2/usr/local/apps/ROX-Filer/ROX/MIMEを開けてください。ただし、ROX-Filerを普通にクリックすると/root(~)が開いてしまいます。ですからここだけはROX-Filerのアイコン上で右クリック>アプリケーションディレクトリ'ROX-Filer'>「内容を見る」とやって開けてください。ほかはクリックで開きます。

もう1枚は/usr/local/apps/ROX-Filer/ROX/MIMEを開けてください。ROX-Filerは上と同じやりかたです。MIMEのフォルダがあるときはそのまま開いてください。MIMEのフォルダがないときはROX-Filerを開けたウインドウ内の何もないところで右クリック>新規作成>「ディレクトリ」で/usr/local/apps/ROX-Filer/MIMEを作って、できたMIMEを開いてください。

/initrd/pup_ro2/usr/local/apps/ROX-Filer/MIMEのなかにあるファイルを全部/usr/local/apps/ROX-Filer/MIMEのなかにコピーしてください。

赤字青字部分を訂正
最後に編集したユーザー voice [ 09/06/18(木) 21:14 ], 累計 2 回
Puppy4.1.2.1-JP(Full/Frugal)
HP dc5100 sf Celeron D 330(改) 2.66GHz/2048MB/40GB
VAIO PCV-L500(改) Pentium III Katmai 550MHz/256MB/30GB
返信する