デュアルディスプレイを使用したいのですが

パピーリナックスを初めて使う方

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: デュアルディスプレイを使用したいのですが

投稿記事 by 暇人 »

# が行頭に有る行は読み飛ばされるのでそのままで問題ありません。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

Re: デュアルディスプレイを使用したいのですが

投稿記事 by ran »

暇人さん
ご指摘、ありがとうございます。
<#> を消したファイルは、手元で考察するためのみに使用しました。

で実際に書き換え、やってみました。
問題なく、X はリスタートすることができました。

ただ画面の状態は、以前とまったく同じです。
ふたつのモニターに、まったく同じデスクトップが表示されています。

現時点の xorg.conf は、以下のとおりです。

コード: 全て選択

#Special base config file used in Puppy Linux.
#Puppy Linuxで使用される特別なコンフィグファイル(構成ファイル)

# **********************************************************************
# Module section -- this  section  is used to specify
# which dynamically loadable modules to load.
# モジュールセクション -- このセクションは、どのダイナミックローダブルモ
# ジュールを読み込むかを明示するために使用されます。
# **********************************************************************

Section "Module"

# This loads the DBE extension module.
# ここでは DBE拡張モジュールを読み込みます。

    Load        "dbe"  	# Double buffer extension

						# ran > ダブルバッファ機能拡張とは、画面の表面と裏
						# 面を常にレンダリングしておくためのもの。概念的に
						# はイラレやフォトショのレイヤーを常に裏側で下準備
						# してるみたいなものか?

# This loads the miscellaneous extensions module, and disables
# initialisation of the XFree86-DGA extension within that module.
# ここでは様々な機能拡張モジュールをロードし、その中の XFree86-DGA機能
# 拡張の初期化処理を無効にします。

# ran > XFree86-DGA機能拡張とは、クライアントプログラムが直接ビデオカ
# ードのメモリにアクセスできるようにするもの。。。らしい。ということは、
# ここではそれを初期化させないようにするわけ。なんでかわからないよぉ。。
 
    SubSection  "extmod"
      Option    "omit xfree86-dga"   # don't initialise the DGA extension
	  								# DGA機能拡張を初期化させない
    EndSubSection

# This loads the font modules
# ここではフォントモジュールを読み込みます。
    Load        "type1"
    Load        "freetype"

# This loads xtrap extension, used by xrandr
# ここでは xrandrで使用される xtrap機能拡張を読み込みます。

# ran > xtrapとは、イベント中の出来事の通知(trap)をする機能拡張みたい。
# xrandrとは、X Window System Resize and Rotate Extension の略で、要
# するに X Window System を再起動しなくても、解像度の変更、画面の回転、
# 表示モニターの切替え、マルチモニターの設定ができるようにするものらしい。

    Load       "xtrap"

# This loads the GLX module (if present)
# ここではGLXモジュールをロードします。(もし、あるんだったら)。

# ran > OpenGL Extension to the X Window System の略。X Window 
# System 上のウィンドウで OpenGL を使えるようにするもの。OpenGL とは、
# 3Dグラフィックのためのオープンなプログラム。よく一緒に出てくるDirectX
# はゲーム開発での利用が主な用途なんで、グラフィックだけじゃなくサウンド
# や入力関連も含んでいる点で性質が違うそうな。DirectXは Windowsや Xbox
# で多く使われてるのに対して OpenGL はプラットフォームを選ばない。だか
# らOpenGLに最適化されたデバイスが多く発売されてるとのこと。でもこの場
# 合、DirectXを使用したアプリケーションでは性能が悪いんだと。。
# 

    Load       "glx"

# This loads dri module (if present)
# ここでは driモジュールをロードします。(もし、あるんだったら)。

# ran > DRIとは Direct Rendering Infrastructure の略。これを組み込むと、
# OpenGLを使った3Dの描画処理を高速化することができるようになる。つまり
# OpenGLとセットで必要なもの。Xプロトコルを使わずに、ビデオメモリーに
# 直接アクセスすることで高速描画を実現しているそうな。ただし対応ビデオチ
# ップが限られていて使えない場合もあるらしい。さらにDRIを利用するには、
# Linuxカーネルの中にある DRMも有効にしないと駄目。DRMとは、Direct 
# Rendering Managerの略で、データを転送する時に無駄なコピーをしなくする
# 機能で、その結果として高速化を実現しているそうな。

# で、下記では driだけを読みこませてるんだけど、drmは出てこない。なんで?

    Load       "dri"

EndSection

# **********************************************************************
# Files section.  This allows default font and rgb paths to be set
# ファイルセクション。デフォルトのフォントと rgbパスを指定します。
# **********************************************************************

Section "Files"

# The location of the RGB database.  Note, this is the name of the
# file minus the extension (like ".txt" or ".db").  There is normally
# no need to change the default.
# RGBデータベースの場所です。注意、拡張子(例えば ".txt"や ".db")を使わない
# ファイルネームです。一般的にはデフォルトのままでかまいません。

# ran > RGBとは単純に、画面の色指定のことだと思う。印刷色のCMYKの様に。

    RgbPath	"/usr/X11R7/lib/X11/rgb"

# Multiple FontPath entries are allowed (which are concatenated together),
# as well as specifying multiple comma-separated entries in one FontPath
# command (or a combination of both methods)
# 複数のフォントパスを(連結させて)エントリーすることができます。1つのフォ
# ントパスコマンドでコンマ区切りを使用することもできます。あるいは、この
# 2つの方法を組み合わせることもできます。

    FontPath   "/usr/X11R7/lib/X11/fonts/misc/"
    FontPath   "/usr/X11R7/lib/X11/fonts/Type1/"
    FontPath   "/usr/X11R7/lib/X11/fonts/TTF/"

EndSection

# **********************************************************************
# Server flags section.
# サーバーフラッグセクション
# **********************************************************************

Section "ServerFlags"

# Uncomment this to disable the <Crtl><Alt><Fn> VT switch sequence
# (where n is 1 through 12).  This allows clients to receive these key
# events.
# ここにコメントを入れないと <Crtl><Alt><Fn>などの VTスイッチ (nは1〜
# 12)が使用できなくなります。ここではクライアントがこれらのキーイベント
# を受け取れるようにします。


#    Option "DontVTSwitch"

# Enables mode switching with xrandr
# There is a report that this can cause Xorg not to work on some
# video hardware, so default is commented-out...
# but i want to use it in xorgwizard so leave on...
# xrandrを有効にします。
# いくつかのビデオハードウェア上では Xorgが動かないというレポートがある
# のでデフォルトでは無効になっていますが、私は Xorgウィザードでこれを使
# 用したいので変更します。 


    Option "RandR" "on"
    Option "Xinerama" "0"
    Option "Xinerama" "1"
	
# ran > Option "Xinerama" "0" と、 Option "Xinerama" "1" は、なんちゃさ
# んの xorgconf を参考に追加した。なんちゃさんの xorgconf には以下の # 
# で始まる2ラインがあるが、こちらには入っていない。Xinerama がインスト
# ールされていないのか??
## Removed Option "Xinerama" "0"
## Removed Option "Xinerama" "1"

EndSection

# everything past here is auto-generated by Puppy's Xorg Wizard...
# ここに出てくる内容は、Puppy's Xorg Wizardによって出力されたものです。


Section "ServerLayout"
	Identifier     "X.org Configured"
	Screen		 "Screen0" RightOf "Screen1"
	Screen		 "Screen1"
	Option 	 "Xinerama"
	InputDevice    "Mouse0" "CorePointer"
	InputDevice    "Keyboard0" "CoreKeyboard"
EndSection

# ran > Option "Xinerama" は、Matrox公式ページの サンプルにあるクローン
# モードの中の Section "ServerLayout"  を参考に追加。ただし!! 同じ場所のデ
# ュアルヘッドのサンプルでは、これは出てこない。またよく読むと Xinerama
# 機能拡張 を使用すると、DRI は有効にされないという記述がある。つまり、こ
# の行を追加するということは、Section "Module" で最初に DRI を読み込ませ
# ていることと矛盾する。せっかく有効にしたのに、有効にされなくなる。とい
# うことは、、OpenGL のために読み込ませた GLX も有効にならないのではな
# いか?? という疑念が出てくる。悩み倒す部分。

# Matrox公式ページ内の説明によると「Xinerama機能拡張 は、"XF86Config"
# ファイルの "ServerLayout"セクション に自動的に、Option "Xinerama" ラ
# インを追加します」とある。やっぱりもともと Xinerama機能拡張 が読み込
# まれていないのか?? じゃあどうしたらいいのか???

Section "InputDevice"
	Identifier  "Keyboard0"
	Driver      "kbd"
	Option      "XkbRules" "xorg"
	Option      "XkbModel" "jp106"
	Option      "XkbLayout" "us" #xkeymap0
EndSection

Section "InputDevice"
	Identifier  "Mouse0"
	Driver      "mouse"
	Option	    "Protocol" "auto" #mouse0protocol
	Option	    "Device" "/dev/mouse"
	#Option      "Emulate3Buttons"
	#Option      "Emulate3Timeout" "50"
	Option      "ZAxisMapping" "4 5" #scrollwheel
EndSection

Section "Monitor"
	#DisplaySize	  470   300	# mm
	Identifier   "Monitor0"
	VendorName   "AOC"
	ModelName    "AOC 210V"
	### Comment all HorizSync and VertRefresh values to use DDC:
	Option	    "DPMS"
	### DPMSとは、ディスプレイの電源管理に関する規格。
	HorizSync    31.0-80.0
	VertRefresh  56.0-71.0
	#UseModes     "Modes0" #monitor0usemodes
	Option      "PreferredMode" "1280x1024"
EndSection
	
Section "Monitor"
	#DisplaySize	  470   300	# mm
	Identifier   "Monitor1"
	VendorName   "AOC"
	ModelName    "AOC 2216"
	### Comment all HorizSync and VertRefresh values to use DDC:
	Option	    "DPMS"
	### DPMSとは、ディスプレイの電源管理に関する規格。
	HorizSync    31.0-80.0
	VertRefresh  56.0-71.0
	#UseModes     "Modes0" #monitor0usemodes
	Option      "PreferredMode" "1280x1024"
EndSection

	
Section "Modes"
	Identifier "Modes0"
	#modes0modeline0
EndSection


Section "Device"
	### Available Driver options are:-
	### Values: <i>: integer, <f>: float, <bool>: "True"/"False",
	### <string>: "String", <freq>: "<f> Hz/kHz/MHz"
	### [arg]: arg optional
	#Option     "SWcursor"           	# [<bool>]
	#Option     "HWcursor"           	# [<bool>]
	#Option     "PciRetry"           	# [<bool>]
	#Option     "SyncOnGreen"        	# [<bool>]
	#Option     "NoAccel"            	# [<bool>]
	#Option     "ShowCache"          	# [<bool>]
	#Option     "Overlay"            	# [<str>]
	#Option     "MGASDRAM"           	# [<bool>]
	#Option     "ShadowFB"           	# [<bool>]
	#Option     "UseFBDev"           	# [<bool>]
	#Option     "ColorKey"           	# <i>
	#Option     "SetMclk"            	# <freq>
	#Option     "OverclockMem"       	# [<bool>]
	#Option     "VideoKey"           	# <i>
	#Option     "Rotate"             	# [<str>]
	#Option     "TexturedVideo"      	# [<bool>]
	#Option     "Crtc2Half"          	# [<bool>]
	#Option     "Crtc2Ram"           	# <i>
	#Option     "Int10"              	# [<bool>]
	#Option     "AGPMode"            	# <i>
	#Option     "AGPSize"            	# <i>
	#Option     "DigitalScreen1"     	# [<bool>]
	#Option     "DigitalScreen2"     	# [<bool>]
	#Option     "TV"                 	# [<bool>]
	#Option     "TVStandard"         	# [<str>]
	#Option     "CableType"          	# [<str>]
	#Option     "NoHal"              	# [<bool>]
	#Option     "SwappedHead"        	# [<bool>]
	#Option     "DRI"                	# [<bool>]
	#Option     "MergedFB"           	# [<bool>]
	#Option     "Monitor2HSync"      	# [<str>]
	#Option     "Monitor2VRefresh"   	# [<str>]
	#Option     "Monitor2Position"   	# [<str>]
	#Option     "MetaModes"          	# [<str>]
	#Option     "OldDmaInit"         	# [<bool>]
	#Option     "ForcePciDma"        	# [<bool>]
	#Option     "AccelMethod"        	# [<str>]
	Identifier  "G400_1"
	Driver      "mga" #G400_1driver
	VendorName  "Matrox Graphics, Inc."
	BoardName   "MGA G400/G450"
	BusID       "PCI:1:0:0"
	Screen		0
EndSection

Section "Device"
	Identifier  "G400_2"
	Driver      "mga" #G400_2driver
	VendorName  "Matrox Graphics, Inc."
	BoardName   "MGA G400/G450"
	BusID       "PCI:1:0:0"
	Screen		1
EndSection

Section "Screen"
   Identifier "Screen0"
   Device     "G400_1"
   Monitor    "Monitor0"
   DefaultDepth 16
   
   Subsection "Display"
      Depth       16
      Modes       "1280x1024"
   EndSubsection
EndSection

Section "Screen"
   Identifier "Screen1"
   Device     "G400_2"
   Monitor    "Monitor1"
   DefaultDepth 16
   
   Subsection "Display"
      Depth       16
      Modes       "1280x1024"
   EndSubsection
EndSection

#PuppyHardwareProfile=Matrox_Graphics_Inc_AOC210V
実はこのあと、さらに思いきって書き換えてみました。
書き換えた部分は、ひとつめの Section "Device" です。

コード: 全て選択

### Available Driver options are:-
	### Values: <i>: integer, <f>: float, <bool>: "True"/"False",
	### <string>: "String", <freq>: "<f> Hz/kHz/MHz"
	### [arg]: arg optional
の下にザァーッと並んでいる option の書き換えが重要なのでは?
と数日前から思ってたので、この中の "MergedFB" を以下の様に変更してみました。

コード: 全て選択

# Option "MergedFB"  # [<bool>]
↓
  Option "MergedFB"     ["True"]
そして X を再起動してみると、Xorg では機動できなくなってしまいました。
ゆえにいちど Xvesa に逃げて再起動させ、xorgwizard を実行しました。

せっかく書き換えた xorg.conf がこれで元の状態に戻ってしまたので、
もういちど書き換えてから X をリスタートさせたのが現在の状態です。

何かが足りないのだと思います。
その何かが、何なのか、現在のところわかりません。

ふたたび分からない言葉の意味を調べたり、
それらしき情報がないかと、ネットの中を探し回っております。

xinerama は外した方がいいのか? と考えてみたり、、、
Option "DRI" ["True"] にすべきなのか? と考えてみたり、、、
中国天津市に在住。貧乏人。
3年前、メインマシンのマザボが昇天。
眠ってたボロPCを叩き起こしHDインストでPuppyに挑戦。
しかし数ヶ月後、再びの瞬発停電と共にそいつも昇天。
以後1ヶ月以上ネットもできず呆然の引退。
今回再び挑戦します。Winがもうまともに動かないから。
--------
IBM ThinkPad X31
Intel Pentium M Processor 1600MHz
Memory 768M
Puppy Lupu528-WinXPインストーラ
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: デュアルディスプレイを使用したいのですが

投稿記事 by 暇人 »

serverflag の xinerama の項は おかしいですね。

コード: 全て選択

Section "ServerFlags"
Option "RandR" "on"
#Option "Xinerama" "0"
#Option "Xinerama" "1"
EndSection
を試してから

#Option "Xinerama" "0"
Option "Xinerama" "1"

にtry。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

Re: デュアルディスプレイを使用したいのですが

投稿記事 by ran »

コード: 全て選択

Section "ServerFlags"
Option "RandR" "on"
#Option "Xinerama" "0"
#Option "Xinerama" "1"
EndSection
↑試しました。起動できました。変化なしです。

コード: 全て選択

Section "ServerFlags"
Option "RandR" "on"
#Option "Xinerama" "0"
Option "Xinerama" "1"
EndSection
↑試しました。起動できました。変化なしです。

ついでに深い意味なく、変化を見たかったので、再度、

コード: 全て選択

Section "ServerFlags"
Option "RandR" "on"
#Option "Xinerama" "0"
#Option "Xinerama" "1"
EndSection
に戻して、

さらにそこから追加で、

コード: 全て選択

Section "ServerLayout"
	Identifier     "X.org Configured"
	Screen		 "Screen0" RightOf "Screen1"
	Screen		 "Screen1"
	Option 	 "Xinerama"
	InputDevice    "Mouse0" "CorePointer"
	InputDevice    "Keyboard0" "CoreKeyboard"
EndSection
↑から Option "Xinerama" も外してみました。↓

コード: 全て選択

Section "ServerLayout"
	Identifier     "X.org Configured"
	Screen		 "Screen0" RightOf "Screen1"
	Screen		 "Screen1"
	#Option 	 "Xinerama"
	InputDevice    "Mouse0" "CorePointer"
	InputDevice    "Keyboard0" "CoreKeyboard"
EndSection
同じように機動できました。変化なしです。

前回 Matorox公式ページで調べたときに、
Xinerama を使用すると、DRIが無効になるとありました。
実際、Xorg.0.log には、"無効にしたよ"的なメッセージがありました。
現在の、Xorg.0.log には、そのようなメッセージが消えています。

相変わらず、

コード: 全て選択

(WW) MGA(0): Option "PreferredMode" is not used
という記述と、

コード: 全て選択

(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x23
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x24
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x25
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x26
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x27
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x28
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x29
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x2a
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x2b
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x2c
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x2d
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x2e
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x2f
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x30
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x31
(WW) AIGLX: 3D driver claims to not support visual 0x32
だけ出てきています。
中国天津市に在住。貧乏人。
3年前、メインマシンのマザボが昇天。
眠ってたボロPCを叩き起こしHDインストでPuppyに挑戦。
しかし数ヶ月後、再びの瞬発停電と共にそいつも昇天。
以後1ヶ月以上ネットもできず呆然の引退。
今回再び挑戦します。Winがもうまともに動かないから。
--------
IBM ThinkPad X31
Intel Pentium M Processor 1600MHz
Memory 768M
Puppy Lupu528-WinXPインストーラ
ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

Re: デュアルディスプレイを使用したいのですが

投稿記事 by ran »

すみません。以下、追加です。

さらに、ひとつめの
Section "Device" 内の Option を、再び2行だけいじりました。

前回は機動できなくなったのですが、Xinerama を外してませんでした。
今回は外しているので、どうなるかを見てみたかったのです。

コード: 全て選択

#Option "DRI"          # [<bool>]
#Option "MergedFB"  # [<bool>]
↑から、まずは前側の<#>だけ外して↓に書き換えました。

後ろの<#>は更なるオプションだと判断して、今回は、そのままにしました。
[arg]: arg optional という説明は、そういう意味じゃないか?と、勝手に判断しました。

コード: 全て選択

Option "DRI"          # [<bool>]
Option "MergedFB"  # [<bool>]
X をリスタートさせましたが、変化なしです。
しかし今回は前回と違って、起動できました。
(前回はいったん Xvesa に逃げるしかなかった / 報告済)


ただリスタートするときに、一瞬だけ見えるんですが、
コマンドライン(?と言うんでしょうか?)の、画面一杯の表示が現れます。

あまりに瞬間なので読みとれませんが、
たぶん xorgwizard がうまくいかなかったときに途中で表示される部分です。
途中で規則的に間を開けて、4行ほどピンク色のラインがあります。

これとは関係なしに、X は立ち上がります。
中国天津市に在住。貧乏人。
3年前、メインマシンのマザボが昇天。
眠ってたボロPCを叩き起こしHDインストでPuppyに挑戦。
しかし数ヶ月後、再びの瞬発停電と共にそいつも昇天。
以後1ヶ月以上ネットもできず呆然の引退。
今回再び挑戦します。Winがもうまともに動かないから。
--------
IBM ThinkPad X31
Intel Pentium M Processor 1600MHz
Memory 768M
Puppy Lupu528-WinXPインストーラ
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: デュアルディスプレイを使用したいのですが

投稿記事 by 暇人 »

これ以上は実機がないとお手上げなんですが、後もうちょっと

ServerLayout セクションで
Option "Xinerama" "1" から Option "Xinerama" "on" に 変更
Option "Clone"     "off" を追記
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

解説 

投稿記事 by 暇人 »

Option "DRI" # [<bool>]

後ろの#以下は Option "DRI" の引数について解説している コメントですので #をとってはだめです。
[]で囲まれている部分は省略可能を、<>内は引数のタイプを bool型は 
1、 on、 true、yes — これらはいずれも、オプションをオンにします。
0、 off、 false、 no — これらはいずれもオプションをオフにします。

Option "DRI"  "true" と Option "DRI"  は同じです。
Option "DRI"  "false" と # Option "DRI"  は同じです。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

Re: デュアルディスプレイを使用したいのですが

投稿記事 by ran »

暇人さん
本当にありがとうございました。

最初、ビビって触れなかった xorg.conf を、
今はあちこち弄りまわってます。慣れとは恐ろしいものですねぇ。

結果的には、状況に変化はありません。
(今のところ。。と言っておきます/あきらめの悪い性格です)
でも今回の一連の作業を通して、かなりの勉強になりました。

また以前よりは、ほんのちょっとだけですが、
ネット上の Linuxに関する記述を読めるスピードが、早くなれた気がします。
(英語読解の勘が少しだけ戻ってきました。中国語会話漬けの毎日ですんで。)

以下、実行した作業を報告しておきます。

コード: 全て選択

Section "ServerFlags" 内
  Option "Xinerama" "1"
  ↓変更
  Option "Xinerama" "on"
  Option "Clone"     "off"
X は再起動できました。ディスプレイに変化はありませんでした。
そこでちょっと、無茶をやりました。

実際にあるかどうかも知らない
Option "MergedFB" "on" を加えてみました。
"MergedFB" は Section "Device" の中のマルマネです。

Section "ServerFlags" は以下のようになりました。

コード: 全て選択

Section "ServerFlags"
    Option "RandR"      "on"
    Option "Xinerama"   "on"
    Option "Clone"       "off"
    Option "MergedFB"  "on"
EndSection
X は再起動できました。ディスプレイに変化はありませんでした。
そこでさらに、事前勉強もせずに無茶をやりました。

Section "ServerLayout" にも、同様の行を追加しました。
(私が理解している)本来の "ServerLayout" の役割とは違うのですが、
やっちまえ! という感覚で突っ込みました。以下のようになりました。

コード: 全て選択

Section "ServerLayout"
     Identifier     "X.org Configured"
     Screen        "Screen0" RightOf "Screen1"
     Screen        "Screen1"
     Option        "Xinerama"    "on"
     Option        "Clone"        "off"
     Option        "MergedFB"   "on"     
     InputDevice   "Mouse0"     "CorePointer"
     InputDevice   "Keyboard0"  "CoreKeyboard"
EndSection
X は再起動できました。ディスプレイに変化はありませんでした。
やっぱ関係なかったか。。。

ここまでやって駄目だということは、
ライブラリとかの <何か> が足りてないような気もします。

ここはいったん置いて、今後も折にふれ、
気長に、焦らずゆっくりと、色々と勉強しながら調べてみます。

また何か、ヒントを見つけたら試してみます。
そしてこの場で報告するようにしますので、よろしくお願いします。
中国天津市に在住。貧乏人。
3年前、メインマシンのマザボが昇天。
眠ってたボロPCを叩き起こしHDインストでPuppyに挑戦。
しかし数ヶ月後、再びの瞬発停電と共にそいつも昇天。
以後1ヶ月以上ネットもできず呆然の引退。
今回再び挑戦します。Winがもうまともに動かないから。
--------
IBM ThinkPad X31
Intel Pentium M Processor 1600MHz
Memory 768M
Puppy Lupu528-WinXPインストーラ
minon
記事: 167
登録日時: 09/05/11(月) 13:13
お住まい: AICHI
連絡する:

Re: デュアルディスプレイを使用したいのですが

投稿記事 by minon »

力作系スレッド、参考になります。

TopLinux4.2.1のテストも兼ねて、
ノートPCと外付け液晶の デュアルディスプレイを試してみました。
私も、
ran さんが書きました: ネットで色々と見てると
/etc/X11/xorg.conf ファイルを書き直せばいい?のかなぁ〜
と言うところまでは推測しているのですが、どうもやり方が分からずに手が出せません。
といった感じでしたが、あっけなくOKでした。
今,PuppyLinux4.2.0-p1も動作OKでした。

ここを参考にして、
XRandR
http://ja.wikipedia.org/wiki/XRandR

/etc/X11/xorg.conf を以下変更

コード: 全て選択

Section "Screen"
   Identifier "Screen0"
   Device     "Card0"
   Monitor    "Monitor0"
   DefaultDepth 16
   Subsection "Display"
      Depth       16
	Virtual 2560 1824 #Added 1280+1280 1024+800
      #Modes       "1024x768" #Commented
   EndSubsection
EndSection
X restart後、ノート側がLVDS(右), 外付け液晶がVGA(左)で、

コード: 全て選択

# xrandr --output LVDS  --right-of VGA
# xrandr --output VGA  --left-of LVDS
# xrandr
Screen 0: minimum 320 x 200, current 2560 x 1024, maximum 2560 x 1824
VGA connected 1280x1024+0+0 (normal left inverted right) 338mm x 270mm
   1024x768       75.1 +   60.0  
   1280x1024      60.0*+   75.0     59.9  
   1152x864       74.8  
   800x600        75.0     60.3  
   640x480        75.0     60.0  
   720x400        70.1  
LVDS connected 1280x800+1280+0 (normal left inverted right) 331mm x 207mm
   1280x800       59.9*+
   1024x768       60.0  
   800x600        60.3  
   640x480        59.9  
Windows系マルチディスプレイな操作ができています。

ハードまわりに影響しますので
はずしている可能性も高そうですが・・・
minon / TOP Linux4.2.1
Dell Latitude D830/Core2Duo/1G/Intel 915GML Ex
ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

Re: デュアルディスプレイを使用したいのですが

投稿記事 by ran »

monon さんへ

力作系と言っていただいて、
ちょっとばかり恥ずかしいような気分です。

情報、ありがとうございます。
で、、、ちょっと教えていただきたいのですが、

Xinerama に関する記述は、
xorg.conf のどこかにありますか?

Section "Screen" は、
ひとつだけしか、ないのでしょうか?

ノートパソコンなんで説明書見るしかないかと思いますが、、、
内蔵されているビデオカードのハード情報は、わかりますか?

お手数ですが、よろしくお願いします。
中国天津市に在住。貧乏人。
3年前、メインマシンのマザボが昇天。
眠ってたボロPCを叩き起こしHDインストでPuppyに挑戦。
しかし数ヶ月後、再びの瞬発停電と共にそいつも昇天。
以後1ヶ月以上ネットもできず呆然の引退。
今回再び挑戦します。Winがもうまともに動かないから。
--------
IBM ThinkPad X31
Intel Pentium M Processor 1600MHz
Memory 768M
Puppy Lupu528-WinXPインストーラ
minon
記事: 167
登録日時: 09/05/11(月) 13:13
お住まい: AICHI
連絡する:

Re: デュアルディスプレイを使用したいのですが

投稿記事 by minon »

こんにちは。

xorg.confの設定はpuppyおまかせ状態で、

- 5年以上前の外付け液晶を接続
- V4.2.0p1-JPのオリジナルCDでpfix=ramブート
- section "Screen" へVirtualを追加/修正
- x restart

後のxorg.confを添付しました。
ran さんが書きました: Xinerama に関する記述は、
xorg.conf のどこかにありますか?
ないようですね。
ran さんが書きました: Section "Screen" は、
ひとつだけしか、ないのでしょうか?
1つだけのようです。
ran さんが書きました: ノートパソコンなんで説明書見るしかないかと思いますが、、、
内蔵されているビデオカードのハード情報は、わかりますか?
3年ほど前のノートで
Intel 915GML Expressです。

補足:
xrandrによる設定順序、解像度(--mode)あたり注意が必要のようです。
(メニューが使えなくなったりしますんで・・)

以下、xorg.conf です。参考になれば幸いです。

コード: 全て選択

#Special base config file used in Puppy Linux.

# **********************************************************************
# Module section -- this  section  is used to specify
# which dynamically loadable modules to load.
# **********************************************************************
#
Section "Module"
	Load "synaptics"

# This loads the DBE extension module.

    Load        "dbe"  	# Double buffer extension

# This loads the miscellaneous extensions module, and disables
# initialisation of the XFree86-DGA extension within that module.
    SubSection  "extmod"
      Option    "omit xfree86-dga"   # don't initialise the DGA extension
    EndSubSection

# This loads the font modules
    Load        "type1"
    Load        "freetype"

# This loads xtrap extension, used by xrandr
    Load       "xtrap"

# This loads the GLX module (if present)
    Load       "glx"

# This loads dri module (if present)
    Load       "dri"

EndSection

# **********************************************************************
# Files section.  This allows default font and rgb paths to be set
# **********************************************************************

Section "Files"

# The location of the RGB database.  Note, this is the name of the
# file minus the extension (like ".txt" or ".db").  There is normally
# no need to change the default.

    RgbPath	"/usr/X11R7/lib/X11/rgb"

# Multiple FontPath entries are allowed (which are concatenated together),
# as well as specifying multiple comma-separated entries in one FontPath
# command (or a combination of both methods)

    FontPath   "/usr/X11R7/lib/X11/fonts/misc/"
    FontPath   "/usr/X11R7/lib/X11/fonts/Type1/"
    FontPath   "/usr/X11R7/lib/X11/fonts/TTF/"

EndSection

# **********************************************************************
# Server flags section.
# **********************************************************************

Section "ServerFlags"

# Uncomment this to disable the <Crtl><Alt><Fn> VT switch sequence
# (where n is 1 through 12).  This allows clients to receive these key
# events.

#    Option "DontVTSwitch"

# Enables mode switching with xrandr
# There is a report that this can cause Xorg not to work on some
# video hardware, so default is commented-out...
# but i want to use it in xorgwizard so leave on...

    Option "RandR" "on"

EndSection

#everything past here is auto-generated by Puppy's Xorg Wizard...


Section "ServerLayout"
	InputDevice "Synaptics Mouse" "AlwaysCore"
	Identifier     "X.org Configured"
	Screen      0  "Screen0" 0 0
	InputDevice    "Mouse0" "CorePointer"
	InputDevice    "Keyboard0" "CoreKeyboard"
EndSection

Section "InputDevice"
	Identifier  "Keyboard0"
	Driver      "kbd"
	Option      "XkbRules" "xorg"
	Option      "XkbModel" "jp106"
	Option      "XkbLayout" "jp" #xkeymap0
EndSection

Section "InputDevice"
	Identifier  "Mouse0"
	Driver      "mouse"
	Option	    "Protocol" "IMPS/2" #mouse0protocol
	Option	    "Device" "/dev/mouse"
	#Option      "Emulate3Buttons"
	#Option      "Emulate3Timeout" "50"
	Option      "ZAxisMapping" "4 5" #scrollwheel
EndSection

Section "InputDevice"
	Identifier "Synaptics Mouse"
	Driver "synaptics"
	Option "Device" "/dev/psaux"
	Option "Protocol" "auto-dev"
	Option "LeftEdge" "120"
	Option "RightEdge" "930"
	Option "TopEdge" "120"
	Option "BottomEdge" "650"
	Option "FingerLow" "14"
	Option "FingerHigh" "15"
	Option "MaxTapTime" "220"
	Option "MaxTapMove" "110"
	Option "VertScrollDelta" "20"
	Option "MinSpeed" "0.3"
	Option "MaxSpeed" "0.75"
	Option "AccelFactor" "0.030"
	Option "EdgeMotionMinSpeed" "200"
	Option "EdgeMotionMaxSpeed" "200"
	Option "UpDownScrolling" "1"
	Option "CircularScrolling" "1"
	Option "CircScrollDelta" "0.1"
	Option "CircScrollTrigger" "2"
EndSection

Section "Monitor"
	#DisplaySize	  340   270	# mm
	Identifier   "Monitor0"
	VendorName   "DEL"
	ModelName    "DELL 1703FP"
	### Comment all HorizSync and VertRefresh values to use DDC:
	Option	    "DPMS"
	HorizSync    30.0-80.0
	VertRefresh  56.0-76.0
	#UseModes     "Modes0" #monitor0usemodes
	Option      "PreferredMode" "1024x768"
	EndSection
	
Section "Modes"
	Identifier "Modes0"
	#modes0modeline0
EndSection

Section "Device"
	### Available Driver options are:-
	### Values: <i>: integer, <f>: float, <bool>: "True"/"False",
	### <string>: "String", <freq>: "<f> Hz/kHz/MHz"
	### [arg]: arg optional
	#Option     "NoAccel"            	# [<bool>]
	#Option     "SWcursor"           	# [<bool>]
	#Option     "ColorKey"           	# <i>
	#Option     "CacheLines"         	# <i>
	#Option     "Dac6Bit"            	# [<bool>]
	#Option     "DRI"                	# [<bool>]
	#Option     "NoDDC"              	# [<bool>]
	#Option     "ShowCache"          	# [<bool>]
	#Option     "XvMCSurfaces"       	# <i>
	#Option     "PageFlip"           	# [<bool>]
	Identifier  "Card0"
	Driver      "intel" #card0driver
	VendorName  "Intel Corporation"
	BoardName   "Mobile Integrated Graphics Controller"
	BusID       "PCI:0:2:0"
EndSection

Section "Screen"
   Identifier "Screen0"
   Device     "Card0"
   Monitor    "Monitor0"
   DefaultDepth 16
   Subsection "Display"
      Depth       16
      Virtual 2560  1824
	  #Modes       "1024x768"
   EndSubsection
EndSection

#PuppyHardwareProfile=Intel_r_GM965_PM965_GL960_Graphics_ChipDELL1703FP

minon / TOP Linux4.2.1
Dell Latitude D830/Core2Duo/1G/Intel 915GML Ex
ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

問題は HAL みたいです。

投稿記事 by ran »

まず先に、minon さん。

返信してくださって、ありがとうございます。
えぇ ! マジ ? というような、眼からウロコの xorg.conf ですね !

Section "Monitor" も、Section "Device" も、Section "Screen" も
ひとつしかないという、、、驚きました。

つまるところ、XRandR の拡張機能を応用した裏技? のように思えます。
"Screen0" の 解像度を、あえて拡大させて2つ分の大きさで指定しまって、
"Monitor0" からハミ出した部分を、外部モニターに表示させてる感じですか ?

ただちょっと解せないのが、、、

コード: 全て選択

Section "ServerLayout"
   InputDevice "Synaptics Mouse" "AlwaysCore"
   Identifier     "X.org Configured"
   Screen      0  "Screen0" 0 0
   InputDevice    "Mouse0" "CorePointer"
   InputDevice    "Keyboard0" "CoreKeyboard"
EndSection
となってるんで、"Screen0" の座標、
すなわちノート側の座標は <左上が 0 0> なんですよね?
ということは、そのまま X を再起動すると、外部モニターは右に来ませんか?

(ちなみに、Screen の後の、もうひとつの 0 の意味が分からなくて悩んでます)

で、、、恐ろしく恥ずかしいボケ質問なんですが、
↓は全て xorg.conf が自ら吐き出した <最初の再起動後の内容> なのでしょうか?
2度目にアップしていただいた xorg.conf は <追加の再起動後の内容> なのですか?

また↓の xrandr には全て <#> がついてますが、位置の指定は必要ないのですか?
VGA にも LVDS にも (normal left inverted right) とあるんで混乱してます。

コード: 全て選択

# xrandr --output LVDS  --right-of VGA
# xrandr --output VGA  --left-of LVDS
# xrandr
Screen 0: minimum 320 x 200, current 2560 x 1024, maximum 2560 x 1824
VGA connected 1280x1024+0+0 (normal left inverted right) 338mm x 270mm
   1024x768       75.1 +   60.0 
   1280x1024      60.0*+   75.0     59.9 
   1152x864       74.8 
   800x600        75.0     60.3 
   640x480        75.0     60.0 
   720x400        70.1 
LVDS connected 1280x800+1280+0 (normal left inverted right) 331mm x 207mm
   1280x800       59.9*+
   1024x768       60.0 
   800x600        60.3 
   640x480        59.9  
お忙しいのに、追加で質問ばかりしてて御免なさいです。
でも、この minon の事例には、もの凄く興味があります。
よろしくお願いします。

++++++++++

で、、、暇人さん、皆さん、すみません。

性懲りもなく、Xorg.0.log を1行ずつ見直してました。
(Xorg. と .lob の間の 0 ってどういう意味なのか? 誰か教えてください)

というか今までは、流し読みに近かったんです。
眼がものすごく疲れますね。。この作業って。

で、、、??? な場所が見えてきました。
↓は、Xorg.0.log 内の ??? な部分の抜粋です。

コード: 全て選択

(EE) MGA(0): HALLib not loaded! NOT using "Merged Framebuffer" mode.
HALライブラリ? が無いって言われてます。なんだこれ?

mga_hal で検索すると、出てくる出てくる、私と同じ悩みの人々が、、
どうも普通にドライバパックを入れても X が hal を何故か食べてくれないらしい。

で、、どこ捜してもないよ !! という叫びも聞こえてきます。実際、見つかりません。
あってもパッチが必要だとか、いろいろ出てくるんですが、誰か対処方法わかりませんか?

(注) googleの検索結果(他の検索サイトも同様)のリンクが開かないことが多いんで、
検索結果の下に出てくる数行だけ読んでる場合が多いんで、間違ってるかも。。。

コード: 全て選択

(WW) MGA(0): Direct rendering is not supported when Xinerama is enabled
(EE) MGA(0): [drm] DRIScreenInit failed.  Disabling DRI.
再び、Xinerama を嫌って、DRI が拗ねてます。

これって潔く、どちらかの女に決めるしかないんですよね?
でも DRI が居てくれないと、OpenGL(GLX) も駄目だって書いてあるし、
そうなると Google Earth とか駄目なんですよね? 誰か教えてください。

まぁ最悪、目的に応じて xorg.conf を作って使い分けたらいいのかな?
と思ってみたり。xinerama 外したら KeyHoleTV が見れるかな? と思ったり。

コード: 全て選択

(WW) MGA(0): Direct rendering disabled
(WW) MGA(0): Option "PreferredMode" is not used
(**) RandR enabled
同じこと、また言ってます。

コード: 全て選択

(EE) AIGLX: Screen 0 is not DRI capable
同じこと、また言ってます。

というところで問題は、HAL にあり。のようです。
たぶんここが、ポイントですよね?
中国天津市に在住。貧乏人。
3年前、メインマシンのマザボが昇天。
眠ってたボロPCを叩き起こしHDインストでPuppyに挑戦。
しかし数ヶ月後、再びの瞬発停電と共にそいつも昇天。
以後1ヶ月以上ネットもできず呆然の引退。
今回再び挑戦します。Winがもうまともに動かないから。
--------
IBM ThinkPad X31
Intel Pentium M Processor 1600MHz
Memory 768M
Puppy Lupu528-WinXPインストーラ
minon
記事: 167
登録日時: 09/05/11(月) 13:13
お住まい: AICHI
連絡する:

Re: デュアルディスプレイを使用したいのですが

投稿記事 by minon »

ran さんが書きました:つまるところ、XRandR の拡張機能を応用した裏技? のように思えます。
"Screen0" の 解像度を、あえて拡大させて2つ分の大きさで指定しまって、
"Monitor0" からハミ出した部分を、外部モニターに表示させてる感じですか ?
参考:
XRandR さんが書きました: 最初の X11 の設計では動的なサイズ変更の要望を予想しておらず、変更を行うには Xサーバを再起動する必要があった。RandR 拡張フレームワークによりXセッションの再起動なしでディスプレイの特徴を変えることができるようになった。拡張フレームワークによってラップトップや手持ちサイズのコンピュータで、組込みのスクリーンではなく異なる解像度の外部モニターを駆動するようにスクリーンサイズを変更できるようになる
裏技ではなく、ド真ん中な使い方のような気も・・・
仮想(論理)的なスクリーンに動的に複数の実モニタを割り当てる・・・
ような感じで勝手に理解してます。
ran さんが書きました:となってるんで、"Screen0" の座標、
すなわちノート側の座標は <左上が 0 0> なんですよね?
ということは、そのまま X を再起動すると、外部モニターは右に来ませんか?
(ちなみに、Screen の後の、もうひとつの 0 の意味が分からなくて悩んでます)
最初の X11の設計は、複数のScreenで静的に定義する・・・
その時にもうひとつの 0 が意味を持つ・・・
XRandRでは1つの論理ScreenでOK(意味はあまりない) ・・
というような感じで理解してます。
ran さんが書きました:恐ろしく恥ずかしいボケ質問なんですが、
↓は全て xorg.conf が自ら吐き出した <最初の再起動後の内容> なのでしょうか?
↑この矢印は、↓ を指しているのですか?

コード: 全て選択

# xrandr --output LVDS  --right-of VGA
・・・
であれば誤解で、起動後にターミナルからxrandrコマンドを叩いた内容です。
ran さんが書きました: 2度目にアップしていただいた xorg.conf は <追加の再起動後の内容> なのですか?
追加ではなく、以下操作後の
minon さんが書きました: - 5年以上前の外付け液晶を接続
- V4.2.0p1-JPのオリジナルCDでpfix=ramブート
- section "Screen" へVirtualを追加/修正
- x restart
まっさらな状態のxorg.confです。
ran さんが書きました: また↓の xrandr には全て <#> がついてますが、位置の指定は必要ないのですか?
(ちょっと誤解されている感もありますが)
位置は、仮想なスクリーン内で xrandr で 勝手にするような感じです。
ran さんが書きました: VGA にも LVDS にも (normal left inverted right) とあるんで混乱してます。
私も気になっていましたが、
Default値(left)が表示されるているだけのような理解です。
Default値の指定は・・・まだ深追いしてないです。

また、Virtualの値については、

コード: 全て選択

Virtual 2560 1824 #Added 1280+1280 1024+800
上下移動もできるのかな?的な試行的な値です。
解像度の関係にあわせて指定が必要のようです。

--
さらっとこのスレッドを読み直しますと、
暇人さん指摘済みな
MGA G400/G450 の解像度問題をクリアできれば
試される価値はありそうな感触です・・・。
minon / TOP Linux4.2.1
Dell Latitude D830/Core2Duo/1G/Intel 915GML Ex
ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

Re: デュアルディスプレイを使用したいのですが

投稿記事 by ran »

minon さん
返信、本当にありがとうございます。
勉強になります。

まだまだ Linux を全般で理解できていないことが多く、
トンチンカンな質問をしてしまったようです。

私も端末から xrandr してみました。

コード: 全て選択

# xrandr
Xlib:  extension "RANDR" missing on display ":0.0".
RandR extension missing
座標が無いよ、失敗だよ。と言われてしまいました。

で、minon さんの方法、完全にマルマネで試してみました。
作った xorg.conf は以下↓の通りです。

コード: 全て選択

#Special base config file used in Puppy Linux.

# **********************************************************************
# Module section -- this  section  is used to specify
# which dynamically loadable modules to load.
# **********************************************************************
#
Section "Module"

# This loads the DBE extension module.

    Load        "dbe"  	# Double buffer extension

# This loads the miscellaneous extensions module, and disables
# initialisation of the XFree86-DGA extension within that module.
    SubSection  "extmod"
      Option    "omit xfree86-dga"   # don't initialise the DGA extension
    EndSubSection

# This loads the font modules
    Load        "type1"
    Load        "freetype"

# This loads xtrap extension, used by xrandr
    Load       "xtrap"

# This loads the GLX module (if present)
    Load       "glx"

# This loads dri module (if present)
    Load       "dri"

EndSection

# **********************************************************************
# Files section.  This allows default font and rgb paths to be set
# **********************************************************************

Section "Files"

# The location of the RGB database.  Note, this is the name of the
# file minus the extension (like ".txt" or ".db").  There is normally
# no need to change the default.

    RgbPath	"/usr/X11R7/lib/X11/rgb"

# Multiple FontPath entries are allowed (which are concatenated together),
# as well as specifying multiple comma-separated entries in one FontPath
# command (or a combination of both methods)

    FontPath   "/usr/X11R7/lib/X11/fonts/misc/"
    FontPath   "/usr/X11R7/lib/X11/fonts/Type1/"
    FontPath   "/usr/X11R7/lib/X11/fonts/TTF/"

EndSection

# **********************************************************************
# Server flags section.
# **********************************************************************

Section "ServerFlags"

# Uncomment this to disable the <Crtl><Alt><Fn> VT switch sequence
# (where n is 1 through 12).  This allows clients to receive these key
# events.

#    Option "DontVTSwitch"

# Enables mode switching with xrandr
# There is a report that this can cause Xorg not to work on some
# video hardware, so default is commented-out...
# but i want to use it in xorgwizard so leave on...

    Option "RandR" "on"

EndSection

#everything past here is auto-generated by Puppy's Xorg Wizard...


Section "ServerLayout"
	Identifier     "X.org Configured"
	Screen      0  "Screen0" 0 0
	InputDevice    "Mouse0" "CorePointer"
	InputDevice    "Keyboard0" "CoreKeyboard"
EndSection

Section "InputDevice"
	Identifier  "Keyboard0"
	Driver      "kbd"
	Option      "XkbRules" "xorg"
	Option      "XkbModel" "jp106"
	Option      "XkbLayout" "us" #xkeymap0
EndSection

Section "InputDevice"
	Identifier  "Mouse0"
	Driver      "mouse"
	Option	    "Protocol" "auto" #mouse0protocol
	Option	    "Device" "/dev/mouse"
	#Option      "Emulate3Buttons"
	#Option      "Emulate3Timeout" "50"
	Option      "ZAxisMapping" "4 5" #scrollwheel
EndSection

Section "Monitor"
	#DisplaySize	  470   300	# mm
	Identifier   "Monitor0"
	VendorName   "AOC"
	ModelName    "AOC 210V"
	### Comment all HorizSync and VertRefresh values to use DDC:
	Option	    "DPMS"
	HorizSync    31.0-80.0
	VertRefresh  56.0-71.0
	#UseModes     "Modes0" #monitor0usemodes
	Option      "PreferredMode" "1280x1024"
	EndSection
	
Section "Modes"
	Identifier "Modes0"
	#modes0modeline0
EndSection

Section "Device"
	Identifier  "G400_1"
	Driver      "mga" #G400_1driver
	VendorName  "Matrox Graphics, Inc."
	BoardName   "MGA G400/G450"
	BusID       "PCI:1:0:0"
EndSection

Section "Screen"
   Identifier "Screen0"
   Device     "G400_1"
   Monitor    "Monitor0"
   DefaultDepth 24
   Subsection "Display"
      Depth       24
	  Virtual  2560 1024
      #Modes       "1280x1024"
   EndSubsection
EndSection

#PuppyHardwareProfile=Matrox_Graphics_Inc_AOC210V
Virtual 2560 1024 が原因だと思いますが、
xorg で起動はできましたが AOC201V(モニター) の画面中央に、
"輸入不支援"(この解像度は使えないよ!と言う意味) と表示されて使用できなくなります。

また画面の状態は以前と変化は無く、左右モニターとも同じ状態でした。
つまり両方に "輸入不支援" と表示されます。

表示の裏側でカーソルは何とか動かせたので、
いったん xvesa に逃げて再起動した後、xorgwizard で再起動し直しました。
このため現在の xorg.conf は Matroxドライバを入れた後の 初期状態に戻ってます。

コード: 全て選択

#Special base config file used in Puppy Linux.

# **********************************************************************
# Module section -- this  section  is used to specify
# which dynamically loadable modules to load.
# **********************************************************************
#
Section "Module"

# This loads the DBE extension module.

    Load        "dbe"  	# Double buffer extension

# This loads the miscellaneous extensions module, and disables
# initialisation of the XFree86-DGA extension within that module.
    SubSection  "extmod"
      Option    "omit xfree86-dga"   # don't initialise the DGA extension
    EndSubSection

# This loads the font modules
    Load        "type1"
    Load        "freetype"

# This loads xtrap extension, used by xrandr
    Load       "xtrap"

# This loads the GLX module (if present)
    Load       "glx"

# This loads dri module (if present)
    Load       "dri"

EndSection

# **********************************************************************
# Files section.  This allows default font and rgb paths to be set
# **********************************************************************

Section "Files"

# The location of the RGB database.  Note, this is the name of the
# file minus the extension (like ".txt" or ".db").  There is normally
# no need to change the default.

    RgbPath	"/usr/X11R7/lib/X11/rgb"

# Multiple FontPath entries are allowed (which are concatenated together),
# as well as specifying multiple comma-separated entries in one FontPath
# command (or a combination of both methods)

    FontPath   "/usr/X11R7/lib/X11/fonts/misc/"
    FontPath   "/usr/X11R7/lib/X11/fonts/Type1/"
    FontPath   "/usr/X11R7/lib/X11/fonts/TTF/"

EndSection

# **********************************************************************
# Server flags section.
# **********************************************************************

Section "ServerFlags"

# Uncomment this to disable the <Crtl><Alt><Fn> VT switch sequence
# (where n is 1 through 12).  This allows clients to receive these key
# events.

#    Option "DontVTSwitch"

# Enables mode switching with xrandr
# There is a report that this can cause Xorg not to work on some
# video hardware, so default is commented-out...
# but i want to use it in xorgwizard so leave on...

    Option "RandR" "on"

EndSection

#everything past here is auto-generated by Puppy's Xorg Wizard...


Section "ServerLayout"
	Identifier     "X.org Configured"
	Screen      0  "Screen0" 0 0
	InputDevice    "Mouse0" "CorePointer"
	InputDevice    "Keyboard0" "CoreKeyboard"
EndSection

Section "InputDevice"
	Identifier  "Keyboard0"
	Driver      "kbd"
	Option      "XkbRules" "xorg"
	Option      "XkbModel" "jp106"
	Option      "XkbLayout" "us" #xkeymap0
EndSection

Section "InputDevice"
	Identifier  "Mouse0"
	Driver      "mouse"
	Option	    "Protocol" "auto" #mouse0protocol
	Option	    "Device" "/dev/mouse"
	#Option      "Emulate3Buttons"
	#Option      "Emulate3Timeout" "50"
	Option      "ZAxisMapping" "4 5" #scrollwheel
EndSection

Section "Monitor"
	#DisplaySize	  470   300	# mm
	Identifier   "Monitor0"
	VendorName   "AOC"
	ModelName    "AOC 210V"
	### Comment all HorizSync and VertRefresh values to use DDC:
	Option	    "DPMS"
	HorizSync    31.0-80.0
	VertRefresh  56.0-71.0
	#UseModes     "Modes0" #monitor0usemodes
	Option      "PreferredMode" "1280x1024"
	EndSection
	
Section "Modes"
	Identifier "Modes0"
	#modes0modeline0
EndSection

Section "Device"
	### Available Driver options are:-
	### Values: <i>: integer, <f>: float, <bool>: "True"/"False",
	### <string>: "String", <freq>: "<f> Hz/kHz/MHz"
	### [arg]: arg optional
	#Option     "SWcursor"           	# [<bool>]
	#Option     "HWcursor"           	# [<bool>]
	#Option     "PciRetry"           	# [<bool>]
	#Option     "SyncOnGreen"        	# [<bool>]
	#Option     "NoAccel"            	# [<bool>]
	#Option     "ShowCache"          	# [<bool>]
	#Option     "Overlay"            	# [<str>]
	#Option     "MGASDRAM"           	# [<bool>]
	#Option     "ShadowFB"           	# [<bool>]
	#Option     "UseFBDev"           	# [<bool>]
	#Option     "ColorKey"           	# <i>
	#Option     "SetMclk"            	# <freq>
	#Option     "OverclockMem"       	# [<bool>]
	#Option     "VideoKey"           	# <i>
	#Option     "Rotate"             	# [<str>]
	#Option     "TexturedVideo"      	# [<bool>]
	#Option     "Crtc2Half"          	# [<bool>]
	#Option     "Crtc2Ram"           	# <i>
	#Option     "Int10"              	# [<bool>]
	#Option     "AGPMode"            	# <i>
	#Option     "AGPSize"            	# <i>
	#Option     "DigitalScreen1"     	# [<bool>]
	#Option     "DigitalScreen2"     	# [<bool>]
	#Option     "TV"                 	# [<bool>]
	#Option     "TVStandard"         	# [<str>]
	#Option     "CableType"          	# [<str>]
	#Option     "NoHal"              	# [<bool>]
	#Option     "SwappedHead"        	# [<bool>]
	#Option     "DRI"                	# [<bool>]
	#Option     "MergedFB"           	# [<bool>]
	#Option     "Monitor2HSync"      	# [<str>]
	#Option     "Monitor2VRefresh"   	# [<str>]
	#Option     "Monitor2Position"   	# [<str>]
	#Option     "MetaModes"          	# [<str>]
	#Option     "OldDmaInit"         	# [<bool>]
	#Option     "ForcePciDma"        	# [<bool>]
	#Option     "AccelMethod"        	# [<str>]
	Identifier  "Card0"
	Driver      "mga" #card0driver
	VendorName  "Matrox Graphics, Inc."
	BoardName   "MGA G400/G450"
	BusID       "PCI:1:0:0"
EndSection

Section "Screen"
   Identifier "Screen0"
   Device     "Card0"
   Monitor    "Monitor0"
   DefaultDepth 24
   Subsection "Display"
      Depth       24
      Modes       "1280x1024"
   EndSubsection
EndSection

#PuppyHardwareProfile=Matrox_Graphics_Inc_AOC210V
ちなみに Section "Device" の中の Option もこのあと再びイジってみました。
Section "monitor" と Section "Screen" がひとつの状態では、まだ触ってませんでしたので。
以下↓の部分で <#> を外してみました。

コード: 全て選択

Option     "MergedFB"       # [<bool>]
画面に変化は、ありませんでした。
そこで、さらに↓の3行も、追加でイジってみました。

コード: 全て選択

Option     "MergedFB"       # [<bool>]
Option     "Monitor2HSync"  [1280]
Option     "Monitor2VRefresh" [1024]
Option     "Monitor2Position"  [Left] 
4行目に関しては、
LeftOf "Monitor0" も、LeftOf "Monitor1" も両方試しました。つまり、3回試しました。
すると、この3回とも、X が立ち上がらなくなってしまいました。

3回とも一連の (いったん Xvesa に逃げる) 作業を繰り返し、
再び、現在の状態 (つまり↑にアップした xorg.conf ) です。

コード: 全て選択

# xrandr
Screen 0: minimum 400 x 300, current 1280 x 1024, maximum 1280 x 1024
default connected 1280x1024+0+0 0mm x 0mm
   1280x1024      70.0*    60.0  
   1280x960       60.0  
   1024x768       70.0     60.0  
   800x600        60.0     56.0  
   700x525        60.0  
   640x512        60.0  
   640x480        67.0     60.0  
   720x400        70.0  
   512x384        70.0     60.0  
   400x300        60.0     56.0  
# 
やはり Matrox の mga_hal が無いことには、今の方法では駄目みたいですね。
そろそろ、本当に諦めたほうがいいかのもしれません。

ここまで多くの皆さんに助言をいただきましたので、
このような結果で、逆に本当に申し訳ない気持ちで一杯です。

ありがとうございました。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
中国天津市に在住。貧乏人。
3年前、メインマシンのマザボが昇天。
眠ってたボロPCを叩き起こしHDインストでPuppyに挑戦。
しかし数ヶ月後、再びの瞬発停電と共にそいつも昇天。
以後1ヶ月以上ネットもできず呆然の引退。
今回再び挑戦します。Winがもうまともに動かないから。
--------
IBM ThinkPad X31
Intel Pentium M Processor 1600MHz
Memory 768M
Puppy Lupu528-WinXPインストーラ
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: デュアルディスプレイを使用したいのですが

投稿記事 by 暇人 »

コンソールのエディタを使えると、いちいちxvesaで立ち上げなくても
xorg.confを編集できるよ。

# mp /etc/X11/xorg.conf
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
返信する