I/oデータのランカードで無線が途切れる?
Posted: 09/11/28(土) 18:12
またお願いがあります。
puppy420では、問題ないのですが、430jpfrugalインストールで
起動して、無線ランでつないでいるのですが、しばらくすると、15-20分ぐらい
か、すると、無線がとぎれてしまいます。
インターネットラジオが音が切れたり、
あるサイトへつなぐと、ずっとコネクトの輪がくるくる回って
接続しません。
それで、また接続アイコンを使って、やり直すとつながります。
ブラウザはseamonkey を使っています。
それで、古いカーネルに変えたほうがよい、というのを何かで見たことが
あるのですが。確か430はレトロ、フラッシュなど3種類あったと思うのですが、
今、日本語版のサイトはダウンロードもできません。(サーバーがダウンしてるのでしょうか)
インストールしたのは、最新版(標準?)だと思います。
多分、無線ランのカードがあまり相性がよくないのかも知れません。
IO/dataのwin-ag/cb2(PCMCIAカードタイプです。)ThinkPad240Zに刺さっています。
何かご存知でしたらアドバイスお願いします。
よろしくお願いいたします。
puppy420では、問題ないのですが、430jpfrugalインストールで
起動して、無線ランでつないでいるのですが、しばらくすると、15-20分ぐらい
か、すると、無線がとぎれてしまいます。
インターネットラジオが音が切れたり、
あるサイトへつなぐと、ずっとコネクトの輪がくるくる回って
接続しません。
それで、また接続アイコンを使って、やり直すとつながります。
ブラウザはseamonkey を使っています。
それで、古いカーネルに変えたほうがよい、というのを何かで見たことが
あるのですが。確か430はレトロ、フラッシュなど3種類あったと思うのですが、
今、日本語版のサイトはダウンロードもできません。(サーバーがダウンしてるのでしょうか)
インストールしたのは、最新版(標準?)だと思います。
多分、無線ランのカードがあまり相性がよくないのかも知れません。
IO/dataのwin-ag/cb2(PCMCIAカードタイプです。)ThinkPad240Zに刺さっています。
何かご存知でしたらアドバイスお願いします。
よろしくお願いいたします。