4.3.1日本語版へのkexec-toolsの組込み

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
kiyoC
記事: 4
登録日時: 10/01/24(日) 01:07

4.3.1日本語版へのkexec-toolsの組込み

投稿記事 by kiyoC »

4.3.1日本語版を使わせていただいています。USBメモリや内蔵HDDにFrugal Installをしています。

他のディストリを起動するため、
kexec-tools
http://packages.debian.org/ja/sid/kexec-tools
を使いたいのですが、どのようにPuppy 4.3.1日本語版に組み込めばよろしいでしょうか?

検索してみましたが、kexecを検索語句にしても、このフォーラムでは見つかりませんでした。

よろしければご教示ください。一般的なdebパッケージの組み込み方法とか記されたページがありましたら、そのURLをご連絡くださるだけでも非常に有難いです。
肉球
記事: 209
登録日時: 09/02/02(月) 13:31
お住まい: 九州の某所
連絡する:

Re: 4.3.1日本語版へのkexec-toolsの組込み

投稿記事 by 肉球 »

kiyoC さんが書きました:他のディストリを起動するため、
kexec-tools
http://packages.debian.org/ja/sid/kexec-tools
を使いたいのですが、どのようにPuppy 4.3.1日本語版に組み込めばよろしいでしょうか?
残念ながらlibc6のバージョンがパピーには
対応していませんので無理です。

ソースコードからコンパイルされるか
http://packages.debian.org/ja/etch/kexec-tools
しか無いと思います。
kiyoC さんが書きました:一般的なdebパッケージの組み込み方法とか記されたページがありましたら、そのURLをご連絡くださるだけでも非常に有難いです。
失礼ですが、検索の方法を
もう少し考えられたほうがイイかと
思われます。
Puppylinux4.1.2.1 FMV-BIBLO NE7/75 Celeron750Mhz 256MB   
Puppylinux4.3.1std FMV-BIBLO LOOX T93C/W 384MB

チープなマシンに歪んだこだわり
kiyoC
記事: 4
登録日時: 10/01/24(日) 01:07

Re: 4.3.1日本語版へのkexec-toolsの組込み

投稿記事 by kiyoC »

肉球さんへ

上記のご返事をくださり、有難うございました。

libc6が未対応ということで、なるほど、勉強になりました。

etchの古いものが組み込めるかもしれないのですね。

検索の仕方(が悪い、下手)とのこと、ご指摘くださり、有難うございました。
そうですね。「debパッケージ、puppy、インストール」ぐらいで検索してみます。

小生、ソースコードからのコンパイルの仕方もろくに分かっておりません。「.configure? make? make install?って?」ってな感じですので、Google先生にお伺いしてみます。

ご返事くださり、有難うございました。大変助かりました。
肉球
記事: 209
登録日時: 09/02/02(月) 13:31
お住まい: 九州の某所
連絡する:

Re: 4.3.1日本語版へのkexec-toolsの組込み

投稿記事 by 肉球 »

いろいろなさって
手順やPCのスペック等
情報ソースを提示していただき

「本当に手詰まりっぽいなぁ」
と、判断した場合は
助言をさせていただけると
思います。

私からもわかる範囲でしたら
対応できると思いますので
悪しからず。
Puppylinux4.1.2.1 FMV-BIBLO NE7/75 Celeron750Mhz 256MB   
Puppylinux4.3.1std FMV-BIBLO LOOX T93C/W 384MB

チープなマシンに歪んだこだわり
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: 4.3.1日本語版へのkexec-toolsの組込み

投稿記事 by 暇人 »

kiyoC さんが書きました:4.3.1日本語版を使わせていただいています。USBメモリや内蔵HDDにFrugal Installをしています。

他のディストリを起動するため、
kexec-tools
http://packages.debian.org/ja/sid/kexec-tools
を使いたいのですが、どのようにPuppy 4.3.1日本語版に組み込めばよろしいでしょうか?

検索してみましたが、kexecを検索語句にしても、このフォーラムでは見つかりませんでした。

よろしければご教示ください。一般的なdebパッケージの組み込み方法とか記されたページがありましたら、そのURLをご連絡くださるだけでも非常に有難いです。
上記の kexec-tools はkernelの対応及びdebianの管理toolの存在を前提にしているので
インストールしても動かないと思われます。

目的は再起動時のブート対象を再起動前に指定することですよね?
grubのmenu.lstを事前に編集するプログラムを書けばいいのかな?
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
kiyoC
記事: 4
登録日時: 10/01/24(日) 01:07

Re: 4.3.1日本語版へのkexec-toolsの組込み

投稿記事 by kiyoC »

肉球さん、暇人さん、上記のご返事をくださり、有難うございました。

GRUBのmenu.lstとか、GRUB2のgrub.cfgとかは手動である程度は弄ることができますし、
また自動で作成させるスクリプトも何となく作成できそうなのですが、
やりたいのは、BIOSがUSBメディアやCFカードなんかを認識できないとか、それらからの起動をサポートしていない、そんなパソコンで、USBメディアやCFカードに接続したメディアの中のUbuntuなどのディストリを起動することなのです。

既に、debian coreにkexec-toolsとremastersysを組み込んでさらに起動用のスクリプトを追加してremastersysで作成した自前のCDで起動させたり、
Ubuntuのinitrd.imgにkexec-toolsを組み込んでそのinitを編集して自動起動を助けるスクリプトを追記したものをGRUB4dosを使ってliveCDにしたもので起動させたり、
それらによって、上記のことを実現できているのですが、
さらに高速な起動、多くのメディアへの対応を目指して色々と挑戦しようと思っております。

Puppyはメモリが少ないパソコンでも比較的高速に起動してくれ、さらに自動でUSBメディアなんかも認識してくれるので、良さそうだと思って、挑戦しようと思いました。でも、kexec-toolsがダメそうなんですね。
残念です。orz.
でも、ご教示くださり、有難うございました。

他のディストリも探して、もがいてみます。

お忙しい中、お調べくださり、また、ご教示くださり、本当に有難うございました。
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: 4.3.1日本語版へのkexec-toolsの組込み

投稿記事 by 暇人 »

実のところ出来ないことを確認したわけではないので
とりあえずソースからビルドしてみて、玉砕してみるのも
男のロマンかも。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
kiyoC
記事: 4
登録日時: 10/01/24(日) 01:07

Re: 4.3.1日本語版へのkexec-toolsの組込み

投稿記事 by kiyoC »

暇人さん、上記のご返事をくださり、有難うございました。
玉砕、良いですね。(意味不明?)
玉砕、やってみます。
返信する