Puppyが起動できません
Posted: 10/03/14(日) 10:04
Windows2000とデュアルブートでPuppy4.20p1を使っています。
何か原因不明でpuppyが終了できなくなったので、電源を落として強制終了しました。
その後すぐに立ち上げたところ次の画面のところで止まって起動できません。
「(略)
Recognising media devices....optical mouse keyboad done
#_ 」
その後shutdownとかloginとか打ち込んでだめだったので、強制終了して再起動したところ
以下の画面でとまっています。
「Recognising media devices....optical mouse keyboad done
(略)
udevd-event[1604]:udev_db_device :unable to create db link '/dev/.udev/db/\
x2fvirtual\x2fvc\x2fvcsa2'・・・・・:stale NFSfile handle
#_ 」
以前別の機種でも経験しました。そのときは再インストールで済ませました。
今回はできれば解決策を知りたいと思っています。
よろしくお願いします。
ハードウェア情報
EPSON DIRECT Endever NT-1400
CPU Intel Celeron 866MHz
メモリ 384MB
Partision構成
/dev/sda1 fat32 Windows2000
/dev/sda2 ext2 Puppy4.20p1
/dev/sda3 ext3
/dev/sda4 linuxswap
何か原因不明でpuppyが終了できなくなったので、電源を落として強制終了しました。
その後すぐに立ち上げたところ次の画面のところで止まって起動できません。
「(略)
Recognising media devices....optical mouse keyboad done
#_ 」
その後shutdownとかloginとか打ち込んでだめだったので、強制終了して再起動したところ
以下の画面でとまっています。
「Recognising media devices....optical mouse keyboad done
(略)
udevd-event[1604]:udev_db_device :unable to create db link '/dev/.udev/db/\
x2fvirtual\x2fvc\x2fvcsa2'・・・・・:stale NFSfile handle
#_ 」
以前別の機種でも経験しました。そのときは再インストールで済ませました。
今回はできれば解決策を知りたいと思っています。
よろしくお願いします。
ハードウェア情報
EPSON DIRECT Endever NT-1400
CPU Intel Celeron 866MHz
メモリ 384MB
Partision構成
/dev/sda1 fat32 Windows2000
/dev/sda2 ext2 Puppy4.20p1
/dev/sda3 ext3
/dev/sda4 linuxswap