ページ 11

かんじへんかんできなくなりました。

Posted: 10/10/21(木) 15:27
by seijunj
へんかんできないので、このままかきます。
puppy-4.0.0で「スペース」でかんじへんかん
しようとすると
「かんじへんかんサーバとつうしんできません」
のメッセージが"メニュー"のところにでて,
へんかんできなくなりました.

そのまえにやったことといえば
いろいろ「ショートカットキー」をためしていた
ので
ぐうぜん,もーどがかわったのかも?

よいアドバイスをおねがいします。

簡単には再起動

Posted: 10/10/21(木) 20:02
by pipin
手っ取り早く日本語入力するにはパソコンの「再起動」(^^)
起動用のCD-R(Puppy)作っておけばいつでもHDDを上書き出来る。

Cannaだけrestartって手もありそうだが、質問ではkinput2がおかしくなったのかな。(4.0.0の記憶はあいまいです )
http://www.geocities.co.jp/SiliconValle ... oku13.html

4.0.0使い続ける理由は何でしょうか? USBメモリやCFでも起動出来るし、ノートパソコンは6000円しない(らしい)
http://2chnull.info/r/linux/1273856128
古いパソコンはLANが付いてなかったりするが、無線LAN子機も1000円程度(きちんと動くとわかった製品=旧製品選ぶ。初期不良交換してくれるなら中古でもOK)

Re: かんじへんかんできなくなりました。

Posted: 10/10/21(木) 20:41
by seijunj
すみません。
いろいろな経緯があって、回復しました。

4.0.0を使い続けているのは
それ以降のバージョンではネット接続が出来なかったからです。

ところが
4.2.0起動時にどうやら4.0.0を壊しちゃったようで
試行錯誤の結果、回復したら今度は4.0.0までネット接続が
出来なくなって

しかたないのでまた4.2.0を立ち上げて色々やっていたら
今度はこれがネット接続出来て、漢字変換も正常に戻りました。

訳が分からないうちに直っちゃいましたが

これでしばらく使いながら研究してみます。
返信有難うございました。