PuppyLinuxからDFSの参照ができない
Posted: 10/11/04(木) 10:05
mount.cifs を使ってPuppy5.1(簡易インストール)からWindowsServer2003のDFS(ドメインベース)で構成されたWindows共有フォルダにアクセスしようと思っています。
DFSルートのマウントはできるのですが、ターゲットフォルダにリンクしているディレクトリにチェンジディレクトリしても、ディレクトリの中身が空の状態になっています。
(本来なら、ターゲットフォルダ先の内容が表示されてほしいのですが。。。)
Ubuntu10.04では、apt で smbfs をインストールすることでDFSターゲットフォルダの内容にアクセスできるようになりました。
Puppyでもsambaアクセスに必要な下記debパッケージを入れてみましたが、やはりダメでした。
-----------------------------------
debconf_1.5.28ubuntu4
debconf-i18n-1.5.28ubuntu4
libocale-gettext-perl_1.05-6
libtext-charwidth-perl_0.04-6
libtext-iconv-perl_1.7-2
libtext-wrapi18n-perl_0.06-7
netbase_4.35ubuntu3
samba-common-3.4.7~dfsg
ucf_3.0025
util-linux_2.17.2
mount_2.17.2
keyutils_1.2-12
libsmbclient_3.4.7~dfsg
smbclient_3.4.7~dfsg
samba-common-bin_3.4.7~dfsg
smbfs_3.4.7~dfsg
-----------------------------------
Samba-3.4.7-Lucid.petも試しましたがダメです。
PuppyLinux5.1のカーネルのバージョンは 2.6.33.2 です。(Ubuntu10.04 は 2.6.32-21)
PuppyLinux5.1のCIFSモジュールのバージョンは 1.62 です。(Ubuntu10.04は1.61)
カーネルもCIFSモジュールもDFSアクセスできたUbuntu10.04より新しいバージョンなので何か別の所が要因で、DFSアクセスができないと考えています。
どのようにすればDFSアクセスできるかご教授いただけたらと思います。
DFSルートのマウントはできるのですが、ターゲットフォルダにリンクしているディレクトリにチェンジディレクトリしても、ディレクトリの中身が空の状態になっています。
(本来なら、ターゲットフォルダ先の内容が表示されてほしいのですが。。。)
Ubuntu10.04では、apt で smbfs をインストールすることでDFSターゲットフォルダの内容にアクセスできるようになりました。
Puppyでもsambaアクセスに必要な下記debパッケージを入れてみましたが、やはりダメでした。
-----------------------------------
debconf_1.5.28ubuntu4
debconf-i18n-1.5.28ubuntu4
libocale-gettext-perl_1.05-6
libtext-charwidth-perl_0.04-6
libtext-iconv-perl_1.7-2
libtext-wrapi18n-perl_0.06-7
netbase_4.35ubuntu3
samba-common-3.4.7~dfsg
ucf_3.0025
util-linux_2.17.2
mount_2.17.2
keyutils_1.2-12
libsmbclient_3.4.7~dfsg
smbclient_3.4.7~dfsg
samba-common-bin_3.4.7~dfsg
smbfs_3.4.7~dfsg
-----------------------------------
Samba-3.4.7-Lucid.petも試しましたがダメです。
PuppyLinux5.1のカーネルのバージョンは 2.6.33.2 です。(Ubuntu10.04 は 2.6.32-21)
PuppyLinux5.1のCIFSモジュールのバージョンは 1.62 です。(Ubuntu10.04は1.61)
カーネルもCIFSモジュールもDFSアクセスできたUbuntu10.04より新しいバージョンなので何か別の所が要因で、DFSアクセスができないと考えています。
どのようにすればDFSアクセスできるかご教授いただけたらと思います。