初めて質問させていただく初心者の者です。
LB-F1500Wに4.3.1.std日本語版をHDDにインストールして有線LANまではつながりました。
しかし、音が出ないのと、無線LANにつながりません。
システム概要はCPU:Atom N270 1.6GHZ、RAM:1GB HDD:160GB SATA、
VIDEOチップ:Mobile Intel 945GSE Express 1024x600です。
このフォーラムでも、過去に同様の問題が取り上げられており、色々試してみましたが
初心者という事もあり、うまくいきません。
(音の件)
サウンドカードウィザードで調べるとcard0:Intel [HDA Intel], devide0:STAC92xx Analog[STAC92xx Analog]
というような表示が出ます。また、CODECを表示させてみると IDT 92HD71B7Xというようにでます。
ALSAサウンドウィザードを起動させて行くとサウンドカードの選択の画面で
hda-intel 8086:27db (rev02)を選択していくとsnd-hda-intelを設定する画面になり、順調に進むのですが
最終的には音が出ません。
ALSAmixerを開いてexternalのところを操作すると出るという過去のコメントもありましたが、そもそもexternal
という項目がありません。
コマンドの扱いなどについても初心者なのですが、助けていただければ幸甚です。
(無線LAN)
autoconnectを起動するとワイヤレスインターフェイスが見つかりません。適切なドライバーをロードしてください
というように表示されます。
あわせて、つながる方法をご教示下さい。
Mouse Computer LB-F1500Wでどうしても音が出ないんです。無線lanもつながりません。
Re: Mouse Computer LB-F1500Wでどうしても音が出ないんです。無線lanもつながりません。
きりんです。
こちらの方がカーネルのバージョンが上がっているので新しい部類に入るハードの認識がよいようです。
lupq-511.isoでテストするのもよいかも。音源やLANの認識の確認であればHDDにインストールせずともCDブートの状態で確認できます。
pup-431stdJP.isoを利用されているようですが、pup-431JP.isoをテストされてはどうでしょうか?chicago さんが書きました: LB-F1500Wに4.3.1.std日本語版をHDDにインストールして有線LANまではつながりました。
しかし、音が出ないのと、無線LANにつながりません。
こちらの方がカーネルのバージョンが上がっているので新しい部類に入るハードの認識がよいようです。
lupq-511.isoでテストするのもよいかも。音源やLANの認識の確認であればHDDにインストールせずともCDブートの状態で確認できます。
Re: Mouse Computer LB-F1500Wでどうしても音が出ないんです。無線lanもつながりません。
やはり きりん さんのおでましがないと…きりん さんが書きました: pup-431stdJP.isoを利用されているようですが、pup-431JP.isoをテストされてはどうでしょうか?
こちらの方がカーネルのバージョンが上がっているので新しい部類に入るハードの認識がよいようです。
lupq-511.isoでテストするのもよいかも。

Netbook系となると、Puppee や Fluppy なども適しているかと思いますが、そこらへんで安定しているバージョンというと、どのあたりでしょうか?>きりんさん
chicagoさんの問題ですが、サウンドのほうはドライバはあるみたいなので、もしかしてハード的にどこかにボリュームがあるとか、そんなことはないですか?
無線LANのほうは対応するドライバを見つけるしかないので、きりんさんのアドバイスのように、新しいカーネルを使ったパピーを試すのがよいかもです。
Re: Mouse Computer LB-F1500Wでどうしても音が出ないんです。無線lanもつながりません。
きりんです。
参考ですが、
alsamixerを起動したとき、
・"Card"と"Chip"の項目に現在のドライバー等の情報が表示されています。
・通常左端に"Master"ボリュームがあります。これがディスクトップ上のボリュームアイコンで操作している対象になります。"Master"は使用するドライバーのバージョンによって存在しない場合があります。よって、怪しい時はalsamixerで確認テストを行った方がよいです。
・各ボリュームの下部に"OO"や"MM"の部分があると思いますが、前者は"ミュート解除の状態"、後者は"ミュートの状態"です。キーボードの"M"を押すとトグルスイッチとなっています。
・https://answers.launchpad.net/ubuntu/+s ... tion/71853 を見ると、2009年春の時点まではBUG状態のようなので、STDの2.6.25.16だとBUG抱えたままかも???
シノバーさんフォローありがとうございます。文章をよく読まないと・・・シノバー さんが書きました: chicagoさんの問題ですが、サウンドのほうはドライバはあるみたいなので、もしかしてハード的にどこかにボリュームがあるとか、そんなことはないですか?
参考ですが、
alsamixerを起動したとき、
・"Card"と"Chip"の項目に現在のドライバー等の情報が表示されています。
・通常左端に"Master"ボリュームがあります。これがディスクトップ上のボリュームアイコンで操作している対象になります。"Master"は使用するドライバーのバージョンによって存在しない場合があります。よって、怪しい時はalsamixerで確認テストを行った方がよいです。
・各ボリュームの下部に"OO"や"MM"の部分があると思いますが、前者は"ミュート解除の状態"、後者は"ミュートの状態"です。キーボードの"M"を押すとトグルスイッチとなっています。
・https://answers.launchpad.net/ubuntu/+s ... tion/71853 を見ると、2009年春の時点まではBUG状態のようなので、STDの2.6.25.16だとBUG抱えたままかも???
比較的新しいハード(CPUがatomなんで、すごく新しい方の意識ですが・・・)では、Fluppy-010 と lupq-511+lang_pack_ja の併用が私のお勧めです。ハードの対応幅はFluppyの方が広いかも知れませんが、lupqのhardinfoの方が表示内容が理解し易いです。シノバー さんが書きました:Netbook系となると、Puppee や Fluppy なども適しているかと思いますが、そこらへんで安定しているバージョンというと、どのあたりでしょうか?>きりんさん
Re: Mouse Computer LB-F1500Wでどうしても音が出ないんです。無線lanもつながりません。
きりんさん、シノバーさん、早速のご助言深謝申し上げます。
4.3.1jp.isoをインストールしましたところ(最初は真っ黒な画面からなかなか進まず閉口しましたが)
無線lan(wlan0)は、すんなりと認識され問題解決致しました。どうも有難うございました。
しかしながら、音の方は、進展なく、うんともすんとも言いません。
Alsamixerで確認しますと、おっしゃるとおり、VOLUMEが出て参りまして、したの00、MMのところも
すべて00に設定しており、VOLUMEもMAXにしています。
ほかに何か手立てがありましたら、お願いいたします。
4.3.1jp.isoをインストールしましたところ(最初は真っ黒な画面からなかなか進まず閉口しましたが)
無線lan(wlan0)は、すんなりと認識され問題解決致しました。どうも有難うございました。
しかしながら、音の方は、進展なく、うんともすんとも言いません。
Alsamixerで確認しますと、おっしゃるとおり、VOLUMEが出て参りまして、したの00、MMのところも
すべて00に設定しており、VOLUMEもMAXにしています。
ほかに何か手立てがありましたら、お願いいたします。
Re: Mouse Computer LB-F1500Wでどうしても音が出ないんです。無線lanもつながりません。
Mouse Computer のほうには問い合わせをしました?
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
Re: Mouse Computer LB-F1500Wでどうしても音が出ないんです。無線lanもつながりません。
STAC92xx Analog snd-hda-intel で 検索するとわりと普遍的な状況で、hda-intelが対応するハードのバリエーションが多くて、ハードに応じたオプションを指定する必要があるってことのようデス。
http://d.hatena.ne.jp/defiant/20081220
このへんを参考にトライしてみてください。
http://d.hatena.ne.jp/defiant/20081220
このへんを参考にトライしてみてください。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
Re: Mouse Computer LB-F1500Wでどうしても音が出ないんです。無線lanもつながりません。
暇人さんよりもアドバイス頂きありがとうございます。
ど素人なりに色々やってみましたが、どうしても音がでないため、皆さんにアドバイス頂きました
lupq511というのをHDDにfrugal installしてみましたら。音も無線LANも(有線LANも)OKになりました。
そこで、超初心者の私にとって問題なのが、lang_pack_ja をINSTALLして日本語化という点です。
今まで、LINUXに触った事がなく、元々PCに関する知見が殆どない状態です。
(1)今までlupq511を含めLINUXのディストリビューションは、別のWINDOWSのパソコンでisoファイルを
DLしてCDに焼いて、このNETBOOKにINSTALLしていました。lang_pack_ja というファイルも
同様に別のwindowsのPCでDLしてCDに焼いてlupq511の入っているPCにinstallするのでしょうか?
それとも、lupq511が既に入っているPCで直接DLするのでしょうか?
(2)そもそも当該lang_pack_jaというファイルはどこから手に入れるのが適切なのでしょうか?
(3)CDに焼いてINSTALLするにせよ、直接lupq511のPCでDLする(この場合、どうやってDLするのかも
よくわかりません)にせよ、具体的にどこにどのように
INSTALLさせればいいのか、その手順はどうなるのか、全くお恥ずかしい限りですが、分かりません。
恐縮ですが、ご教示賜りたく宜しくお願い申し上げます。
ど素人なりに色々やってみましたが、どうしても音がでないため、皆さんにアドバイス頂きました
lupq511というのをHDDにfrugal installしてみましたら。音も無線LANも(有線LANも)OKになりました。
そこで、超初心者の私にとって問題なのが、lang_pack_ja をINSTALLして日本語化という点です。
今まで、LINUXに触った事がなく、元々PCに関する知見が殆どない状態です。
(1)今までlupq511を含めLINUXのディストリビューションは、別のWINDOWSのパソコンでisoファイルを
DLしてCDに焼いて、このNETBOOKにINSTALLしていました。lang_pack_ja というファイルも
同様に別のwindowsのPCでDLしてCDに焼いてlupq511の入っているPCにinstallするのでしょうか?
それとも、lupq511が既に入っているPCで直接DLするのでしょうか?
(2)そもそも当該lang_pack_jaというファイルはどこから手に入れるのが適切なのでしょうか?
(3)CDに焼いてINSTALLするにせよ、直接lupq511のPCでDLする(この場合、どうやってDLするのかも
よくわかりません)にせよ、具体的にどこにどのように
INSTALLさせればいいのか、その手順はどうなるのか、全くお恥ずかしい限りですが、分かりません。
恐縮ですが、ご教示賜りたく宜しくお願い申し上げます。
Re: Mouse Computer LB-F1500Wでどうしても音が出ないんです。無線lanもつながりません。
A1 lupq-511が起動した状態で、lupq-511上でインストールします。
A2 オープンラボ
http://openlab.jp/puppylinux/download/q ... pq-0.5.pet
開発者
http://219.75.239.105/puppy/lupq/opt/la ... pq-0.5.pet
同じ物です。
A3 windowsとほぼ同様のwebブラウザがありますのでそれを使ってウエブサイトからダウンロードします。
デスクトップの ファイルアイコンをクリックすると /root(/~)ディレクトリが開きます。そこか、そこの my-documents いや Download だったかな? にダウンロードしたファイルがありますので、それをクリックすると、インストールが始まります。
puppyはlinuxですが、メジャーなlinuxではありませんので、これが普通だと思われると、他のlinuxユーザーと話が合わないことがありますのでご注意。
うまくいかないことがあれば、また質問してください。
A2 オープンラボ
http://openlab.jp/puppylinux/download/q ... pq-0.5.pet
開発者
http://219.75.239.105/puppy/lupq/opt/la ... pq-0.5.pet
同じ物です。
A3 windowsとほぼ同様のwebブラウザがありますのでそれを使ってウエブサイトからダウンロードします。
デスクトップの ファイルアイコンをクリックすると /root(/~)ディレクトリが開きます。そこか、そこの my-documents いや Download だったかな? にダウンロードしたファイルがありますので、それをクリックすると、インストールが始まります。
puppyはlinuxですが、メジャーなlinuxではありませんので、これが普通だと思われると、他のlinuxユーザーと話が合わないことがありますのでご注意。
うまくいかないことがあれば、また質問してください。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
Re: Mouse Computer LB-F1500Wでどうしても音が出ないんです。無線lanもつながりません。
アドバイスありがとうございました。
おかげさまで無事ja-lupq-0.5.petの導入できました。
一部、部分的に文字化けなどありますが、実用上は問題ないようです。
皆様、本当にどうも有難うございました
おかげさまで無事ja-lupq-0.5.petの導入できました。
一部、部分的に文字化けなどありますが、実用上は問題ないようです。
皆様、本当にどうも有難うございました