OpenOfficeがインストールできません。

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
Maa
記事: 5
登録日時: 11/02/18(金) 19:57

OpenOfficeがインストールできません。

投稿記事 by Maa »

お世話になります。
puppy4.31retroを使っていますが、OpenOfficeがインストールできずに困っています。
http://openlab.jp/puppylinux/download/s ... せん』と表示されます
ダウンロードしたファイルが違っているのかと思い、http://openlab.jp/puppylinux/download/s ... 読み込んでくれません
現在のバージョンのpuppyはOpenOfficeをサポートしないのでしょうか?
それとも私のやり方が悪いのでしょうか?
ご回答お待ちしております。
よろしくお願いします。
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: OpenOfficeがインストールできません。

投稿記事 by シノバー »

sfs のバージョンに sfs3 と sfs4 があります。
パピー4.3.1JPにはカーネル違いが3つあり、4.3.1JP無印は sfs4に対応していますが、 std, retro は sfs3にのみ対応します。

sfs3 と sfs4 は相互に変換が可能ですが、変換には ext2/3 パーティションなど充分な作業スペースが必要です。
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
Maa
記事: 5
登録日時: 11/02/18(金) 19:57

Re: OpenOfficeがインストールできません。

投稿記事 by Maa »

返信ありがとうございます。sfs3でインストールして頑張ってみたのですが、PuppyのCDでブートさせてPuppy Linux Filesystem Checkの項目からデスクトップ画面に入ることで、OpenOfficeのインストールが確認できるところまでなんとかたどり着きました。とはいえ、CDなしでOpenOfficeが入っている状態にはどうやってもならないようであり、もう諦めました。
lupu5.20ですとOpenOfficeのインストールも簡単みたいですので、気長に日本語化されるのを待ちたいと思います。ありがとうございました。
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: OpenOfficeがインストールできません。

投稿記事 by シノバー »

Maa さんが書きました:PuppyのCDでブートさせてPuppy Linux Filesystem Checkの項目からデスクトップ画面に入ることで、OpenOfficeのインストールが確認できるところまでなんとかたどり着きました。とはいえ、CDなしでOpenOfficeが入っている状態にはどうやってもならないようであり、もう諦めました。
「CDなしで」という意味は、パピーを内蔵HDDにインストールした状態では使えないということですか?
内蔵HDDへのインストールの方法には「フル」インストールと「Frugal」インストールがあり、「フル」インストールでは SFSは使えません。
「フル(Full)」の言葉が誤解を生じますが、「フル」インストールではパピーの機能をフルにはサポートしませんのでご注意を。「Frugal」インストールがパピー推奨のインストール法です。

「Frugal」インストールの方法はパピー4.3.1日本語版リリースノートをご覧ください。
http://openlab.jp/puppylinux/release-4. ... l#grub4dos

sfs_load を使えば「フル」インストールの環境でもSFSが使えるかもしれません。
viewtopic.php?f=25&t=1975
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
Maa
記事: 5
登録日時: 11/02/18(金) 19:57

御礼;成功しました!

投稿記事 by Maa »

Frugalインストールを行い、OpenOfficeをインストールさせてCDなしでブートさせることに成功しました!アドバイスのおかげです、ありがとうございます。最初、Frugalインストールのやり方がよく分からなくて手間取っていたのですが、ホームページからリンクされているPuppy3.01のマニュアルを見てインストールできました。マニュアルは3.01と古いのですが、バージョン番号を変えてあげればいいだけのようであり、私でも特に問題なく設定できました。この度は本当にありがとうございました、またよろしくお願いします。
返信する