超初心者です。HDDインストールができません・・・
Posted: 11/03/02(水) 15:29
はじめまして
Puppy Linux4.0.0をHDDインストールができなくて困っています。環境は東芝・Libretto L1・メモリ384MB・HDD10GB・CD-ROMドライブは東芝純正PACDR002です。
いろいろと検索をしてインストール方法を調べ、Live-CDを作りUSBメモリーにコピーをして起動まではできました。DEV/SDAでパーティションをlinux-swap384MB・GRUB100MB(ext3)・残りはOSインストール分とデータ保存領域(ext3)に割り当てて区切りました。
そしてユニバーサルインストーラーを起動しインストールする時点で区切られたパーティーションが出てきません。少し気になったのがパーティーションを区切っている際に差し込んでいるUSBメモリーのランプが点滅しPC本体のHDDを示すランプが消灯状態でした。
私の思い違いかもしれませんが、HDDのパーティションを区切る際にPCのHDDを認識せずにUSBメモリーの中身にアクセスしているような気がします。何度も試したのですがうまくいきません。なにか妙案がございましたらぜひ教えてくださいませ。
Puppy Linux4.0.0をHDDインストールができなくて困っています。環境は東芝・Libretto L1・メモリ384MB・HDD10GB・CD-ROMドライブは東芝純正PACDR002です。
いろいろと検索をしてインストール方法を調べ、Live-CDを作りUSBメモリーにコピーをして起動まではできました。DEV/SDAでパーティションをlinux-swap384MB・GRUB100MB(ext3)・残りはOSインストール分とデータ保存領域(ext3)に割り当てて区切りました。
そしてユニバーサルインストーラーを起動しインストールする時点で区切られたパーティーションが出てきません。少し気になったのがパーティーションを区切っている際に差し込んでいるUSBメモリーのランプが点滅しPC本体のHDDを示すランプが消灯状態でした。
私の思い違いかもしれませんが、HDDのパーティションを区切る際にPCのHDDを認識せずにUSBメモリーの中身にアクセスしているような気がします。何度も試したのですがうまくいきません。なにか妙案がございましたらぜひ教えてくださいませ。