Lucid Puppy 5.20 にて、起動する度に、国設定などのダイアログが立ち上がるのを止めたいのですが。

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Lucid Puppy 5.20 にて、起動する度に、国設定などのダイアログが立ち上がるのを止めたいのですが。

投稿記事 by cygnus_odile »

Lucid Puppy 5.20 + lang_support_ja-1.5.1.sfs
を使っているのですが。
起動するたびに、わんわんと泣き、国設定や、ネットワークの設定が起動してしまいます。
インストーラを使わずに、デレクトリを切って (mnt/sda3/lupu520) その中に直接、
vmlinuz, initred.gz, lupu_520sfs をコピーして、 grub4dos にて起動するようにしているのですが、
そのせいでしょうか。
少々、面倒な思いをしています。 よい知恵があれば、どなたかご教示お願いいたします。
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: Lucid Puppy 5.20 にて、起動する度に、国設定などのダイアログが立ち上がるのを止めたいのですが。

投稿記事 by 486HA »

 初めてお邪魔します。
私の場合は、[puppy520]フォルダー内に[vmlinuz]、[initrd.gz]、[lupu_520.sfs]、[usbflash]及び[lang_pack_ja-0.9-w5.sfs]
の5つのファイルを収納して
Grub4dosの[menu.lst]には以下のように記述してUSBフラッシュ・メモリーから起動します。
title Lucid Puppy 5.20 (/puppy520) \n Lucid Puppy 5.20 (/puppy520)
find --set-root --ignore-floppies --ignore-cd /puppy520/initrd.gz
kernel /puppy520/vmlinuz psubdir=puppy520 pmedia=usbflash pfix=fsck
initrd /puppy520/initrd.gz

Lucid Puppy 5.20が起動してキー・ボードや解像度を設定したら、
1、[sfs_load-0.7.pet]をインストールして[lang_pack_ja-0.9-w5.sfs]を読み込んでローカライズ実行。
2、この状態で終了してセーブ・ファイル[lupusave-520.3fs](取りあえず256MB)を作成する。
3、再起動後にローカライズの状態を確認して[grub4dos-0.4.4.v1.7.pet]や[pupsaveconfig-1.9.9.pet]などをインストール。

 という具合で如何でしょうか?
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re^2: Lucid Puppy 5.20 にて、起動する度に、国設定などのダイアログが立ち上がるのを止めたいのですが

投稿記事 by cygnus_odile »

486HA さま、ご教示感謝。

Lupu-520 と lang_support_ja-1.5.1.sfs とを組み合わせた場合の特有な問題のようです。
lang_pack_ja-0.9-w5.sfs を利用した日本語化では問題ありませんでした。
返信する