ページ 11

lupu528(英語版)をCD起動できない、HELP!

Posted: 11/10/15(土) 13:25
by herojinjin
小生のマシンは非力なPanasonic CF-R1です。

Wary 5 (日本語版)はCD起動でうまくいき使い勝手など色々と試してみることができました。

補足)CF-R1だと、タッチパッドの使い勝手がイマイチでした。サスペンドもUSBマウスではなくタッチパッド使用だと復帰後カーソルが全く動かないので困りました。また、ハイバネーション使えないので残念でした。

今度はlupu528を試してみようと思い、lupu528をCDに焼いてCD起動したところ、xorgwizardでつまづき
先に進めませんでした。何度もトライしてみましたが、結局ダメでした。

CF-R1のビデオチップはSiliconMotionで、Wary 5 では問題なく認識できていました。1024×768×16bitのデスクトップ画面で使えていたのですが・・・。
どうすればxorgwizardを成功させることができるのか、ご教授いただければ幸いです。

Re: lupu528(英語版)をCD起動できない、HELP!

Posted: 11/10/15(土) 13:44
by 486HA
本家のサイトでは「Lucid Puppy 5.28 for Newer PC、Wary Puppy for Older PC」とあります。
小生の非力PC「CASIO MPC-216XL」でも、最新のWary Puppy 5.2ならXorgwizardで24bitが選択できますが、
Lucid Puppy 5.28ではvesaでも動作しません。
 自力で「X.Org X サーバ -- SiliconMotion ディスプレイドライバ」しかないでしょうが、使い物になるか不明です。
http://packages.debian.org/ja/lenny/xse ... iconmotion

Re: lupu528(英語版)をCD起動できない、HELP!

Posted: 11/10/15(土) 17:13
by シノバー
herojinjin さんが書きました:小生のマシンは非力なPanasonic CF-R1です。
メモリはいかほど積んでますか? Lucidは仮に動いたとしてもかなり苦しいと思います。
Wary-5.2が出てるので、そちらも試されてはいかがでしょうか?グラフィック関連は Wary-511と同じなので、問題は少ないと思います。
viewtopic.php?f=27&t=2076

ノート用には Puppee や Fluppyなどもよいかもしれませんね。
herojinjin さんが書きました:補足)CF-R1だと、タッチパッドの使い勝手がイマイチでした。サスペンドもUSBマウスではなくタッチパッド使用だと復帰後カーソルが全く動かないので困りました。また、ハイバネーション使えないので残念でした。
補足にリプライ :wink:
サスペンドから復帰後、Xをリスタートするとタッチパッドは使えるようになりますか?
…それで逃げられたとしてもも使い辛いですね。すみません。

Re: lupu528(英語版)をCD起動できない、HELP!

Posted: 11/10/15(土) 21:55
by herojinjin
シノバーさん、いつも懇切丁寧なレスをどうもありがとうございます。

小生のCF-R1のメモリは256MBです。lupu 5.28 は無理でしょうか。動作が使い物にならないほど遅いとしても一度はlupuを体験してみたいです。ubuntuバイナリ互換という点が気になっています。

教えていただいた「X.Org X サーバ -- SiliconMotion ディスプレイドライバ」ですが、初心者なので
どうインストールすれば良いのかも分かっていません。

CD起動の状況は以下の通りです。

CDをセットしてリブートして、カリカリとディスクを読み取りながらファイルが展開されていきます。
Loading Kernel modules...が表示された後、
Starting X, specs in /etc/X11/xorg.conf, (以下省略)
If X failed to start, type "xorgwizard" to setup X ←ピンク色の文字
# _
となって止まってしまいます。
プロンプトのところでxorgwizardと打ち込んでwizardに入り、ChooseからSiliconMotionを選択しても全く
うまくいきません。Probeでもダメです。こんな状態でどのようにすれば紹介いただいたディスプレイドライバを組み込めるでしょうか、ご指南をお願い致します。お願いばかりですみません。

Wary 5.2 は5.11(日本語版)から何が進化したのかまだ知りません。本家を覗いて勉強します。

なお、Wary 5でのサスペンドですが、Xリスタートでもタッチパッドでカーソルを動かすことはできませんでした。Synapticsなのに残念です。

補足)lubuntu(試していませんが)よりもPuppyの方が小生好みなので、何とかPuppyを使い続けてみたいと
思っています。そのためにもPuppyのことをもっともっと勉強しなくちゃ、ですね!

Re: lupu528(英語版)をCD起動できない、HELP!

Posted: 11/10/15(土) 22:05
by シノバー
herojinjin さんが書きました:CDをセットしてリブートして、カリカリとディスクを読み取りながらファイルが展開されていきます。
Loading Kernel modules...が表示された後、
Starting X, specs in /etc/X11/xorg.conf, (以下省略)
If X failed to start, type "xorgwizard" to setup X ←ピンク色の文字
# _
となって止まってしまいます。
プロンプトのところでxorgwizardと打ち込んでwizardに入り、ChooseからSiliconMotionを選択しても全くうまくいきません。Probeでもダメです。
「vesa」も試されました?

Re: lupu528(英語版)をCD起動できない、HELP!

Posted: 11/10/15(土) 23:11
by herojinjin
はい、vesaも試しましたがやはりダメでした。
小生のCF-R1はSilicon MotionのLynx3DMチップですが、それをサポートしていないということでしょうか?
Probeにしろvesaにしろ、画面がブラックアウトされたままになってしまい手の施しようがありません。
どうしたものでしょうか?

Re: lupu528(英語版)をCD起動できない、HELP!

Posted: 11/10/15(土) 23:16
by Toku
非力なマシンならOld Kernel of Version 4.31 for New Lucid Puppy 5.25はどうでしょう?
一度試してみましたが非力なpcでも起動しました

Re: lupu528(英語版)をCD起動できない、HELP!

Posted: 11/10/16(日) 12:13
by herojinjin
Tokuさん、アドバイスをありがとうございます。
早速紹介いただいたlupuを試してみましたが、結果は全く同じでダメでした。

lupu528に戻って、またまたCD起動、# プロンプトが出たところで
#のコマンドラインからviエディタで/etc/X11/xorg.confを開いてみました。
しかし、小生初心者で勉強不足のため、内容がさっぱり分かりません。
Wary 5 の時のxorg.confファイルをプリントアウトしていたので内容を比較してみましたが、
色々な差異があって何がどう違うのか理解できませんでした。
もうお手上げ?、でも諦めたくないですね~ (悔しい!!)

で、諸先輩方からヒントでもいただけると助かります。宜しくお願い致します。