ページ 12

keyholetvが起動できない件

Posted: 12/05/10(木) 23:06
by seijunj
keyholetvをterminal modeで動かしたら
>Sorry Linux KeyHoleTV needs firefox or SeaMonkey
と出ました。
firefoxもSeaMonkeyも最新版をインストール済みです。
何かリンクが関係しているのでしょうか?
因みに
以前は動いていたのですが
ファイル整理している内に大事なファイルを削除したのかも
知れません。
firefoxもSeaMonkeyも古いのを削除したような・・・
バージョンはpuppy431JP2012です。

Re: keyholetvが起動できない件

Posted: 12/05/11(金) 09:50
by cygnus_odile
Firefox あるいは、 SeaMonkey を起動するコマンドがないか、パスが通ってないのでしょうかね。
端末エミュレータから、
  which firefox
とか、
  which seamonkey
とか、打った結果はどうですか? コマンドパスが表示されますか? 

Re: keyholetvが起動できない件

Posted: 12/05/11(金) 10:22
by seijunj
何も出ません。

Re: keyholetvが起動できない件

Posted: 12/05/11(金) 14:12
by シノバー
seijunj さんが書きました:firefoxもSeaMonkeyも最新版をインストール済みです。
端末から 'firefox' と打って起動しますか?
firefox/seamonkey のインストールに問題がありそう。
viewtopic.php?f=25&t=2048
viewtopic.php?f=25&t=2048
それぞれの最新は
firefox-12.0-ja-1.sfs
seamonkey-2.9-ja.sfs
ややこしくなるから、いずれか一つに決めたほうがいいですよ。firefoxのほうが無難かも。
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/

keyholetvと431JP2012の互換性

Posted: 12/05/11(金) 14:19
by シノバー
keyholetvと431JP2012の互換性が……もしかしたら無いかも :roll:
端末から起動するとエラーメッセージがでるかもしれない。端末から起動するコマンドは 'keyholetv'? 'lkeyholetv'?
あるいは /tmp/xerrs.log にエラーメッセージが残されているかもしれません。

Re: keyholetvと431JP2012の互換性

Posted: 12/05/11(金) 14:51
by シノバー
シノバー さんが書きました:keyholetvと431JP2012の互換性が……もしかしたら無いかも
大丈夫なようでした。 431JP2012 で作動を確認しました。ただし公式レポジトリにあるSDLは依存性がおかしかったので、新谷さんが作られた SDL-1.2.14-i486-koro20100114.pet を使いました。
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/

431JP2012 をRAMモードで起動。Xorgwizardで色深度を24bitに。上記SDLをインストール。KeyHoleTv から Linux(32bit)用のタールボールをダウンロードし、解凍。KeyHoleTvホルダの中の lkyholetvをクリック。「24時間アニメ」を視聴できました。

Re: keyholetvが起動できない件

Posted: 12/05/11(金) 14:57
by seijunj
当方の現在のバージョン
firefox-12.0-ja.sfs
seamonkey-2.9-ja.sfs

>端末から 'firefox' と打って起動しますか?
bash: firefox: command not found
出来ません。

恐らく正規のやり方ではないと思います。
seamonkey:/opt/seamonkey-2.9-j
firefox:/usr/lib/firefox-12.0-ja
それぞれ上記場所に適当に展開?(解凍)して
実行ファイル又はスクリプトファイル?を
デスクトップにドラッグ&ドロップし
アイコン設定してそれをクリックして起動。
ですから
他との関連付けは出来てないのでkeyholetvが
動かないのですね。
以前動いていたのは旧バージョン(削除)が関連付
けられていたからかな?
この方法が手っ取り早かったのでそうしましたが
個別に使用する分には特に差し障りはないようです。
でも
現状じゃkeyholetvが動かないので
対処法を御教授いただければ幸いです。
まるっきり素人ですのでよろしく。

Re: keyholetvが起動できない件

Posted: 12/05/11(金) 15:00
by 486HA
Linux用のLKeyHoleTV1.26-32bits.tar.gzをディレクトリィ構造のまま展開したもので確認しました。
431JP-2012やLucid Puppy 5.28.5またSlacko Puppy 5.3.3などFirefoxやSeamonkeyの有無にかかわりなく
正常に動作します。
 あえて、/usr/local/bin内でなくUSBフラッシュ・メモリー上に展開したものでも正常に動作します。

Re: keyholetvが起動できない件

Posted: 12/05/11(金) 15:16
by seijunj
486HAさん
>FirefoxやSeamonkeyの有無にかかわりなく
正常に動作します。

そうですか。
puppyの中にFirefoxやSeamonkeyの古いのが
最初から入っていませんでしたっけ?
もし関係ないのならまた原因不明です。

keyholetvと mozilla系ブラウザ

Posted: 12/05/11(金) 15:22
by シノバー
431JP2012での実験で、/usr/bin/seamonkey の名前を seamonkey.bakに変更したところ、KeyHoleTvは次のように文句を言って、立ち上がりません。

コード: 全て選択

# cd /mnt/sda3/tmp/KeyHoleTV
# ./lkeyholetv
Sorry Linux KeyHoleTV needs firefox or SeaMonkey

Seamonkeyの古いの

Posted: 12/05/11(金) 15:34
by シノバー
seijunj さんが書きました:puppyの中にFirefoxやSeamonkeyの古いのが
最初から入っていませんでしたっけ?
入ってますよ。でも、それを消したんですよね。
Frugal インストールなら、もとのファイルは /initrd/pup_ro2 以下にあります。試しに /initrd/pup_ro2/usr/bin/seamonkey を /usr/bin 内へコピーしてみては?

でも、せっかく新しい 431JP2012を使うなら、新しい pupsaveでやり直したほうが良いと思いますけど。初期に画面が真っ暗になるのはXの設定の問題と思います。
viewtopic.php?f=17&t=2145
↑こちらの最後のほうで、431JP2012付属ドキュメントをお読みになるようお勧めしました。

Re: keyholetvが起動できない件

Posted: 12/05/11(金) 16:50
by seijunj
>
入ってますよ。でも、それを消したんですよね。
Frugal インストールなら、もとのファイルは /initrd/pup_ro2 以下にあります。試しに /initrd/pup_ro2/usr/bin/seamonkey を /usr/bin 内へコピーしてみては?

rox-filerで開いてみましたら有りました。
でも端末からのコマンドは効きませんでしたけど・・・
分からないのはコマンドとの関係です。

結局、keyholetvとfirefox,seamonkeyとは無関係ってことなんでしょうか?

Re: keyholetvが起動できない件

Posted: 12/05/11(金) 16:58
by 486HA
SeamonkeyやFirefoxが全く含まれていないエディションで再確認したところ起動しませんでした。
確かにkeyholetvのバイナリを見るとfirefoxまたはseamonkeyの所在をチェックするところがあります。
 私が前に確認したものには残骸(ディレクトリィまたはファイル)が残っていたのでしょう。
firefoxやseamonkeyのバージョンの新旧は関係ないようです。
keyholeTVに必要なライブラリィや動作条件については「readme-j.txt」に詳細があるので参考にしてください。

Re: keyholetvが起動できない件

Posted: 12/05/11(金) 18:40
by seijunj
>rox-filerで開いてみましたら有りました。
すみません
間違ってました。
/initrd/pup_ro2/usr/bin/seamonkeyは
最新にバージョンアップされたものでした。
今使っているやつです。
その後の486HAさんのコメントで
やっぱりfirefoxかseamonkeyが必要って結論に
なりました。
と言うことは
コマンドに出来れば良いってことですかね?
やっぱり。
ところがそれが分からない。

Re: keyholetvが起動できない件

Posted: 12/05/11(金) 19:11
by シノバー
seijunj さんが書きました:/initrd/pup_ro2/usr/bin/seamonkeyは
最新にバージョンアップされたものでした。
今使っているやつです。
/usr/bin/seamonkey に同じものがあるということですか? ならば端末から 'seamonkey' と打てば起動しますか?

keyholetvが起動できないのは別の原因である可能性もあります。調べるにはエラーメッセージが大きな手がかりになります。 lkeyholetvをクリックしたときのエラーメッセージは /tmp/xerrs.log に残されるはずです。

あるいは端末から lkeyholetvを起動するのがよいでしょう。さきに例を示したように、lkeyholetvがあるディレクトリに移動して './lkeyholetv' と打ちます。頭に現在のディレクトリを示す './' を加えるのがミソ。