WindowsXPのPCにPuppyを導入
Posted: 14/01/08(水) 01:49
はじめまして、この度Puppy Linuxを導入する運びとなりまして、いくつか理解不足なことがありますので質問させてください。
WindowsXPがプリインストールされたノートPCをXPとPuppyを共存させた環境にすることを目指しています。
①.exeとFrugal、インストールの結果は同じですか。またその場合Swap領域は必要無いのですか。
②XPとPuppyで共有(読み書き)するパーテンションのファイルシステムはどうすれば良いでしょうか。
③いわゆるデュアルブート(ユニバーサルインストール)が推奨されないのはなぜですか。
XPサポート切れで一番厄介なセキュリティー問題を克服するための日本語バージョン選びで迷っています。(セキュリティーのそもそも論も理解していませんが頭に浮かぶのはネット経由の感染や漏洩、バックドア)
④4.X系と5.X系、更新に力を注いでいるのはどちらでしょうか(日本語版)。
⑤それぞれの系列の中では最新版が出ると旧版は開発、更新が止まってしますのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ないのですが参考URLでも構いませんので教えて頂けると助かります。
メーカー名[SOTEC]
機種[WinBook WM351L]
CPU[Intel Celeron M processor 1500MHz (nonPAE)]
RAM[752MB]
グラフィックカード[Intel 82852/82855 GM/GME Graphics Controller]
Xサーバの種類[?分かりません]
お使いの解像度[1280×800 32ビット]
LANカード[802.11g MiniPCIWireless Network Adapter]
[Realtec RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC]
WindowsXPがプリインストールされたノートPCをXPとPuppyを共存させた環境にすることを目指しています。
①.exeとFrugal、インストールの結果は同じですか。またその場合Swap領域は必要無いのですか。
②XPとPuppyで共有(読み書き)するパーテンションのファイルシステムはどうすれば良いでしょうか。
③いわゆるデュアルブート(ユニバーサルインストール)が推奨されないのはなぜですか。
XPサポート切れで一番厄介なセキュリティー問題を克服するための日本語バージョン選びで迷っています。(セキュリティーのそもそも論も理解していませんが頭に浮かぶのはネット経由の感染や漏洩、バックドア)
④4.X系と5.X系、更新に力を注いでいるのはどちらでしょうか(日本語版)。
⑤それぞれの系列の中では最新版が出ると旧版は開発、更新が止まってしますのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ないのですが参考URLでも構いませんので教えて頂けると助かります。
メーカー名[SOTEC]
機種[WinBook WM351L]
CPU[Intel Celeron M processor 1500MHz (nonPAE)]
RAM[752MB]
グラフィックカード[Intel 82852/82855 GM/GME Graphics Controller]
Xサーバの種類[?分かりません]
お使いの解像度[1280×800 32ビット]
LANカード[802.11g MiniPCIWireless Network Adapter]
[Realtec RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC]