ページ 11

Outlook Express から Opera Mail へのインポート

Posted: 14/01/21(火) 19:37
by swifter
Precise571JPをWinXPにFrugalインストールして使っています。
XPで標準のOutlook ExpressのメールデータをOperaに移行しようとしたのですがOpera側のインポート元にはOEがありません。一般的なmbox形式のファイルにすれば良いのかと思いWinXPを起動してOEのエクスポートをしようとしましたがmbox形式のエクスポートがありません。

どのようにしてOE→Operaにメールを移動できますか?

Re: Outlook Express から Opera Mail へのインポート

Posted: 14/01/22(水) 00:52
by タロ兵衛
少々遠回りですがWindows用のOpera経由でできました。
(WindowsとPuppyのデュアルブートですよね)

Windowsを起動し、Windows用OperaMailを仮にインストールします。
OutlookのデータをOperaMailに読み込ませます
(インポートのメニューにOutlookExpressがあります)

Puppyを起動してpuppy側のOperaMailに
Windows側のOperaMailのデータをインポートさせます
PCによりフォルダの位置が異なるかも知れませんが、
私の場合下記にありました。

C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Application Data\Opera Mail\Opera Mail\mail

Re: Outlook Express から Opera Mail へのインポート

Posted: 14/01/23(木) 19:56
by swifter
タロ兵衛 様有難うございます。

OperaはWindows用とLinux用では違うのですね。知りませんでした。早速やってみました。何とかメールをOperaにコピーすることができましたが手動でメールの整理が必要で、幾つか注意を要するみたいです。

(1)現時点での最新版ではXPにインストールできません。実行しようとすると「Non 7-Zip archive」というエラーが出ました。Opera Mail 1.0.1033 を検索で見つけてDLしました。その際インストーラーのインストーラーでは他のソフトをDLしないように回避するのが大変でした。

(2)OE側の受信メールのフォルダー階層は継承されません。全て(ゴミ箱フォルダーも)受信済みフォルダー1個に入ってしまいます。

(3)アカウント毎にフォルダーが作成されますがアカウント別に振り分けてくれません。受信メールはアカウント全部にインポートされますのでメールが重複してしまいます。送信済みメールはまとめて一つの送信済みメールフォルダーに入ってしまいアカウント毎のフォルダーには入ってくれません。移動も出来ません。移動の仕方が分かる方がいらしたら教えて頂けると助かります。

Re: Outlook Express から Opera Mail へのインポート

Posted: 14/01/24(金) 11:49
by タロ兵衛
かえって手間をとらせてしまったようで申し訳ないです。
私の時はアカウント1つでフォルダ分けとかしていなかったので。
さて、私のPCもXPで最新版が入りました。先の「Non 7-Zip archive」は7zipというファイルを解凍するモジュールがないと言っているのだと思いますが、OperaMailはそれが無くてもインストール出来る自己解凍型だと思うのですが。
(現在クリーンなXPマシンがないので試せないのですみません)
ダウンロード先はOperaの本家からですよね(http://www.opera.com/ja/computer/mail)。
もっとも最新版でもアカウント別、フォルダ別にインポートできるとはかぎりませんが。
OperaMailの対策は思いつかないのですが、他のメーラーをPuppy にインストールして試していくしかないかもしれません。
m(__)m

Re: Outlook Express から Opera Mail へのインポート

Posted: 14/01/25(土) 14:51
by swifter
その後Opera Mail最新版をXP側でDLしてみましてインストールできました。どうやらDLに失敗していたみたいでした。たまに数KBでDLが終了してしまい実行するとエラーが出ていましたので不完全だったのだと思います。

その後手動でメールを一旦エクスポートしてアカウントを作り直し再インポートして正常に戻りました。ソフトが違えば扱いは違うので多少の移植作業はどうしても必要になってくると思います。
色々有難うございました。