[解決]Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

パピーリナックスを初めて使う方

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

投稿記事 by cygnus_odile »

もしかしたら、 お使いのPCは、 5系Puppy のカーネルではサポートを外されたディスクコントローラを使用しているのかもしれません。
431JP2012 では、起動に成功しているとのことなので、
 「メニュー」→「システム」→「Hardinfo ハードウェア情報」
を起動して、
 -PCI Devices-
の項目を表示させてで、ディスクコントローラに何を使っているかを調べてみたらいかがでしょうか?
(Copy to Clipboard)でコピーできます。

SATA (Serial ATA)インターフェイスが主流になって、intel チップでも pararell-ata をサポートしないものが出始めたころに、 特定のメーカのディスクコントローラチップのカーネルサポートが打ち切られたと聞いたことがあります。(だから、古い4系パピー 2.6.30.x kernel でOKでも、5系ぱぴーで不可なのかも?)
ラスアル
記事: 21
登録日時: 14/03/08(土) 22:31

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

投稿記事 by ラスアル »

486HAさん
詳しい調査手順のアドバイスありがとうございます。
注釈=title行とのこと理解しました。UNetbootinのスペル間違い失礼しました。

1.教えて頂いた方法でブートローダを変更したつもりですが、やはりPrecise5.7.1JPはUSB起動
  で同じメッセージ表示(Loading drivers needed to access disk drives.)で停止します。
  セーフモードでは立ち上がります。
  →実施した手順は以下のとおりです。問題がないでしょうか?
  ・431JP2021をインストールしたHDDで立ち上げて、Grub4Dosブートローダの設定を選択すると
   古いバージョンのGrub4DosConfig v.1.7.2が立ち上がりインストール先の指定ができないので
   USBからPrecise5.7.1JPをセーフモードで立ち上げた後、Grub4DosConfig v.1.9.1でUSBの
   ブートローダを更新しました。

2.『「431JP2021にトライしUSB起動がすんなり成功」したのであれば他のパピーも起動できて当然です。』
  →別のPC(Windows VISTAで使用中)では以下のいずれでも問題なく起動できます。
    (1)UNetbootinを使わずに作成したPrecise5.7.1JP用CDによるCD起動
    (2)UNetbootinを使って作成したPrecise5.7.1JP用USBによるUSB起動
   問題のノートPCはいずれもセーフモードでしか起動できません。
    →このノートPCは431JP2021で動作しているので他のパピーでも起動できるはずとすれば
     上記(1)CD及び(2)USB内の各ブートローダ、menu.lstなどを疑うのかなと考えました。
     上記1.の手順に問題ないようであれば、正直手詰まりですので、次の調査について
     何かアドバイスいただければ大変助かります。
ラスアル
記事: 21
登録日時: 14/03/08(土) 22:31

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

投稿記事 by ラスアル »

cygnus_odileさん

ありがとうございます。PCI Devicesの情報をC&Pしました。いかがでしょうか?
甘えずに自分で掲示板を調べろ!でも結構です(^^; ゆっくり返信お待ちします。

-PCI Devices-
Host bridge : Silicon Integrated Systems [SiS] 671MX
PCI bridge : Silicon Integrated Systems [SiS] AGP Port
ISA bridge : Silicon Integrated Systems [SiS] SiS968 [MuTIOL Media IO]
IDE interface : Silicon Integrated Systems [SiS] 5513 IDE Controller
USB controller : Silicon Integrated Systems [SiS] USB 1.1 Controller
USB controller : Silicon Integrated Systems [SiS] USB 1.1 Controller
USB controller : Silicon Integrated Systems [SiS] USB 2.0 Controller
Ethernet controller : Silicon Integrated Systems [SiS] 191 Gigabit Ethernet Adapter
IDE interface : Silicon Integrated Systems [SiS] SATA Controller / IDE mode
PCI bridge : Silicon Integrated Systems [SiS] PCI-to-PCI bridge
PCI bridge : Silicon Integrated Systems [SiS] PCI-to-PCI bridge
FLASH memory : ENE Technology Inc ENE PCI Memory Stick Card Reader Controller
SD Host controller : ENE Technology Inc ENE PCI SmartMedia / xD Card Reader Controller
FLASH memory : ENE Technology Inc ENE PCI Secure Digital / MMC Card Reader Controller
Audio device : Silicon Integrated Systems [SiS] Azalia Audio Controller
VGA compatible controller : Silicon Integrated Systems [SiS] 771/671 PCIE VGA Display Adapter
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: -PCI Devices-

投稿記事 by cygnus_odile »

拝見したところ、
SiS 671 + 968 チップセットが使われているようですね。
SiS は(intel 純正ではないと言う意味で)くせがあるというか、 ・・・相性問題かも・・・。

ところで、safe モードからは起動できているということですので、
menu.lst の kernel 行のオプションに、 safe モード の記述から、いくつか流用してみてはいかがでしょうか?

例えば、 nosmp とか、acpi=off とか noacpi とかを付加して、パワーマネージメントを切ってみるとか試してはいかがでしょうか? 逆に、 acpi=force として、 acpiを明示的に指定してもよいかも。

コード: 全て選択

title Puppy precise 5.7.1JP (sda1/precise)
kernel /precise/vmlinuz psubdir=precise pmedia=atahd pfix=fsck
initrd /precise/initrd.gz
のkernel 行 の末尾に、

コード: 全て選択

kernel /precise/vmlinuz psubdir=precise pmedia=atahd pfix=fsck noapm 
とか、

コード: 全て選択

kernel /precise/vmlinuz  psubdir=precise pmedia=atahd pfix=fsck  noapm noapci 
とか、

コード: 全て選択

kernel /precise/vmlinuz psubdir=precise pmedia=atahd pfix=fsck apci=force 
とか。

CPU がシングルコアなら、 nosmp も付加してもよいかもしれません。
 
ラスアル
記事: 21
登録日時: 14/03/08(土) 22:31

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

投稿記事 by ラスアル »

cygnus_odileさん、返信ありがとうございます。

> SiS 671 + 968 チップセットが使われているようですね。
> SiS は(intel 純正ではないと言う意味で)くせがあるというか、 ・・・相性問題かも・・・。
やはりその可能性がありますよね。

> ところで、safe モードからは起動できているということですので、
> menu.lst の kernel 行のオプションに、 safe モード の記述から、いくつか流用してみてはいかがでしょうか?
はい。私も真っ先にそう考えて、kernelコマンドのパラメータについて日本語の解説を書籍やネットで探しているうちに時間が過ぎてしまいました。
初心者ですが、パラメータは少しでもその意味をわかったうえで変更してみたいと思いまして。。

> 例えば、 nosmp とか、acpi=off とか noacpi とかを付加して、パワーマネージメントを切ってみるとか試してはいかがでしょうか? 逆に、 acpi=force として、 acpiを明示的に指定してもよいかも。
具体的に提案いただき、ありがとうございます。時間を見つけて順次トライしたいと思います。

kernelコマンドのパラメータについて参考になるHP(できれば日本語)があればご教示下さい。
少しは皆さんに手間を掛けずに問題に対処できるかも、です(^^;
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

投稿記事 by 486HA »

ラスアル さんが書きました:> SiS 671 + 968 チップセットが使われているようですね。
> SiS は(intel 純正ではないと言う意味で)くせがあるというか、 ・・・相性問題かも・・・。
やはりその可能性がありますよね。
私のサブPCであるEPSON EdiCube R850PのチップセットはSiS M650ですが、
Grub4DOSからの起動でパピーのバージョンの違いによる問題は起きていません。
ラスアル さんが書きました: kernelコマンドのパラメータについて参考になるHP(できれば日本語)があればご教示下さい。
少しは皆さんに手間を掛けずに問題に対処できるかも、です(^^;
 kernel のパラメータの解説ページの有無は存じませんが、Grub4DOSからブートする日本語版では見ることはありませんが、Syslinux からのブートである英語版(または拙作の日本語版)では起動時にF2/F2キーを押すことで、起動パラメータの説明が表示されます。
F2:help.msg

コード: 全て選択

For boot options, type puppy then a space, then each option. Some options:
acpi=off      Default on for PCs >2001, may give boot/shutdown probs.
pfix=ram      Run totally in RAM ignore saved sessions,
pfix=<n>     number of saved sessions to ignore (multisession-CD),
pfix=nox      commandline only, do not start X (graphical desktop),
pfix=copy     copy .sfs files to RAM (slower boot, faster running),
pfix=nocopy  do not copy .sfs files to RAM (faster boot, slower running),
pfix=fsck     do filesystem check on precisesave (and host partition),
pfix=clean    file cleanup (simulate version upgrade),
0dpfix=purge   more radical file cleanup (to fix broken system).
0dplang=<xxxx> Locale -- not normally required as asked after bootup.
0dpkeys=<xx>   Keyboard layout, choices: azerty be-latin1 br-abnt2 br-abnt
    br-latin1-abnt2 br-latin1-us by cf croat cz de de-latin1 dk dvorak dvorak-l
    dvorak-r es et fi fr gr hu101 hu il it jp106 lt mk nl no pl pt-latin1 ro ru
                       se sg sk-qwerty sk-qwertz slovene sv-latin1 uk us wangbe
Examples: 
puppy acpi=off pkeys=fr07  Ignore ACPI, French keyboard layout.
puppy pfix=nox,ram07       Run in RAM, do not start X.

DESKTOP FAIL: Black-screen/hangs, press reset or hold power-button down 4 secs:
next bootup will force run of Video Wizard: choose alternate driver/settings.
F3:help2.msg

コード: 全て選択

If you need particular boot options, type puppy then a space,
then each boot option. Some boot options:

These help locating files at bootup. Examples:
pdev1=sdc1      The boot partition.
psubdir=puppies/486HA Path in which Puppy is installed.
psavemark=2     Partition no. (in boot drive) to save session to.
pmedia=usbflash Type of media booting from. Choose one of these:
             usbflash usbhd usbcd ataflash atahd atacd atazip scsihd scsicd cd
pupsfs=sdc1:/puppies/486HA/puppy.sfs Override auto search.
zdrv=sdc1:/puppies/486HA/zdrv.sfs    Override auto search.
underdog=sda9   Mount an entire Linux distro (in sda9) underneath Puppy.

The following are for debugging, for experts only:
loglevel=<n>   Bootup verbosity. 7 is high verbosity for debugging.
pfix=rdsh       Execute 'init' then dropout to prompt in initramfs.
pfix=rdsh06    Dropout early, before loading kernel drivers.
dpfix=rdsh60   Dropout just before mount layered filesystem.

More help here: http://kernel.org/doc/Documentation/kernel-parameters.txt
 起動パラメータは、Grub4DOSでもSyslinuxでも変わりませんが、付与する位置が異なります。
Grub4DOS: menu.lst
title Precise Puppy 5.7.1
kernel /precise_5.7.1/vmlinuz psubdir=precise_5.7.1 pmedia=usbflash pfix=fsck
initrd /precise_5.7.1/initrd.gz

Syslinux : syslinux.cfg or extlinux.conf
LABEL preciseP
MENU LABEL Precise 5.7.1 PAE
TEXT HELP
f2fs - kernel 3.9.11
ENDTEXT
KERNEL /precise_5.7.1/vmlinuz
APPEND initrd=/precise_5.7.1/initrd.gz psubdir=precise_5.7.1 pmedia=usbflash pfix=fsck

個人ファイル(pupsave)の検索は、Syslinuxブートでは起動パーティション内だけ検索しますが、
Grub4DOSブートでは全ドライブ/パーティションを順番に検索していくのでパラメータを適切に設定しなければ検索に時間がかかってしまい、なかなか起動しないように感じることになります。



CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
ラスアル
記事: 21
登録日時: 14/03/08(土) 22:31

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

投稿記事 by ラスアル »

Tokuさん、486HAさん、cygnus_odileさん

Precise 5.7.1JPのHDDインストール成功しました!!
成功の鍵は【カーネルパラメータに'nosmp'を追加】のみです。

Precise 5.7.1JPは、431JP2012で苦労した無線LAN接続も、最初から
組み込まれているFrisbeeですぐつながるなどなど快適です。
成功に至るまでの経緯は自分の覚えも兼ねて近日upします。

何度もアドバイスもらい本当にありがとうございました。
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

投稿記事 by cygnus_odile »

ラスアル さんが書きました: Precise 5.7.1JPのHDDインストール成功しました!!
成功の鍵は【カーネルパラメータに'nosmp'を追加】のみです。
 nosmp が鍵でしたか。
 慶賀の至り。 最初のトピックのタイトル冒頭に、 [解決] を追記してください。
 経緯のまとめ、期待いたします。
ラスアル
記事: 21
登録日時: 14/03/08(土) 22:31

Re: Precise 5.7.1JPが「Loading drivers needed to access。。。」で停止

投稿記事 by ラスアル »

遅くなりましたが、問題解決の経緯を整理しました。「nosmp」を追加して解決した
理屈がわかっていないのが少し残念ですが、初心者の方の参考になれば幸いです。

Tokuさん、486HAさん、cygnus_odileさん、本当にありがとうございました。

1.はじめに
(1) 解決すべき課題
  Windows XPを残す形で、Precise 5.7.1JPをHDDにインストール後
  PCを再起動すると次の表示が出て停止。セーフモードでは立ち上がる。
    Loading drivers needed to access disk drives.
(2) 対象パソコン
 ・ユニットコムのノートPC(メーカ品でないとでも言うのでしょうか)
 ・Celeron CPU 540 @1.86GHz
 ・1.87GHz, 896MB RAM
 ・物理アドレス拡張
 ・HDDドライブ/NTFS 1.5GB 1基
 ・DVDドライブ 1基
 ・PCI Devices-
  Host bridge : Silicon Integrated Systems [SiS] 671MX
  PCI bridge : Silicon Integrated Systems [SiS] AGP Port
  ISA bridge : Silicon Integrated Systems [SiS] SiS968 [MuTIOL Media IO]
  IDE interface : Silicon Integrated Systems [SiS] 5513 IDE Controller
  USB controller : Silicon Integrated Systems [SiS] USB 1.1 Controller
  USB controller : Silicon Integrated Systems [SiS] USB 1.1 Controller
  USB controller : Silicon Integrated Systems [SiS] USB 2.0 Controller
  Ethernet controller : Silicon Integrated Systems [SiS] 191 Gigabit Ethernet Adapter
  IDE interface : Silicon Integrated Systems [SiS] SATA Controller / IDE mode
  PCI bridge : Silicon Integrated Systems [SiS] PCI-to-PCI bridge
  PCI bridge : Silicon Integrated Systems [SiS] PCI-to-PCI bridge
  FLASH memory : ENE Technology Inc ENE PCI Memory Stick Card Reader Controller
  SD Host controller : ENE Technology Inc ENE PCI SmartMedia / xD Card Reader Controller
  FLASH memory : ENE Technology Inc ENE PCI Secure Digital / MMC Card Reader Controller
  Audio device : Silicon Integrated Systems [SiS] Azalia Audio Controller
  VGA compatible controller : Silicon Integrated Systems [SiS] 771/671 PCIE VGA Display Adapter
 
2.課題解決に向けての進め方
 セーフモードでは特段問題なく起動したので、通常の立上げとセーフモードの
 kernelパラメータの差異「pfix=ram,nox nosmp noapic i915.modeset=0 radeon.modeset=0
 nouveau.modeset=0」に着目して対策を進めました。
 ・オリジナルのkernelコマンド
  kernel /precise/vmlinuz pmedia=atahd psubdir=precise pfix=fsck
 ・セーフモードのkernelコマンド
  kernel /precise/vmlinuz pmedia=atahd psubdir=precise pfix=ram,nox nosmp noapic i915.modeset=0 radeon.modeset=0 nouveau.modeset=0

3.kernelパラメータ差異と対策案の検討
 以下のような考え方で★はトライ、☆はトライしないことを決めました。
(1) pfix=ram,nox
  Puppyのブートパラメータで、
  ・ram:個人のセッティング及び個人ファイルを無視し完全にRAM上で動作
    ☆セーフモードで起動したいのではないので、このパラメータは無視です。
  ・nox:Xウインドシステムなしで起動
    ★Xウインドシステムなしで動くんかい?と思ったが、一応トライします。
(2) nosmp
  ユニプロセッサとして動作させる指定で、問題のノートPCはIntel Cereron Processor 540のため、
  そもそもシングルコア、かつ、インテル・ハイパースレッディング・テクノロジー未対応なので、
  ★積極的に設定した方が良いと考えました。
(3) noapic
  IOAPCI(I/Oアドバンストプログラマブル割込みコントローラ)を使わない設定なので
  ★立上げ失敗に関係ありそうと睨んで、トライしました。
(4) i915.modeset=0
(5) radeon.modeset=0
(6) nouveau.modeset=0
  ☆これらは以下の理由でトライしませんでした。
  ・これらのモジュールパラメータは、それぞれi915、radeon、nouveauの各モジュールについて
   KMS(Kernel-based Mode Setting:カーネル・モード設定)を使わない設定。
  ・i915はIntel社対応、RadeonはAMD社対応、nouveauはNVIDIA社対応で、いずれも問題のノートPC
   では使われていないので立上げ失敗とは無関係と考えました。

4.トライ結果と採用した解決策
(1) トライ結果
 ・ブートローダGrub4Dosで「kernel /precise/vmlinuz pmedia=atahd psubdir=precise」の
  最後尾に下記の各パラメータを順次追加して起動し、問題なく立上げ完了するかを確認しました。
 ・極力少ないパラメータ追加で解決したかったので、複数パラメータの組合せはトライせずです。
  トライ1:pfix=fsck noapic ○立上げ成功 (所感)期待どおり
  トライ2:pfix=fsck nosmp  ○立上げ成功 (所感)少し予想外
  トライ3:pfix=fsck,nox   ×立上げ失敗 (所感)やはりと言う感じ
  トライ4:pfix=nox     ×立上げ失敗 (所感)やはりと言う感じ
(2) 採用した解決策
 ・「nosmp」を追加して、以下のkernelコマンド行にしました。
    kernel /precise/vmlinuz pmedia=atahd psubdir=precise pfix=fsck nosmp
 ・なお、割込みコントローラを無効化する「noapic」の追加は、立上げ後の動作速度などに
  影響があるかも知れないと危惧して、採用しませんでした。

<以下は、参考。これらの調査の過程で見つけた情報です。自分の覚えとして>
 **http://i-red.info/docs/jfp/kernel-parameters.txt より**
  noapic:[SMP,APIC] システムが IOAPCI を持っていても、それを使わないようにカーネルに指示します。
  nosmp: [SMP] SMPカーネルに UP (ユニプロセッサ) カーネルとして動作するよう指示します。
 **Wikipedia より**
  Radeon は、AMD社が開発するGPUを搭載したビデオチップ、ビデオカード、およびそれらの製品シリーズ名である。
 「Radeon」の米国 AMD 社における読みは「レイディオン」で、日本ではローマ字読みの「ラデオン[1]」や「ラディ
  オン[2]」をはじめとして多様な呼称が用いられ、しばしば「ラデ」と略して呼称される。
 **Wikipedia より**
  nouveau(ヌーヴォー)は X.Org Foundation と freedesktop.org のプロジェクトである。当初は、フリーで
  オープンソースではあるが、ソースコードがややこしく2D機能のみの "nv" ドライバーに基づくものだった。
  現在は NVIDIA のプロプライエタリな Linux 用ドライバをリバースエンジニアリングして、 NVIDIA のビデオカード
  用のフリーなドライバを開発することを狙いとしている。
返信する