Windows XPで無線LAN接続できているノートPC(*)に、431JP2012をインストールしました。
インターネットコネクションウィザードを使いましたが無線LAN接続ができません。
(*) 無線LANは、Windowsのデバイスマネージャより
Realtek RTL8187 Wireless 802.11g 54Mbps USB 2.0 Network Adapter #4
ドライバファイルの詳細
・プロバイダ:Realtek Semiconductor Corporation
・ファイルバージョン:5.1234.0719.2006 built by WinDDK
掲示板で「Puppy-431JP2012でネットにつなぎたい」を見つけ、「(追伸)こちらの
シノバーさんの解説記事:Puppy-431JP2012についてには、Frisbee 三点セット
のダウンロード直リンクあり、参考になると思います。」との書き込みに従い、
Frisbee三点セットをダウンロードしました。
ROX-Filerでそれらのファイルをクリックしてインストールしましたが、メニューに
表示されず、Frisbeeを使うことができません。
どなたかアドバイスをお願いします。
431JP2012で無線LAN接続できず、Frisbeeも使えません
Re: 431JP2012で無線LAN接続できず、Frisbeeも使えません
メニュー→デスクトップ→デスクトップの修復を行うとネットワークに表示されます
Frisbeeをインストール後に新たに表示されるアンテナマークを右クリックでもセットアップの項目を出せます
Frisbeeをインストール後に新たに表示されるアンテナマークを右クリックでもセットアップの項目を出せます
Re: 431JP2012で無線LAN接続できず、Frisbeeも使えません
Tokuさん、アドバイスありがとうございます。
ただ、残念ながら問題は解決できず、です。以下、詳細です。
1. 「 メニュー→デスクトップ→デスクトップの修復」を行いましたが、
ネットワークに表示されません。
2. 「Frisbeeをインストール後に新たに表示されるアンテナマーク」が見当たりません。
3. PETgetパッケージマネージャを開くと、右下の「インストール済みパッケージ」に
Frisbee三点セット(*)がちゃんと見えます。
(*) Frisbee-beta-2.pet、 dhcpcd-5.2.9-i486.pet、 wpa_supplicant-0.6.9-i486-4x.pet
4. ①PETgetパッケージマネージャでそれら三点セットをアンインストール、②デスクトップの修復
③ROX-Filerで三点セットをインストール、④デスクトップの修復、の順に操作しても
メニュー→ネットワークに出てきません。メニューのその他の箇所にも見当たりません。
5. その後、コンピュータを再起動しましたが、PETgetパッケージマネージャではインストール済み
のままですが、メニューに現れません。
ただ、残念ながら問題は解決できず、です。以下、詳細です。
1. 「 メニュー→デスクトップ→デスクトップの修復」を行いましたが、
ネットワークに表示されません。
2. 「Frisbeeをインストール後に新たに表示されるアンテナマーク」が見当たりません。
3. PETgetパッケージマネージャを開くと、右下の「インストール済みパッケージ」に
Frisbee三点セット(*)がちゃんと見えます。
(*) Frisbee-beta-2.pet、 dhcpcd-5.2.9-i486.pet、 wpa_supplicant-0.6.9-i486-4x.pet
4. ①PETgetパッケージマネージャでそれら三点セットをアンインストール、②デスクトップの修復
③ROX-Filerで三点セットをインストール、④デスクトップの修復、の順に操作しても
メニュー→ネットワークに出てきません。メニューのその他の箇所にも見当たりません。
5. その後、コンピュータを再起動しましたが、PETgetパッケージマネージャではインストール済み
のままですが、メニューに現れません。
Re: 431JP2012で無線LAN接続できず、Frisbeeも使えません
三点セットをシノバーのブログから導入する時にポップアップメニューで
「ディスクに保存」でなく、「システム標準設定(petget)を使用」を選択して
インストールしたところ、メニュー→ネットワークでFrisbeeが見えました。
取り急ぎ。
「ディスクに保存」でなく、「システム標準設定(petget)を使用」を選択して
インストールしたところ、メニュー→ネットワークでFrisbeeが見えました。
取り急ぎ。
Re: 431JP2012で無線LAN接続できず、Frisbeeも使えません
pup_431JP2012には標準でRTL8187用のドライバーがインストールされています。
「メニュー」-> 「セットアップ」-> 「ネットワークウィザード」で、
「ネットワーク又は無線LANでインターネット」をクリックして「Puppy Network Wizard」のデバイス欄に
RTL8187が表示されていることを確認してください。
ここで、RTL81187が表示されていない状態ではfribeeをインストールしても接続はできません。
RTL8187が表示されていなければ、「ネットワークモジュール読み込み」を実行して、
該当するモジュールを探し出し選択して「読み込み」を実行すると、そのモジュールが使用できるようになります。
その後、frisbeeを起動すると接続可能なネット情報が表示されるので、必要な設定を行ってください。
「メニュー」-> 「セットアップ」-> 「ネットワークウィザード」で、
「ネットワーク又は無線LANでインターネット」をクリックして「Puppy Network Wizard」のデバイス欄に
RTL8187が表示されていることを確認してください。
ここで、RTL81187が表示されていない状態ではfribeeをインストールしても接続はできません。
RTL8187が表示されていなければ、「ネットワークモジュール読み込み」を実行して、
該当するモジュールを探し出し選択して「読み込み」を実行すると、そのモジュールが使用できるようになります。
その後、frisbeeを起動すると接続可能なネット情報が表示されるので、必要な設定を行ってください。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
最後に編集したユーザー 486HA [ 14/03/14(金) 22:50 ], 累計 1 回
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
Re: 431JP2012で無線LAN接続できず、Frisbeeも使えません
486HAさん、Tokuさん
「Puppy Network Wizard」のデバイス欄にRTL8187は表示されています。
さきほど、無線LAN接続ができました!!
色々ご指導いただきありがとうございます。おかげさまで、また一歩先に進めます(^^)
431JP2021での無線LAN接続について、参考になる記事を掲載されている
シノバーさん、極楽はぜさんにも感謝です。
「Puppy Network Wizard」のデバイス欄にRTL8187は表示されています。
さきほど、無線LAN接続ができました!!
色々ご指導いただきありがとうございます。おかげさまで、また一歩先に進めます(^^)
431JP2021での無線LAN接続について、参考になる記事を掲載されている
シノバーさん、極楽はぜさんにも感謝です。