live cdのメリットは何ですか。
Posted: 14/03/24(月) 10:19
古いノートパソコンにpuppyを導入して、あまりの軽快さに腰を抜かしています。関連サイトには、CDやUSBメモリによる起動についての記述が散見されます。正直なところ、なぜわざわざそんな面倒なことをするのかわかりません。軽快さが更に増す、動作が安定する、などの利点があるのでしょうか。ご教示頂けますと幸いです。
ですよねえ。サムラー さんが書きました:関連サイトには、CDやUSBメモリによる起動についての記述が散見されます。正直なところ、なぜわざわざそんな面倒なことをするのかわかりません。
決して特殊なケースというものではありません。サムラー さんが書きました: どうやらlive cdの威力が発揮されるのは、極めて特殊なケース、非常事態に限定されるという理解で間違いなさそうですね。特にマシンが更に高速化されたり、動作が安定するという訳でもない、ということでよろしいでしょうか?
作業先のPCをちょっと拝借するとき、借りたPC内を汚さずに済むので、CDブートは便利です(USBブート出来ない古いPCも結構あるので、まだCDです)暇人 さんが書きました:1 簡単に持ち運べる。
2 書き込めない。
ふうせん様ふうせん Fu-sen. さんが書きました:自分は Puppy の CD を1枚保管しています。
いろんな Linux に触れているので、インストールをよく行うのですが、
その時に生じるのがブートローダを誤って MBR に入れてしまう事。![]()
そうすると、その Linux 向けに起動して、少なくても Puppy は起動しなくなるんですね。
そういう時にぱっぱかぱ〜ん! \Puppy Linux を入れた CD!!/
起動して、grub4dos を起動して menu.lst を変更せずに書き込むだけ〜。
これで再起動すれば、Puppy の GRUB4DOS 復活! 簡単〜。![]()
これ、他の Linux だとこうはいかないんです。Live 起動でガシャガシャいいます。
Live 起動でなければ……リカバリモードで起動でいけるかな? 最悪入れなおし!?