Samba 繋がらない
Posted: 14/03/30(日) 16:23
お世話になります。
利用バージョン Puppy-431JP2012 です。
もし万一、既出でしたら誘導お願いします。
petget にて samba3.0.26 と samba-cliant3.0.26 をインストールしました。
IPアドレスは固定してます。
smb.conf-------------------
workgroup = ラン名
server string = super_puppy
security = user
[homes]
comment = Home Directories
browseable = no
writable = no
valid users = root
[my-documents]
path = my-documents
available = yes
browsable = yes
public = yes
writable = yes
testparm-------------------
[my-documents]
path = my-documents
available = yes
browsable = yes
public = yes
writable = yes
[global]
workgroup = 設定してるlan名
server string = super_puppy
log file = /var/log.%m
max log size = 50
dns proxy = No
message command = /usr/local/bin/LinPopUp "%f" "%m" %s; rm %s
[homes]
comment = Home Directories
valid users = root
browseable = No
[my-documents]
path = my-documents
read only = No
guest ok = Yes
[printers]
comment = All Printers
path = /usr/spool/samba
printable = Yes
browseable = No
smbpasswd-------------------
smbpasswd -a root
smbpasswd -e root
geany /etc/rc.d/rc.local-------------------
/opt/samba/sbin/smbd -d
/opt/samba/sbin/nmbd -d
smbd restart-------------------
/opt/samba/sbin/smbd restart
/opt/samba/sbin/nmbd restart
smb status-------------------
/opt/samba/sbin/smb status
→ なんにも言ってくれない。
top-------------------
2802 2786 root s 7032 4% 0 0% /opt/samba/sbin/smbd -d
puppy から debian と ubuntu には pnethood で接続可能。
debian や ubuntu から puppy に入れません。
thunar のネットワークプレースに表示されるものの、
(1)
提示される puppy ホスト名が、samba strings で指定した名前ではなく、「puppy セットアップ」に設定されてる物で表示されてます。「puppypc」
(2)
my-document が表示されてるもののクリックすると「エラー」。
(3)
mount.cifs で接続しても「エラー」です。
(4)
ping は返事が返ってきます。
どこが悪いか、お気づきの人おられましたら、ご指導お願いします。
利用バージョン Puppy-431JP2012 です。
もし万一、既出でしたら誘導お願いします。
petget にて samba3.0.26 と samba-cliant3.0.26 をインストールしました。
IPアドレスは固定してます。
smb.conf-------------------
workgroup = ラン名
server string = super_puppy
security = user
[homes]
comment = Home Directories
browseable = no
writable = no
valid users = root
[my-documents]
path = my-documents
available = yes
browsable = yes
public = yes
writable = yes
testparm-------------------
[my-documents]
path = my-documents
available = yes
browsable = yes
public = yes
writable = yes
[global]
workgroup = 設定してるlan名
server string = super_puppy
log file = /var/log.%m
max log size = 50
dns proxy = No
message command = /usr/local/bin/LinPopUp "%f" "%m" %s; rm %s
[homes]
comment = Home Directories
valid users = root
browseable = No
[my-documents]
path = my-documents
read only = No
guest ok = Yes
[printers]
comment = All Printers
path = /usr/spool/samba
printable = Yes
browseable = No
smbpasswd-------------------
smbpasswd -a root
smbpasswd -e root
geany /etc/rc.d/rc.local-------------------
/opt/samba/sbin/smbd -d
/opt/samba/sbin/nmbd -d
smbd restart-------------------
/opt/samba/sbin/smbd restart
/opt/samba/sbin/nmbd restart
smb status-------------------
/opt/samba/sbin/smb status
→ なんにも言ってくれない。
top-------------------
2802 2786 root s 7032 4% 0 0% /opt/samba/sbin/smbd -d
puppy から debian と ubuntu には pnethood で接続可能。
debian や ubuntu から puppy に入れません。
thunar のネットワークプレースに表示されるものの、
(1)
提示される puppy ホスト名が、samba strings で指定した名前ではなく、「puppy セットアップ」に設定されてる物で表示されてます。「puppypc」
(2)
my-document が表示されてるもののクリックすると「エラー」。
(3)
mount.cifs で接続しても「エラー」です。
(4)
ping は返事が返ってきます。
どこが悪いか、お気づきの人おられましたら、ご指導お願いします。