ページ 11

メールのサイズが大きく、引越しが大変です

Posted: 14/04/28(月) 18:14
by tateken
Thundebirdのメールを引っ越そうとしているのですが、すぐに個人保存ファイルが一杯になってしまいます。
個人保存ファイルのリサイズで、再立ち上げを繰り返して、512MBづつ大きくしていくしか方法はないのでしょうか?
それとも、.Thundebirdのファイルを故人保存ファイル以外へ置いたりは、できないきでしょうか?

メールボックスの場所

Posted: 14/04/28(月) 20:05
by シノバー
tateken さんが書きました:それとも、.Thundebirdのファイルを個人保存ファイル以外へ置いたりは、できないきでしょうか?
私は Sylpheed を使っていて、メールボックスを /mnt/home/Mail としています。
Seamonkey や Thunderbird でメールボックスの場所の指定はできないのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。

Seamonkey なら ポータブルSeamonkeyを使う手があります。
参考記事: http://ameblo.jp/shinobar-blog/entry-11814686291.html

Re: メールのサイズが大きく、引越しが大変です

Posted: 14/04/28(月) 20:17
by Endeavor_wako
シンボリックリンクを使ってください。

Re: メールのサイズが大きく、引越しが大変です

Posted: 14/04/28(月) 20:19
by ふうせん Fu-sen.
ThunderBird、以前使っていたのですが、表示も変化しているので、調べてみました。
Endeavor_wako さんとは別解です。

ThanderBird を起動した後、設定 - アカウント設定 を選択し、
左側メールアカウント内の サーバ 設定 を選択すると、
右下に メッセージの保存先 があります。
ここを /mnt/home や /mnt/sda1 など、個人保存ファイル外の場所にして下さい。
これでいけるのではないでしょうか。

余談ですが、ローカルにメールを保存するという事は POP 形式ですね。
最近はサーバ側にメールが保存されている IMAP 形式が対応しているところが増えてきてます。
また、Web メールを使用すると、わざわざメールの引っ越しを行う必要はないですし、
復数の環境からいつでもメールを送受できるメリットがあります。
あわせてこのようなメールの環境変更も検討するのも良いでしょう。

Re: メールのサイズが大きく、引越しが大変です

Posted: 14/04/28(月) 22:00
by kochan
thunderbirdは、普通に使うと、/root/.thunderbird/×××.defaultっていうメールボックス
を含めたアカウントが出来てしまい個人保存ファイルの一部となってしまいます。

そこでこの×××.defaultを/mnt/home/等にコピーまたは移動します。

あとは/root/.thunderbird/profiles.iniをテキストで開いて

[General]
StartWithLastProfile=1

[Profile0]
Name=default
IsRelative=0 ここをデフォルトの数値が1になってるのを0に変更する。
Path=/mnt/home/×××.default  次にパスを変更する。

以上これだけで個人保存ファイルの容量に関係なく使用できます。
バックアップも×××.defaultと/root/.thunderbird/にあるprofiles.iniだけを
取っておけば、使いまわしも可能です。

/mnt/home への移動

Posted: 14/04/28(月) 22:20
by シノバー
kochan さんが書きました:thunderbirdは、普通に使うと、/root/.thunderbird/×××.defaultっていうメールボックス
を含めたアカウントが出来てしまい個人保存ファイルの一部となってしまいます。

そこでこの×××.defaultを/mnt/home/等にコピーまたは移動します。
.thunderbird ごと移動してしまうほうが簡単じゃないですか?
1. /root/.thunderbird を /mnt/home/puppy/.thunderbird などへ移動。
2. フラッシュメモリへのインストールなどでデスクトップにSaveボタンがある場合は、ここでいったんsaveボタンを押す。
3. /mnt/home/puppy/.thunderbird へのリンクを /root/.thunderbird に作る。

Re: メールのサイズが大きく、引越しが大変です

Posted: 14/04/28(月) 22:34
by kochan
リンクを作るのは、Endeavor_wakoさんの意見と同じですね。
puppyだけでお使いになられるなら、そちらの方が確かに楽だと思います。
私の場合は、windowsのfirefoxを使うことも考えて、XXX.defaultを保存するようにしています。
申し訳ございませんでした。
もしかしてtakekenさんの場合、引越しが大変だということなので
puppyをfrugalでインストールされていて、
root/.mozlla/thuderbirdまたはroot/.thuderbirdへのプロファイルのコピー自体が
サイズが大き過ぎて無理なのかな。

Re: メールのサイズが大きく、引越しが大変です

Posted: 14/04/29(火) 12:13
by シノバー
パピーに限った話ではありませんが、みなさん、古いメールはどうされてます?

振り分けして大事なものだけバックアップとして圧縮ファイルで保存、残りは捨てるという大掃除を私はたまにやってます。Sylpheedは振り分けしたものはそれぞれのフォルダに、各メールは1つづつのファイルとなっていて、バックアップも簡単です。

Thunderbird でメールは mbox方式で、すべてのメールが1ファイルに収められていると思います。どのように振り分けやバックアップをするのか、私は mbox方式のメールソフトを使ったことが無いのでよく分かりません。

Re: メールのサイズが大きく、引越しが大変です

Posted: 14/04/29(火) 12:20
by tateken
数々のご返答ありがとうございます。
シノバーさんのやり方が、簡単そうだったのでやってみましたが、.thundebirdをどこにおいても、サイズが大きくなってしまい引越しができません。
ROX-Filerで、上向き矢印ボタンをおして、一番上の/まで行って、そこにおいてもやはりサイズが一杯になってしまいます。

saveボタンがデスクトップにないので、この手順をやっていないのが原因でしょうか?

kochaさんのおっしゃる事が原因なのでしょうか?

>puppyをfrugalでインストールされていて、
root/.mozlla/thuderbirdまたはroot/.thuderbirdへのプロファイルのコピー自体が
サイズが大き過ぎて無理なのかな。

私の状況は、このとおりなのです。

Re: メールのサイズが大きく、引越しが大変です

Posted: 14/04/29(火) 13:08
by Endeavor_wako
HDDへfrugalインストールしていることを前提に書きます。
/ に置いたものも pupsave に格納されるので ~ (Puppyでは /root)に置いておくのと変わりません。
/mnt/home 以下に置いてください。
同一パーテーション内に他のOSがある場合、注意して作業してください。

Re: メールのサイズが大きく、引越しが大変です

Posted: 14/04/29(火) 13:56
by kochan
tatekenさんの/root以下のディレクトリが
/root/.mozlla/thuderbirdか/root/.thuderbirdの
どちらかはわかりませんが、
例えば/root/.thuderbirdだとしたら.thuderbirdを
一度mnt/homeへをコピーではなく移動してみてください。
そして次に
/mnt/home/.thuderbirdへtatekenさんがお持ちのXXX.defaultという
ディレクトリをコピーしてください。
そしてprofiles.iniをテキストで開いて、
Path=○○○.defaultというところをtatekenさんお持ちの×××.defaultに
変更してください。

それができたら、今度は/mnt/home/.thuderbirdの.thunderbirdを
元のroot/へドラッグ(リンク絶対パス)してください。
もし先に/root/.thuderbirdができていたらエラーが出ますので削除してください。

Re: メールのサイズが大きく、引越しが大変です

Posted: 14/04/29(火) 16:36
by tateken
できましたー!

シノバーさん
Endeavor_wakoさん
ふうせんさん
kochanさん
Endeavor_wakoさん

素早く親切な回答をありがとうございました。
マイクロソフトよりも、親切な回答をいただき感動しました。