ページ 11

メニューが英語になってしまった。

Posted: 15/02/14(土) 22:35
by tetsuya
メニューが日本語から英語に変わってしまいました。ROXも英語に変わってしまいました。これって簡単に日本語にもどせないですか。RAMモードで設定ファイルつくりなおした方が簡単でしょうか? RAMモードでたちあげるとメニューは日本語です。

Re: メニューが英語になってしまった。

Posted: 15/02/14(土) 23:15
by Endeavor_wako
一般的な国別設定(キーボードとか<s>ローカルタイム</s>(訂正 タイムゾーンの間違い)とか)は
メニューより、
セットアップ -> Puppyセットアップ -> Configure Puppy for your country

設定変更後はXの再起動が必要かもしれません。
PuppyLinux 571JPにて。

Re: メニューが英語になってしまった。

Posted: 15/02/15(日) 11:19
by tetsuya
Endeavor_wako さんが書きました:一般的な国別設定(キーボードとか<s>ローカルタイム</s>(訂正 タイムゾーンの間違い)とか)は
メニューより、
セットアップ -> Puppyセットアップ -> Configure Puppy for your country

設定変更後はXの再起動が必要かもしれません。
PuppyLinux 571JPにて。
うまくいきました。quicksetupを一生懸命いじってました。

Re: メニューが英語になってしまった。

Posted: 15/02/17(火) 12:26
by シノバー
原因にはいろいろあるでしょうが、ここにリンクを載せておきます。
FAQ: 日本語化したパピーでメニューが英語になってしまう viewtopic.php?f=17&t=2101
メニューから Desktop > Desktop Settings > Refresh Desktop

Re: メニューが英語になってしまった。

Posted: 15/02/17(火) 13:43
by tetsuya
シノバー さんが書きました:原因にはいろいろあるでしょうが、ここにリンクを載せておきます。
FAQ: 日本語化したパピーでメニューが英語になってしまう viewtopic.php?f=17&t=2101
メニューから Desktop > Desktop Settings > Refresh Desktop

突然なんで驚きました。