WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

パピーリナックスを初めて使う方

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ルビー »

ebifurai55 さんが書きました:普通のGUIのコピー&ペーストで大丈夫でしょうか?正常にコピー

できたかベリファイする方法はないでしょうか?
ディレクトリをコピーして、正常にコピーされたかどうかを判断するのに、私は次の方法を使います。
簡易的な方法ですが、一応、実用になってます。

コピー元、コピー先のディレクトリで、それぞれの中身のファイル数と、バイト単位の実容量を調べます。
それが両者で一致していれば、コピー成功と判断します。

Windowsでは、エクスプローラのプロパティで見ます。
ディスク上のサイズではなくて、実際のサイズです。

どうもLinuxでは、これが簡単にできない様なので、スクリプトを自作しました。
こちらにあります。
viewtopic.php?f=13&t=3241

数百GB単位のディレクトリの調査は、それなりに時間が掛かります。
200GB程で試してみたら、エクスプローラで約10分。
自作スクリプトで、約30分。
こちらは、ネット越しで掛けたので、その分も遅くなってます。

ディスクの読み込み速度などによっても変わるだろうから、1時間以上は掛かるかもしれません。
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by タロ兵衛 »

ごめんなさい<(_ _)>
計算間違えているようです。sdc4は530GiB強ですね。帰ったら計算しなおします

-----
計算間違いは計算間違えですが、さらに困ったことに。
なんと、puppy571のfdiskでは32bit計算が行われていて、sdc4はオーバーフローしています^^;
@帰宅途上
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ebifurai55 »

こんばんわ、やはりDDコマンドでIMGを作っても、マウントができないため、

タロ兵衛さんのファイル表示のスクリプト使わせてもらいました。

それによると、23MB、4Fileしか違わないので、私の中で整合性が
付きました。具体的には以下のスクリーンショットとなり升。
ds_hikaku.jpg
dev/sdc4/の中身は多少違うにしても、この程度ならこのスレッドで
スクリーンショットを使ってたりするので多少違ってても全然平気です。

タロ兵衛さん使いやすいスクリプトを有難うございます。

タロ兵衛さんが帰宅したら、フォーマットの作業をしたいと思います。
やり方は過去のレスであるのでその様にしたいと思います。

私みたいなWindowsのノリでパーティション操作する事は危険なんですね。
今後の教訓とします。

>ルピーさん
私が言ってるGUIはROX_filerの事ですね。私はPuppyについて何も知らないので、
Windwosでのエクスプローラーの内容でPuppyのROX_filerの事を言ってます。
色々と指摘してくださいましてありがとうございます。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by タロ兵衛 »

ebifurai55 さんが書きました:dev/sdc4/の中身は多少違うにしても、この程度ならこのスレッドで
スクリーンショットを使ってたりするので多少違ってても全然平気です。
内容的に問題なければいいのですが、sdc4はsdbには入りきっていない可能性があるので、よく確認してくださいね
計算間違いの検証中ですが、1.4GBあるみたいです。
ddの実行終了時にコピー結果が表示されているので、予想された容量分コーされているか確認下さい
私みたいなWindowsのノリでパーティション操作する事は危険なんですね。
今後の教訓とします。
どちらかというと「混ぜるな『危険』」な感じかと思います。
新旧、OSの違いかと思います。
puppyは他のOS(Linux)と違ってwindowsPCで気軽に実行出来てしまうので、便利な反面、弊害もあるかもしれません。
ちょっと時間を頂きますが、sdcドライブへの考えていた内容を後ほど(明日かな)アップしたいと思います
では。
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by タロ兵衛 »

これを読むとやっぱり犯人はwin10のような気がします

http://hissi.org/read.php/linux/2017102 ... VIalc.html

https://askubuntu.com/questions/654386/ ... rub-rescue

あと、再計算の結果です。
sdc4は1.34TiBあるようです。
図の方の数値がカメラのキャプチャからなので、入力ミスっている可能性があるので、
実際に使うときは再確認が必要です
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by タロ兵衛 »

バックアップ後に行う、新しいパーティションの作成操作例。
実際に切り直してみた結果。

注意:この操作でsdcはクリアされます。書き込み操作の時に「よろしいですか?」の様な問い合わせはありません。躊躇なくバッサリやられますので、バックアップ完璧!になるまで実行しないで下さい
また、ドライブ名を間違えれば、そのドライブもクリアされますので、入力は十分気をつけて下さい。
sdc4の終了セクタがオーバーフローしているようです。sdc4だけは他の方法を考える必要があります

コード: 全て選択

# fdisk /dev/sdc
Welcome to fdisk (util-linux 2.21.2).

Changes will remain in memory only, until you decide to write them.
Be careful before using the write command.


Command (m for help): o
Building a new DOS disklabel with disk identifier 0x159cb861.

Command (m for help): n
Partition type:
   p   primary (0 primary, 0 extended, 4 free)
   e   extended
Select (default p): e
Partition number (1-4, default 1): 2
First sector (2048-4294965247, default 2048): 2048
Last sector, +sectors or +size{K,M,G} (2048-4294965247, default 4294965247): 524328959
Partition 2 of type Extended and of size 250 GiB is set

Command (m for help): n        
Partition type:
   p   primary (0 primary, 1 extended, 3 free)
   l   logical (numbered from 5)
Select (default p): p
Partition number (1-4, default 1): 3
First sector (524328960-4294965247, default 524328960): 524329470
Last sector, +sectors or +size{K,M,G} (524329470-4294965247, default 4294965247): 727117964
Partition 3 of type Linux and of size 96.7 GiB is set

Command (m for help): n
Partition type:
   p   primary (1 primary, 1 extended, 2 free)
   l   logical (numbered from 5)
Select (default p): p
Partition number (1-4, default 1): 1
First sector (524328960-4294965247, default 524328960): 727119872
Last sector, +sectors or +size{K,M,G} (727119872-4294965247, default 4294965247): 768079871
Partition 1 of type Linux and of size 19.5 GiB is set

Command (m for help): n
Partition type:
   p   primary (2 primary, 1 extended, 1 free)
   l   logical (numbered from 5)
Select (default p): p
Selected partition 4
First sector (524328960-4294965247, default 524328960): 1024031295
Last sector, +sectors or +size{K,M,G} (1024031295-4294965247, default 4294965247): 3907024064
Partition 4 of type Linux and of size 535.7 GiB is set

Command (m for help): n
All primary partitions are in use
Adding logical partition 5
First sector (4096-524328959, default 4096): 39065600
Last sector, +sectors or +size{K,M,G} (39065600-524328959, default 524328959): 80025599
Partition 5 of type Linux and of size 19.5 GiB is set

Command (m for help): n
All primary partitions are in use
Adding logical partition 6
First sector (4096-524328959, default 4096): 162992128
Last sector, +sectors or +size{K,M,G} (162992128-524328959, default 524328959): 203952127
Partition 6 of type Linux and of size 19.5 GiB is set

Command (m for help): n
All primary partitions are in use
Adding logical partition 7
First sector (4096-524328959, default 4096): 206053376
Last sector, +sectors or +size{K,M,G} (206053376-524328959, default 524328959): 524328959
Partition 7 of type Linux and of size 151.8 GiB is set

Command (m for help): p

Disk /dev/sdc: 2199.0 GB, 2199022206976 bytes
195 heads, 34 sectors/track, 647807 cylinders, total 4294965248 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disk identifier: 0x159cb861

   Device Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/sdc1       727119872   768079871    20480000   83  Linux
/dev/sdc2            2048   524328959   262163456    5  Extended
/dev/sdc3       524329470   727117964   101394247+  83  Linux
/dev/sdc4      1024031295  2147483647   561726176+  83  Linux
/dev/sdc5        39065600    80025599    20480000   83  Linux
/dev/sdc6       162992128   203952127    20480000   83  Linux
/dev/sdc7       206053376   524328959   159137792   83  Linux

Partition table entries are not in disk order

Command (m for help): t
Partition number (1-7): 2
Hex code (type L to list codes): f
Changed system type of partition 2 to f (W95 Ext'd (LBA))

Command (m for help): t
Partition number (1-7): 3
Hex code (type L to list codes): 7
Changed system type of partition 3 to 7 (HPFS/NTFS/exFAT)

Command (m for help): t
Partition number (1-7): 4
Hex code (type L to list codes): 7
Changed system type of partition 4 to 7 (HPFS/NTFS/exFAT)

Command (m for help): t
Partition number (1-7): 7
Hex code (type L to list codes): 
Hex code (type L to list codes): 7
Changed system type of partition 7 to 7 (HPFS/NTFS/exFAT)

Command (m for help): t
Partition number (1-7): 5
Hex code (type L to list codes): 7
Changed system type of partition 5 to 7 (HPFS/NTFS/exFAT)

Command (m for help): t
Partition number (1-7): 6
Hex code (type L to list codes): c
Changed system type of partition 6 to c (W95 FAT32 (LBA))

Command (m for help): t
Partition number (1-7): 7
Hex code (type L to list codes): 8e
Changed system type of partition 7 to 8e (Linux LVM)

Command (m for help): p

Disk /dev/sdc: 2199.0 GB, 2199022206976 bytes
195 heads, 34 sectors/track, 647807 cylinders, total 4294965248 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disk identifier: 0x159cb861

   Device Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/sdc1       727119872   768079871    20480000   83  Linux
/dev/sdc2            2048   524328959   262163456    f  W95 Ext'd (LBA)
/dev/sdc3       524329470   727117964   101394247+   7  HPFS/NTFS/exFAT
/dev/sdc4      1024031295  2147483647   561726176+   7  HPFS/NTFS/exFAT
/dev/sdc5        39065600    80025599    20480000    7  HPFS/NTFS/exFAT
/dev/sdc6       162992128   203952127    20480000    c  W95 FAT32 (LBA)
/dev/sdc7       206053376   524328959   159137792   8e  Linux LVM

Partition table entries are not in disk order

Command (m for help): 
※中で扱っている数値は、画面の写真から写しとっているので、間違っている可能性があります

オーバーフローの件
/dev/sdc4 1024031295 2147483647 561726176+ 7 HPFS/NTFS/exFAT
この終了セクタは 3907024064 を指定したのですが 2147483647 になってしまってます。
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ebifurai55 »

>タロ兵衛さん

まことに恐縮です。一週間ぐらいこの問題に悩んでいるので、
大変助かっています。ありがとうございます。
バックアップの方は完璧です。
Gpartedの方でフォーマットしても構わないでしょうか?
sdc4は1.5Tibぐらい使ってるはずなので、今回ROX_Filerの方で
コピーしたので、最悪すべて無効になるとは思いません。

ですので、大変申し訳ないのですが、sdc4に論理的には問題はある?
けど、物理的には問題ないと思っています。拙速だとは
思うのですが、sdc4に特別な処置をした方が良いのでしょうか?

私的にはもうフォーマットしてくてウズウズしてるのですが^^;

単純に言うとこれからの手順は

・sdcをフォーマット
・パーティションを区切る
・バックアップを復元

という形になるかと思います。
よろしくお願いします。

P.S.
再度フォーマットの確認をしたいと思います。

sdc1 lubuntu 20GB
sdc2 は無くて
sdc3 Windows7Pro 150GB
sdc4 アプリケーションドライブ 1.5TB
sdc5 Windows7Home 30GB
sdc6 puppy 20GBぐらい
sdc7 は無いです
sdb2 多目的領域 6TB
sdd1 バックアップ専用 1TB

この構成を再構築するのに、上記のfdiskから始まる
コマンドを打つのでしょうか?sdc4だけ特別な措置
をするために入力するのでしょうか?
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by タロ兵衛 »

ebifurai55 さんが書きました: バックアップの方は完璧です。
了解です。
Gpartedの方でフォーマットしても構わないでしょうか?
大丈夫だとは思いますが、セクタ番号の指定が細かくできるかが、わかりません。
ただのパーティションの置き換えなら、多少ずれても問題ないですが、
windowsってセクタ番号を別に管理している場合があるので、win7の起動を(隠しパーティーションないですけど)考えているなら、バッチリ同じセクタを用意する必要があると思います。
ですので、大変申し訳ないのですが、sdc4に論理的には問題はある?
けど、物理的には問題ないと思っています。拙速だとは
思うのですが、sdc4に特別な処置をした方が良いのでしょうか?
これが問題ですね。xenialpupとか最近のならオーバーフローしないと思うのですが
これだと、OSそのものが起動しないですものね。
Gpartedならオーバーフローしないかもしれませんが。。。どうでしょうか
私的にはもうフォーマットしてくてウズウズしてるのですが^^;

単純に言うとこれからの手順は

・sdcをフォーマット
・パーティションを区切る
・バックアップを復元

という形になるかと思います。
よろしくお願いします。
えっと。フォーマットの意味がちょっと違いまして
・パーティションテーブルを作る
・パーティションを区切る
・パーティションをフォーマットする←今回はバックアップを上書きしてしまうので、しなくても良い
・バックアップを復元
・grub4dosの設定←ブートさせるなら
になります。




P.S.
再度フォーマットの確認をしたいと思います。

sdc1 lubuntu 20GB
sdc2 は無くて
sdc3 Windows7Pro 150GB
sdc4 アプリケーションドライブ 1.5TB
sdc5 Windows7Home 30GB
sdc6 puppy 20GBぐらい
sdc7 は無いです
sdc2は直接データを保存する領域とはしませんが、拡張パーティション用に必要です
拡張パーティションとする子供のパーティションの総容量より大きく確保してください

このパーティションの設計では、元のセクタと値が異なるので、
普通のファイルの読み書きはできますが、windowsの固定領域が合わなくなると思うので注意してください

sdb2 多目的領域 6TB
sdd1 バックアップ専用 1TB
こちらはフォーマットするのではなくて、容量の確認という意味ですね

この構成を再構築するのに、上記のfdiskから始まる
コマンドを打つのでしょうか?sdc4だけ特別な措置
をするために入力するのでしょうか?
先の手順は、sdc4だけが指定容量にならないかもしれないのですが、
一通り前のセクタと合うようにしてますので、同じように実行すれば
できると思います。(くどいですが、数字は確認してくださいね)
その後、Gpartedでsdc4だけ広げるか、他のOSでsdc4だけを切り直せばいいと思います
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by タロ兵衛 »

GPartedで必要容量まで上げられますね。
fdiskではパティーション切るまでにして、容量拡張とフォーマットはGPartedでよろしいのでは。(容量指定はMiB単位になるので、計算で端数が出たら切り上げて下さい)
fdiskの流れ
 oコマンド パーティションテーブル作成
 nコマンド パーティション作成
 wコマンド パーティション書き込み
fdisk終了
GPartedの流れ
 容量拡張
 各パーティションフォーマット(sdc2は不要)

fdiskでパーティションの確認
fdisk /dev/sdc -l


このあと、書き戻しになりますが、ddの if= と of= の向きを間違わないように。間違うとバックアップが壊れます。

sdb2がバックアップファイル側で、sdcが書き込まれる側
dd if=/mnt/sdb2/zzzzz/xxxxx1.img of=/dev/sdc1

下のキャプチャはGPartedでsdc4の容量を拡張してみた結果。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ebifurai55 »

こんな感じにパーティション区切ってみたのですが、どうでしょうか?
partition-build.jpg
私の記憶だと基本でも拡張パーティションでも4つずつしかパーティション

区切れなかったはずですが、
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ebifurai55 »

P.S.

ちょっと記述が曖昧だったです。

基本パーテーション1 > 拡張パーティション > 論理パーティション×4
基本パーティション2 > 拡張パーティション > 論理パーティション×4
基本パーティション3 > 拡張パーティション > 論理パーティション×4
基本パーティション4 > 拡張パーティション > 論理パーティション×4

の様な認識で大丈夫でしょうか?
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by タロ兵衛 »

ebifurai55 さんが書きました:こんな感じにパーティション区切ってみたのですが、どうでしょうか?

私の記憶だと基本でも拡張パーティションでも4つずつしかパーティション

区切れなかったはずですが、
いやー。随分変えちゃいましたね。
#2と#6が20GiB弱で正確なところ足りてるか心配です。正確にピッタリか、多い分には安心ですが、はみ出てるとどうなるかわかりません。
ebifurai55 さんが書きました:P.S.

ちょっと記述が曖昧だったです。

基本パーテーション1 > 拡張パーティション > 論理パーティション×4
基本パーティション2 > 拡張パーティション > 論理パーティション×4
基本パーティション3 > 拡張パーティション > 論理パーティション×4
基本パーティション4 > 拡張パーティション > 論理パーティション×4

の様な認識で大丈夫でしょうか?
拡張パーティションの数は1つなはずです。
逆に論理パーティションは無限ではないでしょうけど、いくつも作れたはずです。(60個なのでは・・・)

基本パーテーション1
基本パーティション2
基本パーティション3
基本パーティション4 > 拡張パーティション > 論理パーティション5
                     > 論理パーティション6
                     > 論理パーティション7
                     > 論理パーティション8
                        ・
                        ・
                        ・
                        ・
                     > 論理パーティションn

の様な。
ただ、普通は4つもあれば十分で、windowsのブートやら、リカバリーやらがあると、あと2〜3欲しいかな、
linuxだと昔はブートとかrootとか用途別にパーティション切っていたので、こちらも4つは足らないけど、それでも5〜6個で済んでいたような。
puppyは特殊で、自分専用のパーティションすら不要という特殊なlinuxなので、これは別格で、ちょっとこの話からはおいておきましょう。

で、恐らく複数のパーティションを望まれる理由は、最初の頃の書き込みにあった、1パーテション1linuxを考えて居られるとおもいますが、他の方も書かれている通り、最近は実験用・勉強用OSはバーチャルマシン(VM)でやるのをよく聞きます。
私も今使っている仕事用のPCは10個ほど入れてます。さらにVMだと同時実行ができるので、ネットワークの実験も出来ます。
さらに、事故があっても失うOSは1つなので、修復も簡単ですよ
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ebifurai55 »

タロ兵衛さん。何かやってたらできそうな気がしました。

また、結果が分かり次第報告しますのでよろしくお願いします。
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by タロ兵衛 »

よくは分かりませんが、頑張って下さい。 :mrgreen:
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ebifurai55 »

最終報告です。

先ほど、imgファイルとROX Filerで所定の位置に戻したら
無事稼働してくれました。

ブートメニューは色々と迷路の様になっているのですが、
とりあえず、起動できました。

sda1 WIndows 10 Pro 240GiB
sdb2 多目的領域 6TiB
sdc1 ext2 linux 20GiB
sdc2 Windows 7 Home 120GiB
sdc3 extend
sdc5 Windows 7 Pro 140GiB
sdc6 puppy linux 20GiB
sdc7 ext2 linux 20GiB
sdc8 ext2 linux 20GiB
sdc9 xfs 端数切り捨て
sdc10 lvm2 pv CentOS 7 40GiB
sdc4 アプリケーションドライブ 1.5TiB
sdd1 バックアップドライブ 1TiB

以上です。長大なスレッドになってしまいましたが、
最後まで付き合ってくれたタロ兵衛さんとthinkpadnerd&ルビーさん&ミトじいさん

ありがとうございました。
返信する