WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

パピーリナックスを初めて使う方

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ebifurai55 »

すいません記述が間違っていました。sdc2は正しくはsdb2です。

sdcにはOSの領域と、アプリケーション(program files)等のインストール

で使っています。正しくは、

sdc1 ??? lubuntu
sdc2 ???
sdc3 windows 7 pro
sdc4 アプリケーション
sdc5 windows 7 home
sdc6 puppy

です。

sdb2 多目的領域

になります。


混乱させてすみません。
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ebifurai55 »

色々と意見を拝聴していただき大変ありがたく思います。

今後の参考に致します。

Windows10もXeniaPuppyも

”sdcのHDDディスクを接続してると起動しない”

という事で、可能性としては

EaseUs Partition MasterやTestDiskの方法も試して見たいと

思うのですが、少々混乱しています。

・EaseUs Partition Master sdcで接続してるとWindows10が起動しないため、除外
・TestDisk Linux版が使えるらしいので、PuppyLinux571JPで起動して使えないか?

どの方法か解らないため躊躇しています。下のTestDiskが一番、適合しそう
ですが、下手に操作したらまた壊しそうな気がします。

ぶっちゃけ、sdcをブートセクタから除外すれば案外簡単にWindowsは起動する
んでしょうか?よく解ってないので間違ってるかもしれませんが。

ちなみにWindows10はsdcを外して、Windows7の起動メニューから起動しています。

PuppyLinux571JPからもブラウザは開くのですが、若干私の環境では引っ掛かた様な
挙動をするため、今この文章を書いてるのはWindows10からです。あと、IMEも
(私からすれば)おかしな挙動をしてるため、結局Windowsの方が状況を整理
しやすいという状態です。

私がこれからする方法は、

・sdcにどの様な事をすればいいのでしょうか?

という事を理解しなければならないのでしょうけど、その方法が解らないです。

・ブートから外す?どの様に?

と頭がこんがらがって分からない状況です。そういった操作は可能なんでしょうか?

既にWindows7(pro,home)の情報をコピーするのは不可能だと認識しています。

私の知識が足らないので、色々と勉強だと思ってがんばります。

日本語の勉強から始めたいと思います。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ebifurai55 さんが書きました:
> ・EaseUs Partition Master sdcで接続してるとWindows10が起動しないため、除外
> ・TestDisk Linux版が使えるらしいので、PuppyLinux571JPで起動して使えないか?

後者は実行可能です。修復に成功するかどうかは別です。

EaseUs Partition Master は uefi モードの場合のブートパーティションを修復するものです。
現状 Windows 10 は sdc を外せば起動するのでしょう。それなら、ブートパーティションを修復する必要はありません。

問題は sdc というディスクを修復する、またはデータ等を救出するということではないですか。
sdc の中にあるデータやソフトウエアが消えてもいいのなら、パーティションテーブルを作り直せばいいので話は簡単です。
ですが、タロ兵衛さんが windows7 の救済方法を考えてくれそうなので、待ってみたらどうですか。

> ブートから外す?どの様に?

571JP は CDから RAM only で起動すれば、sdc にアクセスせずに起動できるので、修復作業をするのに最適です。sdc から起動したのでは、sdc に変更を加えることができません。
(571JP の起動メニューを確認してみてください。"RAM only" という項目があるはずです。)
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ebifurai55 »

thinkpadnerd さんが書きました:タロ兵衛さんが windows7 の救済方法を考えてくれそうなので、待ってみたらどうですか。
返信ありがとうございます。

解りました。私の頭で理解できるかどうかわかりませんが、お待ちしております。
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by タロ兵衛 »

ebifurai55 さんが書きました:すいません記述が間違っていました。sdc2は正しくはsdb2です。
了解しました。
私もパーティションの容量を見間違えていました。
で、図のほうを修正すると下記のようにすっきりしまして、
sdc2とsdc6の上書きも無いようなので、
拡張パーティションの修復だけで良いかもしれません。
修復は、私の知る限り

(1)パーティションテーブルそのものをバイナリエディタでドキドキしながら修正するのと

(2)ツールを使って修正するのと(TestDiskは使ったことないです)

(3)正常な拡張パーティションと差し替える方法

があると思います
(2)のツールは過去良い経験をしたことがないので、なんとも言えません
(1)はバックアップの容量が大きい時で壊した状況がわかっている時に使います(仕掛けが分かればこれが早い)
(3)は時間はかかりますが(1)ほど神経使いません
で、今回(3)をお勧めしますが、間違えれば一発でオシャカなので、十分に注意して下さい。
それと、既にパーティション内が壊れていれば復旧はできませんし
壊れていなくても、成功する保証はできませんので、その時はご容赦下さい。
成功しても、そのまま使用を続けず、バックアップなり、再インストールなりをお願いします。

thinkpadnerdさんも書かれていますが
thinkpadnerd さんが書きました:”ebifurai55 さんが書きました:
571JP は CDから RAM only で起動すれば、sdc にアクセスせずに起動できるので、修復作業をするのに最適です。sdc から起動したのでは、sdc に変更を加えることができません。
(571JP の起動メニューを確認してみてください。"RAM only" という項目があるはずです。)
これ必須なので、作業前に確認しておいて下さい。
ここで、ちょっと失礼。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by タロ兵衛 »

ebifurai55 さん、ちょっと確認です
sdc2の修復に残すパーティション分バックアップをつくるのですが、
sddの6TBのHDDは普通に使えますか?
使う容量は最大で合計2TBです。
フォーマットはNTFSだといいのですが

手順は、下記で私が仕事で使っている方法です
(1)sdc2以外の各パーティションのバックアップをddコマンドでとります。
(2)sdc全体をクリアします。
(3)パーティションをfdiskで前の状態と同じになるように正確に作り直します
(4)新しいパーティションにバックアップを書き戻します

ただ、sdc4は700Gもあるので、何十時間もかかってしまうかもしれません。

と、こんな感じなのですが、やってみます?

それと大切なことを忘れていました
最近のwindowsに付き物の隠しパーティションが無いんですね
win7ってここからブートじゃなかったかな
復旧に成功してもブートは出来ないかもしれません

下図(私のwin機です)の「システムで予約済み」となっているパーティションのこと。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ebifurai55 »

返信遅れました。今日は家族のお彼岸の為、日中家を空けてました

ありがとうございます。記事も読みました。

dd コマンドでisoを作るのですね。
コマンドは

dd if=./dev/sdc of=./backup-dev-sdc.iso bs=512 conv=noerror,sync

でしょうか?何か間違ってるような気もしますが、ddコマンドは
初めて使うのでHDDが消去しないようにご助言頂けないでしょうか?
念の為sdb(多目的領域)のHDDは外しておいた方がいいでしょうか?

このisoはHDDがのどこに置かれるのでしょうか?

また復元の場合には、
sdcをフォーマットして、
dd if=./backup-dev-sdc.iso of=./dev/sdc bs=512 conv=noerror,sync

で良いのでしょうか?

コピー状況を見るには
端末から
killall -usr1 dd

で良いのでしょうか?

基本的な事かもしれませんが、この様な対処でよろしいのでしょうか?

時間を掛けて記事を読んでくれてありがとうございます。
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by タロ兵衛 »

ebifurai55 さんが書きました:dd コマンドでisoを作るのですね。
あ。いや、メディアには収まらないので、スペースに余裕のあるHDDに巨大なファイルを作ろうと思います。
一番簡単なコマンドとしては

dd if=/dev/sdc5 of=/mnt/sdd1/backup_sdc5.img

のようになります。これで6TBのHDDにbackup_sdc5.imgという10GBのファイルが出来上がります。
普通はzip圧縮とかしますが、今回はしません。ファイル完成後にバックアップできたか簡単に試すためです

>初めて使うのでHDDが消去しないようにご助言頂けないでしょうか?
一応、サンプルを一通り書きますが、できたら内容を理解してからつかって下さい。
なにせ、見たことも触ったこともないマシンのバックアップなので、
間違いに気づかないかもしれないので。

>念の為sdb(多目的領域)のHDDは外しておいた方がいいでしょうか?
使わないHDDは外すのは賛成です。ただ、ドライブの名前が変わるので注意して下さい

> このisoはHDDがのどこに置かれるのでしょうか?
iso ではありませんが、イメージファイルを作ります
6TBのHDDをお持ちとのことなので、ここが良いと思いますが、容量に余裕はありますでしょうか

>コピー状況を見るには
コピー状況をみるようであれば、dd_rescue か ddrescue をおすすめしますが、最近使ってないです。
http://www.geocities.jp/inuinuwanwan200 ... ikaku.html
特に、状況をレーポートさせなくても、フォルダの容量をのぞき見すれば概ねわかるので・・・

バックアップのコマンド例です。bs=1Mは無くてもいいです。ブロックサイズを大きく取ったほうが処理が早いので入れてます。無しにすると512Bになります。1Mでも多すぎるぐらいで、10kbぐらいから効果は薄くなります

その前に。puppy571を「ram」で起動して下さい

起動したら、sddをマウント(HDDアイコンをクリックでも)して下さい。sdcはマウント不要です。

dd if=/dev/sdc5 of=/mnt/sdd1/backup_sdc5.img bs=1M
sync;sync;sync;
dd if=/dev/sdc6 of=/mnt/sdd1/backup_sdc6.img bs=1M
sync;sync;sync;
dd if=/dev/sdc7 of=/mnt/sdd1/backup_sdc7.img bs=1M
sync;sync;sync;
dd if=/dev/sdc3 of=/mnt/sdd1/backup_sdc3.img bs=1M
sync;sync;sync;
dd if=/dev/sdc1 of=/mnt/sdd1/backup_sdc1.img bs=1M
sync;sync;sync;
dd if=/dev/sdc4 of=/mnt/sdd1/backup_sdc4.img bs=1M
sync;sync;sync;

最後の sync;sync;sync;はキャッシュに残っているデータを強制的に吐き出させるために入れてます。
syncは1つでも良いです。あとの2つはオマジナイです。

試しに、最初の
dd if=/dev/sdc5 of=/mnt/sdd1/backup_sdc5.img bs=1M
をやってみて下さい。(30分ぐらい?)

バックアップの確認です
#入り口を作ります。loop_imgは何でも良いです。hogeでもok
mkdir /mnt/loop_img

#バックアップファイルを、ドライブのように扱って接続します
mount -o loop /mnt/sdd1/backup_sdc5.img /mnt/loop_img

#ファイルの一覧をみて内容を確認します
ls /mnt/loop_img
rox ファイラーで覗いてもOKです。(絶対に内容は変更しないで下さい)
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ebifurai55 »

すいません、

コマンドラインにある、

sync;sync;sync;が

dd: unrecognized operand 'sync'

となってしまいます。

このコマンドは無視しても良いのでしょうか?

dd if=/dev/sdc5 of=/dev/sdb2/backup_sdc5.img bs=1M

とか、できたので、間違いはないと思いますが、、、、

6TBのHDDは接続しました。結局一番このHDDに空き容量がたくさんあるので・・・

キャッシュってどこのキャッシュなんでしょうか?無くても問題ないですか?
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by タロ兵衛 »

ebifurai55 さんが書きました:すいません、

コマンドラインにある、

sync;sync;sync;が

dd: unrecognized operand 'sync'

となってしまいます。

このコマンドは無視しても良いのでしょうか?
syncは次のコマンドで、ddのオプションではありません。すみませんプロンプトも書いておけばよかったですね。
sync 単品で一回実行してください。
ebifurai55 さんが書きました: dd if=/dev/sdc5 of=/dev/sdb2/backup_sdc5.img bs=1M

とか、できたので、間違いはないと思いますが、、、、
sdb2の多目的に入れたれたんですね
これでokなハズです。
ebifurai55 さんが書きました:6TBのHDDは接続しました。結局一番このHDDに空き容量がたくさんあるので・・・

キャッシュってどこのキャッシュなんでしょうか?無くても問題ないですか?
キャッシュはOSが管理してくれている、ファイルの読み書き用のバッファと思ってください。
容量とかは気にしなくていいです。

次は出来たimgファイルをマウント(mount)して内容の確認ができるかですね。
これ、できないと苦労が水の泡ですので(経験者談)
面倒ですが頑張ってみてください。
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ebifurai55 »

キャッシュはOSが管理してくれている、ファイルの読み書き用のバッファと思ってください。
容量とかは気にしなくていいです。
つまり、メモリーの中身をコピーするみたいなものだと

認識してもいいんでしょうか?

バッファは確か一時的なものだと理解してるのですが、合ってますでしょうか?

夜分遅くにすみません、アプリケーションのドライブには私個人のデーターも入ってるので、

絶対に失敗したくないです。今まで色々とご教授していただいて大変恐縮であります。

Windowsでセーフモードでもsdcが接続してると起動しない状況なので、使い慣れてない、

Puppyで作業をしています。ご容赦願います。

念のためGUIからコピーする方法とCUI(ddコマンド)でコピーする方法をしています。

どっちかが消えても良いようにしています。
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ebifurai55 »

中間報告致します。

sdc4のimgは500GBくらいあるのですが、
sdb2の多目的領域のbackup_sdc4.imgとして保存しました。

それでマウントしようと思って、

mount -o loop /mnt/sdb2/backup_sdc4.img /mnt/loop_img/

としてもうまくマウントできません。lsコマンドをしてみても

前のsdc5とかsdc3とかの状態になります。これはファイルをロックしてる

からそうなるんでしょうか?再起動してやってみたいと思います。
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ebifurai55 »

さっきやってみたらこんなエラーが

出ました。
mount error.jpg
やはりサイズが巨大過ぎるんでしょうか?マウントで

500GBは大きすぎるのでしょうか?

追伸:さっき他のsdc(3と5)でやってみたら、正常にマウント

できてました。多分このファイルは壊れてると思います。

sdc4自体、500GBを越えるパーティションなのですが、

普通のGUIのコピー&ペーストで大丈夫でしょうか?正常にコピー

できたかベリファイする方法はないでしょうか?

ぶっちゃけGUIのコピーでは信頼出きるものなんでしょうか?
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by ルビー »

ebifurai55 さんが書きました:ぶっちゃけGUIのコピーでは信頼出きるものなんでしょうか?
このスレの初めから謎なんですが、このGUIのコピーはいったい何を指しているのですか。
ROX-Filer?

私の知る限りでは、ROX-FilerはWindowsの様なコピー&ペーストはできないと思うのだけど。
ただの言い方の違いですか。
仮にそうだとしても、ROX-Filerで数百GBのコピーをしようとする人もあまり居ないでしょう。
私なら、素直に rsync 使います。

ROX-Filerの信頼性ですが、使ってる感想では高いと思います。
ただし、健全な状態のディスクの場合です。
障害のあるディスクならば、それこそ、やってみないと分からないでしょう。

ただでさえROX-Filerを使っている人は少ないだろうし、この様な特異な事例の経験者となると、たぶん居ないと思います。
ebifurai55さんが英語を使えるのなら、本家の方が情報も多いから何か見つかるかもしれません。
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: WindowsOSはコピー&ペーストで移植できるか

投稿記事 by タロ兵衛 »

つまり、メモリーの中身をコピーするみたいなものだと

認識してもいいんでしょうか?

バッファは確か一時的なものだと理解してるのですが、合ってますでしょうか?
キャッシュはちょっと違います。一時的にメモリに置いて、処理速度を上げる仕掛けといったところでしょうか
これについてはネットの方検索してください。私より上手な説明がたくさん出てきます

念のためGUIからコピーする方法とCUI(ddコマンド)でコピーする方法をしています。

どっちかが消えても良いようにしています
違う方式で二重にバックアップすることは良いと思うのですが、
ddの様なツールで全部イメージ作ってからやった方が良いです。



sdc4のimgは500GBくらいあるのですが、
sdb2の多目的領域のbackup_sdc4.imgとして保存しました。
sdc4のイメージは500G程度ではなく700GBを超えるはずです。
おそらく、ddで失敗してます。
原因はsdcのHDDの異常か、sdb2の容量不足かパーティションテーブルが壊れているのだと思います。
(たぶんsdb2の容量不足かと)


それでマウントしようと思って、

mount -o loop /mnt/sdb2/backup_sdc4.img /mnt/loop_img/

としてもうまくマウントできません。lsコマンドをしてみても

前のsdc5とかsdc3とかの状態になります。これはファイルをロックしてる

からそうなるんでしょうか?再起動してやってみたいと思います。
練習用にsdc5のイメージのマウントをお願いしましたが、他はちょっとまって・・・を書くべきでした
たぶん、アンマウントしていないためと思います。
同時に内容を見たいと思いますので、必要分マウントするポイントを作ってしまいましょう

/mnt/loop_img3
/mnt/loop_img4
/mnt/loop_img5
・・・・

のような。

それよりも、sdc3とsdc5はイメージをマウントできて、内容も一通り確認できたのですね?
500GBは大きすぎるのでしょうか?
エラーメッセージにあるように、終わりが見つからないとあるので
パーティションの最後までファイルが作られなかったと思われます
sdbが1TBと伺っていますので、内部はさらに細かく区切らていて、700GBを収納できないのでは?
backup_sdc4.imgの正確なファイルサイズと、sdb2のパーティションの大きさを調べてみてください。


追伸:さっき他のsdc(3と5)でやってみたら、正常にマウント

できてました。多分このファイルは壊れてると思います。

sdc4自体、500GBを越えるパーティションなのですが、

普通のGUIのコピー&ペーストで大丈夫でしょうか?正常にコピー

できたかベリファイする方法はないでしょうか?
ありますが、使ったことないです。
時間が取れたら調べてみます
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
返信する