Grub4dosの指定について

パピーリナックスを初めて使う方

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Grub4dosの指定について

投稿記事 by ebifurai55 »

puppyを3番目のHDDにインストールしたのですが、

title CentOs(ATA Hitachi HDS72302)
map (hd2) (hd0)
map (hd0) (hd2)
map --hook
chainloader (hd0)+1

これは

・3番目のHDDから
・3番目のパーテェーション

のPBS(パーテェションブートセクタ)

から起動していると考えて良いでしょうか?

起動ブート時点で認識が曖昧なのですが、
PC起動は基本的に、

MBR>PBS>OS本体

の順に起動していると考えて良いでしょうか?
今までブートパーティションの操作について、気軽にインストール
できた試しがなく、今回パピーをインストールするにあたり、Grub4Dosが
使えたので、CDブートから気軽にブートパーティションを操作する事が
できました。これでも今までより快挙な事なので、ずっとこれを続けたい
のですが、
Grub4dosで大抵のパーティションはmenu.lstから変更できますよね?
将来の懸案としては前の記事viewtopic.php?f=12&t=3318&start=60でも言ったとおり、複数のLinuxを入れて
みたいです。それは可能でしょうか?

質問の意図としては先述のmenu.lstは物理的にHDDの順番を記入して
いますよね?それだけが知りたいです。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Grub4dosの指定について

投稿記事 by thinkpadnerd »

ebifurai55 さんが書きました:
> 質問の意図としては先述のmenu.lstは物理的にHDDの順番を記入して
> いますよね?それだけが知りたいです。

grub4dos の menu.lst の書式については、以下のサイトに詳しく書かれています。
https://ja.osdn.net/projects/puppylinux ... C%E3%83%80
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Grub4dosの指定について

投稿記事 by thinkpadnerd »

その後、進展はありましたでしょうか。

いろいろ不明な点があります。

現状は、PCの電源を入れると windows の boot manager が起動するのでしょうか?
puppy はどのようにして起動しているのですか? ハードディスクに置かれた grldr 経由?
boot manager から grub4dos (grldr) を呼び出しているのですか?


チェーンロードにしなければならない理由がある場合は別ですが、通常は、以下のように書きます。(例えば sdc3 に OS がある場合)

title タイトル
root (hd2,2)
kernel カーネルのファイル名 カーネルに渡すオプション
initrd initramfsのファイル名

カーネルに渡すオプションは、ディストリビューションによって異なるので、調べてください。puppy 以外のディストリビューションでも、大抵この書式で起動できると思います。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: Grub4dosの指定について

投稿記事 by ebifurai55 »

返信遅くなりました。すみません。あれから色々と試したのですが、

CentOS
sdc9にXFS
sdc10LVM2 PV

Fedora
sdc1 LVM2 PV

であります。

>現状は、PCの電源を入れると windows の boot manager が起動するのでしょうか?
>puppy はどのようにして起動しているのですか? ハードディスクに置かれた grldr 経由?
>boot manager から grub4dos (grldr) を呼び出しているのですか?

今はsda1にあるGrub4dosから起動しています。Winodowsを選択すればWindowsを。
あとFedoraをインストールしてついてきたPBSなど。

>チェーンロードにしなければならない理由がある場合は別ですが、通常は、以下のように書きます。(例えば >sdc3 に OS がある場合)

FedoraとCentOSには独自の起動メニューがあるので、もしかしたらチェインロードしないと
いけないのかもしれません。

>title タイトル
>root (hd2,2)
>kernel カーネルのファイル名 カーネルに渡すオプション
>initrd initramfsのファイル名

>カーネルに渡すオプションは、ディストリビューションによって異なるので、調べてください。puppy 以外の>ディストリビューションでも、大抵この書式で起動できると思います。

どうやらカーネルがある場所が特定できてないらしくFind not foundとかNo such Partitionとかが
出てきてしまいます。この場合sda1のルートからは探さず、sdc3をルートにしてカーネルの場所を
していするという事でいいのでしょうか?

UUIDとか指定してみてもカーネルのところでつまづいてしまいます。色々な文献を見る限りですが、
まだ解決には至っていません。カーネルをコピーしてみてもその後が続きません。

CentOS->Fedoraの順にインストールしたのですが、うっかりブートを上書きしたので、もしかしたら、
sdcのブートができるのはこのHDDのMBRを上書きしたからかもしれません。純粋なPBSはいじってないかも
しれません。

参考に私のGpartedのパーティションを添付ファイルにします。 :shock:
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: Grub4dosの指定について

投稿記事 by ebifurai55 »

補足です。

>puppy はどのようにして起動しているのですか? ハードディスクに置かれた grldr 経由?

Cのルートにgrldrがありましたので、Grldr経由可と思います。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Grub4dosの指定について

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ebifurai55 さんが書きました:
> どうやらカーネルがある場所が特定できてないらしくFind not foundとかNo such Partitionとかが
出てきてしまいます。この場合sda1のルートからは探さず、sdc3をルートにしてカーネルの場所を
していするという事でいいのでしょうか?

> UUIDとか指定してみてもカーネルのところでつまづいてしまいます。色々な文献を見る限りですが、
まだ解決には至っていません。カーネルをコピーしてみてもその後が続きません。

まず、LVM2 について
ネットで調べて理屈は分かりましたが、単純に ext2/3/4 のパーティションにインストールするということではいけないのでしょうか。話が余計に複雑になるような気がします。Cent OS や Fedora は LVM2 を利用するのが普通なのですか?

UUID を指定することで、該当するパーティションを読みにいっているのなら、あとは、カーネルに与えるオプションの指定のしかたかな、と思います。しかし、puppy 以外のディストリビューションについては、それぞれに流儀があると思うので、返答しかねます。

追記
参考になりそうなリンク

GRUB for DOS めも
http://www10.plala.or.jp/palm84/grub4dos.html

Using Grub4Dos to install Fedora 16
https://forums.fedoraforum.org/showthre ... -Fedora-16
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
ebifurai55
記事: 31
登録日時: 18/03/07(水) 18:56

Re: Grub4dosの指定について

投稿記事 by ebifurai55 »

返信おそくなりました。結論から言うとブートローダーの設定はできました。

>> どうやらカーネルがある場所が特定できてないらしくFind not foundとかNo such Partitionとかが
>>出てきてしまいます。この場合sda1のルートからは探さず、sdc3をルートにしてカーネルの場所を
>>していするという事でいいのでしょうか?
>> UUIDとか指定してみてもカーネルのところでつまづいてしまいます。色々な文献を見る限りですが、
>>まだ解決には至っていません。カーネルをコピーしてみてもその後が続きません。

>>まず、LVM2 について
>>ネットで調べて理屈は分かりましたが、単純に ext2/3/4 のパーティションにインストールするということではいけないの>>でしょうか。話が余計に複雑になるような気がします。Cent OS や Fedora は LVM2 を利用するのが普通なのですか?

インストーラーで自動でやるとLVM2になってしまいます。extパーティションでもいいらしいですね

>>UUID を指定することで、該当するパーティションを読みにいっているのなら、あとは、カーネルに与えるオプションの指定>>のしかたかな、と思います。しかし、puppy 以外のディストリビューションについては、それぞれに流儀があると思うの
>>で、返答しかねます。

結局のところUUIDを入れても、カーネルの場所に指定の仕方がわからなかったので、Fedoraをインストールした後に
CentOSをインストールした後にGrub4DosをコピーしたらFedoraとCentOSのメニューに項目が表示されました。
欲を言えばGrub4dosに直接メニューを表示させたかったのですが、ちょっと技術的に追いついてないので、私には
難しそうです。

とりあえず、これ以上煩雑な操作は混乱の元なので、私はこれで良いと思っています。

他のディストリビューターを入れる時に再度質問するかもしれないですが、

色々とありがとうございました。
返信する