やっぱりportable版は、都度、squashfsファイルをディレクトリーに展開しているということは、通常版に比べると、動きが遅いっていうことですかね?portable版はハードディスクの節約に焦点が当たっていて、速度やメモリーの節約は犠牲になっているという感じでしょうか?
聞き方を変えると、通常版のメリットはなんてしょうか?
よろしくお願い致します。
やっぱりportable版は、都度、squashfsファイルをディレクトリーに展開しているということは、通常版に比べると、動きが遅いっていうことですかね?portable版はハードディスクの節約に焦点が当たっていて、速度やメモリーの節約は犠牲になっているという感じでしょうか?
表題のライブCD方式portable版というのは ? です。ライブCD方式というのは、puppy のようなOSについて言及しています。ただし、puppy は HDD や USB メモリから起動させることもできます。
フルーガルインストール
pentium 4 はシングルコアです。ただ、pentium 4 - 2.6GHz と、それより周波数は低いがデュアルコアの CPU を比べた場合どちらが有利なのか、私には判断できません。
Bionicdog は使ったことがないので、何とも言えません。