1CDを使わずにVMwareにてPuppy Linuxを使う方法を教えて下さい

パピーリナックスを初めて使う方

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
new_Puppy3
記事: 42
登録日時: 08/07/13(日) 23:36

1CDを使わずにVMwareにてPuppy Linuxを使う方法を教えて下さい

投稿記事 by new_Puppy3 »

お世話になっております。

Linuxについて、Windowsしか知らない家族にも出来るだけ抵抗無く使用してもらう為に下記のようにLinuxをインストールしようと考えています。

1)超低スペックマシン(CPUが古く、メモリが少ないマシン)
 Windows + Puppy → Dual Boot環境

2)CPU等のハードは古いが、メモリがそれなり(512MB以上)にあるマシン
 Windows + Puppy → HDDにインストールして、VMwareにてWindows上で動作

3)CPU、メモリ共にそれなりのマシン
 Windows + Ubuntu → Dual Bootとし、Linuxにもリアル監視のウィルスソフトを使用

1)については、先の投稿にて無事解決しましたが、2)についてはgoogle等で調べましたが、良く分かりません。
CD起動にすれば良いのですが、以下の理由からCDドライブが無いPCにてPuppy LinuxをVMware上で使いたいと考えています。
【理由】
アバター
2 8 6
記事: 147
登録日時: 08/01/10(木) 19:09
お住まい: 3.11、建物は無事でしたが……

投稿記事 by 2 8 6 »

ideX 部分を以下のように .iso ファイルを直接設定できます。
CD-ROM ドライブに Puppy Linux のライブ CD が入っているように認識されます。

ide0:0.fileName = "X:¥path¥puppy-4.00.X-JP.iso"
ide0:0.deviceType = "cdrom-image"
ide0:0.autodetect = "TRUE"


fileName のところは実際に入っている .iso ファイルの場所です。
設定ファイル等があるファイル群に .iso ファイルも置けば、
ide0:0.fileName は .iso ファイル名のみで認識されます。
あとはインストーラを用いて仮想マシンのハードディスクへインストールすれば起動可能です。

一度インストールを行うとハードディスクから起動する形になりますが、
VMware の起動画面がいわゆるメーカーの表示画面で BIOS が動いている状態となり、
このタイミングで Esc を押すと起動ドライブの選択画面となり、CD 起動を選択できます。
過去に報告していますが、VMware の起動では起動に acpi=off が必須です。

なお、VMware Player 以外に VirtualBox の選択肢もあります。
VirtualBox であれば、GUI で CD・DVD ドライブの設定も可能です。
また、この手段は結構 CPU 使用率が上がります。
暑い夏の季節はマシンの温度にご注意下さい。
| 2 8 6ふうせん Fu-sen. にアカウントを変更しました。
| ふうせん Fu-sen.(新アカウント) memberlist.php?mode=viewprofile&u=4770
| ぱぴ〜ふ〜ど http://puppylinux-food.zohosites.com/
NorthernCross
記事: 2
登録日時: 08/08/08(金) 17:58
お住まい: Kanagawa.Japan
連絡する:

似たような状況なので便乗させていただきます

投稿記事 by NorthernCross »

VMware playerでpuppy4.00日本語版をインストール(質素な方)できましたが、
HDD起動に切り返ると、カーネルの読み込みで止まります。
vmxファイルの記述がおかしいのでしょうか?
acpiはオフにしているのですが・・・。


「vmxファイル」

config.version = "8"
virtualHW.version = "3"
memsize = "512"
ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "puppy.vmdk"
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "auto detect"
ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
floppy0.present = "FALSE"
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.connectionType = "nat"
usb.present = "TRUE"
sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"
displayName = "puppy"
guestOS = "redhat"
nvram = "puppy.nvram"
scsi0:0.redo = ""
ethernet0.addressType = "generated"
uuid.location = "56 4d 67 a7 0d 8b 13 38-b6 71 bd e7 ac 78 c3 e4"
uuid.bios = "56 4d 67 a7 0d 8b 13 38-b6 71 bd e7 ac 78 c3 e4"
ide1:0.autodetect = "TRUE"
ethernet0.generatedAddress = "00:0c:29:78:c3:e4"
ethernet0.generatedAddressOffset = "0"
checkpoint.vmState = ""
tools.remindInstall = "TRUE"
ide0:0.redo = ""
acpi="off"


virtualHW.productCompatibility = "hosted"
tools.upgrade.policy = "manual"

extendedConfigFile = "puppy.vmxf"

fileSearchPath = "C:¥VM_LINUX;."
アバター
2 8 6
記事: 147
登録日時: 08/01/10(木) 19:09
お住まい: 3.11、建物は無事でしたが……

投稿記事 by 2 8 6 »

起動に成功している .vmx ファイルを以下に挙げておきますね。
Puppy Linux 4.00 日本語版 の仮想マシンファイルを公開していたものがベースで
4.00-3 を入れ直した後のファイルです。インストールは「フルインストール」にしています。
行が空いて下に追加されているのは VMware Player が付加している情報です。

config.version = "7"
virtualHW.version = "3"
scsi0.present = "TRUE"
memsize = "256"
MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"
ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "puppy.vmdk"
#ide1:0.present = "TRUE"
#ide1:0.fileName = "puppy-4.00.3-JP.iso"
#ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
ide1:0.fileName = "auto detect"
ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
ide1:0.autodetect = "TRUE"
floppy0.present = "FALSE"
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.connectionType = "bridged"
usb.present = "TRUE"
sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"
sound.fileName = "-1"
sound.autodetect = "TRUE"
displayName = "Puppy Linux"
guestOS = "other"

virtualHW.productCompatibility = "hosted"
tools.upgrade.policy = "manual"

ethernet0.addressType = "generated"
uuid.location = "56 4d 27 5f b1 03 c0 dd-35 b6 3e 0a 0f 95 ea 02"
uuid.bios = "56 4d 27 5f b1 03 c0 dd-35 b6 3e 0a 0f 95 ea 02"
ethernet0.generatedAddress = "00:0c:29:95:ea:02"
ethernet0.generatedAddressOffset = "0"

extendedConfigFile = "puppy.vmxf"

ide0:0.deviceType = "ata-hardDisk"

ide0:0.redo = ""
tools.remindInstall = "TRUE"

なお、acpi を off にするのは、起動オプションで指定しなければいけません。(.vmx ファイル側ではありません)
CD 起動の boot オプション以外に grub のオプションとして追加する事に注意が必要です。
grub に付加していなかった場合は grub メニューの時に e で編集し、
acpi=off を付加(= は ^ キー)した後、b で起動できます。
無事に起動したら、/boot/grub/menu.lst も同様に付加する必要があります。

これで解決できるでしょうか?
| 2 8 6ふうせん Fu-sen. にアカウントを変更しました。
| ふうせん Fu-sen.(新アカウント) memberlist.php?mode=viewprofile&u=4770
| ぱぴ〜ふ〜ど http://puppylinux-food.zohosites.com/
NorthernCross
記事: 2
登録日時: 08/08/08(金) 17:58
お住まい: Kanagawa.Japan
連絡する:

投稿記事 by NorthernCross »

286さん>

フルインストールにして、menu.lstにacpi=offを追加したらOKでした。
回答ありがとうございました。
アバター
2 8 6
記事: 147
登録日時: 08/01/10(木) 19:09
お住まい: 3.11、建物は無事でしたが……

投稿記事 by 2 8 6 »

4.00-JP の時に VMware(含 Player) 向けの
仮想マシンファイルを公開していたのですが、
4.00.3-JP でしばらくおちつくようなら、
サーバも以前公開していたところはまだ使えるので、
こちらで再度公開しても良いかな〜と思っています。 :roll:
期間限定ですが…… :?
ご希望の方はいらっしゃいますか?
VitualBox も使っているので、こちらも一緒も公開可能です。
| 2 8 6ふうせん Fu-sen. にアカウントを変更しました。
| ふうせん Fu-sen.(新アカウント) memberlist.php?mode=viewprofile&u=4770
| ぱぴ〜ふ〜ど http://puppylinux-food.zohosites.com/
返信する