ページ 11

4.00のマニュアルはどこにありますか

Posted: 08/09/29(月) 18:18
by naksuksar
Puppy-Linuxのマニュアルを読もうと下記サイト↓を見たのですが、最新のものはバージョンが3.01のものしかありませんでした。
http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/ma ... /main.html

この版の記載内容を見てみると、ソフトの画面や操作方法が4.00と異なるところが多いようです。
4.00のマニュアルはどこで見られるでしょうか。まだ作成されていないのでしょうか。
マニュアルで調べたいことがいくつかあるので、もしマニュアルがあればその所在(URL)を、ないのであれば参照サイト等をお知らせください。

調べてみたいことは下記のとおりです;
Q1:文字化けを防ぐにはどのようにしたら良いでしょうか。(テキストファイルだけでなく、ブラウザ(Firefox)の画面も一部文字化けしています)
Q2:OpenOffice.orgはどのようにインストールしたらよいでしょうか。(ダウンロードはできたのですが、インストール方法がわかりません。(上記のマニュアル(3.01)は4.00とは方法が少々違うようです。またFirefoxともダウンロード/インストールの方法が違うようです)
Q3:Puppy-Linux関連サイトをいくつか見てみたのですが、/usrというディレクトリで始まるフォルダに言及されているものがいくつかありました。ところがこれを「ファイル」で見ようとしても見つかりません。このディレクトリにたどり着くにはどのようにリンクをたどればよいのでしょうか。
Q4:Windowsでは「拡張子とファイルの関連付け」を行って特定の形式のファイルを指定したソフトで開くことができるようになっています。これはPuppy-Linuxではどのように行ったらよいのでしょうか。
Q5:「ファイル」ではフォルダ/ファイルの構造が見られるようになっていますが、Windowsのエクスプローラのように、左ペインにフォルダ、右ペインにファイル、という形で見ることはできないでしょうか。
Q6:同じく、「ファイル」でWindowsのエクスプローラのようにPCのHDDとUSBフラッシュメモリを同じ画面上で見ることはできないでしょうか。現状では「ファイル」と「マウント」で別々に見るようになっています。
Q7:leafpadでUSBフラッシュメモリに保存してあるファイルを開くには、[開く]からどのようにすれば開けるようになるでしょうか。

宜しくお願いします。

調べてください

Posted: 08/09/29(月) 22:28
by 暇人
puppy固有の問題はQ2だけ。

Q1 原因はさまざまなので回答できません
Q2 sfsファイルの使い方は度々解説されています。
Q3 あまりに初歩的な質問なので解説に困ります。
ファイルを起動した時最初に表示されるのは/rootです。
親ディレクトリの/に移動しそこからたどってください。
Q4 ファイルのアイコン上で右クリック→対応アプリの設定。
Q5 できません。
Q6 /mntを表示でOK?
Q7 あまりに初歩的な質問なので解説に困ります。
ファイルシステム /mnt/flashからたどってください。

linuxのディレクトリ構成とpuppyのファイルマネージャーは
Windowsとは違います。

Posted: 08/09/30(火) 09:09
by 2 8 6
puppylinux.org の方に 4.0 のマニュアルページは存在するのですが、
まだ 3 の内容になっている部分が多いですねぇ〜…… :(
画像も他国語版のものになっています。

http://www.puppylinux.org/manuals/puppy-40-0

回答有難うございました。

Posted: 08/09/30(火) 15:45
by naksuksar
回答有難うございました。
もう少し自力で調べてみることにします。
道のりは遠そう・・・

マニュアルあるじゃん

Posted: 08/10/01(水) 00:14
by 暇人

Posted: 08/10/05(日) 09:33
by 暇人
日本語化は4.0系の方が進んでいるので、日本語より英語の方が得意な人以外には、
4.o系の方がやさしく使えると思います。

ちなみに4.0系完全対応のマニュアルは本家にもありません。

Posted: 08/10/05(日) 10:11
by 暇人
http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/ma ... /main.html
に4.0のリンクをいれるか、ホームページのマニュアルのリンクのところに
「4.0はこちら」とかいれた方がいいね。

修正

Posted: 08/10/06(月) 06:40
by YoN
http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/ma ... /main.html
に4.0のリンクをいれるか、ホームページのマニュアルのリンクのところに
「4.0はこちら」とかいれた方がいいね。
修正しました。