ページ 56

Re: EeePcで無線LAN?

Posted: 09/02/21(土) 15:42
by WZ
情報は
http://2.csx.jp/livecdroom/eeepc_tips.html

の下のほうにありました。

私のパソコンは、ASUS EeePC S101

http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1= ... odelmenu=1

です。

Posted: 09/02/21(土) 17:08
by jake
http://wireless.kernel.org/en/users/Dri ... nsolutions
からeeepc-s101のチップセットはAR9281/XB91と思われます。
http://2.csx.jp/livecdroom/eeepc_tips.htmlの記述(S101 → Ralink/RT2860STA)は間違いでしょう。なお、
http://wireless.kernel.org/en/users/Drivers/ath9k
の記述から、ath9kを使うにはk-2.6.27.8以上でないといけないようです。(Puppy-412はk-2.6.25.16)
ところで、modprobe ndiswrapperでエラーが出る件は解決したのでしょうか?どうしてそんなことが起こるのかちょっと理解できません。
もっとも、一番手っ取り早い方法は動作確認済みのWLANカードを使うことです。動作報告にいろいろと報告されています。

Re: EeePcで無線LAN?

Posted: 09/02/21(土) 17:46
by みのむし
WZ さんが書きました:情報は
http://2.csx.jp/livecdroom/eeepc_tips.html

の下のほうにありました。

私のパソコンは、ASUS EeePC S101

http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1= ... odelmenu=1

です。
NdisWrapper をもう一度試してみてください。
但し、Windows XP ドライバは下記のもので

RadarSync
Atheros Communications Inc. Atheros AR928X Wireless Network Adapter Driver
http://www.radarsync.com/driver/d281198 ... rk_adapter

Older version
WLAN_azure_xp_u100_nb.zip 7.6.0.200

これをクリックしてダウンロードする(/root/Desktop に入る)(有望です)。
ファイルサイズ (21883365)

# cd /root/Desktop
# unzip WLAN_azure_xp_u100_nb.zip
...
# cd XPD7.6.1.187_WHQL_Driver_20081125
# ls
Install_CD ndis5x ndis5x64
# cd ndis5x
# ls
athw.sys netathw.cat netathw.inf
# ndiswrapper -i netathw.inf
...
# ndiswrapper -l
netathw : driver installed
# dmesg|tail

ndiswrapper + bcmwl5 の場合)
ndiswrapper version 1.53 loaded (smp=no, preempt=no)
ndiswrapper: driver bcmwl5 (Broadcom,03/21/2008, 4.170.77.3) loaded
ACPI: PCI Interrupt 0000:06:00.0[A] -> GSI 16 (level, low) -> IRQ 16
ndiswrapper: using IRQ 16
wlan0: ethernet device 00:16:01:XX:XX:XX using NDIS driver: bcmwl5, version: 0x4aa4d03, NDIS version: 0x501, vendor: 'NDIS Network Adapter', 14E4:4318.5.conf
wlan0: encryption modes supported: WEP; TKIP with WPA, WPA2, WPA2PSK; AES/CCMP with WPA, WPA2, WPA2PSK
usbcore: registered new interface driver ndiswrapper

# iwconfig
...

Re: EeePcで無線LAN?

Posted: 09/02/21(土) 21:52
by みのむし
もしかすると、最初の Windows XP のドライバでうまく行くかも知れません。

>NDISwrapperって既に入っていますよね?(PUPPY412です)
>これを使ってWINDOWSXPで動作したドライバーのINFを読ませましたが、

INFのあるディレクトリに入って、

# ls
athw.sys netathw.cat netathw.inf
# cp netathw.inf netathw.inf.org
# geany netathw.inf
(切取線で囲まれた以下の行を53行目に追記して保存・終了)
----- 切取線 ここから -----------------------
%ATHER.DeviceDesc.0023% = ATHER_DEV_0023.ndi, PCI¥VEN_168C&DEV_002A
----- 切取線 ここまで -----------------------
# ndiswrapper -i netathw.inf
...
# ndiswrapper -l
...
# modprobe ndiswrapper
# dmesg|tail
...
# iwconfig
...

Re: EeePcで無線LAN?

Posted: 09/02/23(月) 10:57
by WZ
jake様、ありがとうございます。
確認次第、報告させて頂きます。

みのむし様、ありがとうございます。


----- 切取線 ここから -----------------------
%ATHER.DeviceDesc.0023% = ATHER_DEV_0023.ndi, PCI¥VEN_168C&DEV_002A
----- 切取線 ここまで -----------------------

の53行目ってよく分からなかったのですが、
最後の所でいいのでしょうか?

%ATHER.DeviceDesc.001D% = ATHER_DEV_001D.ndi, PCI¥VEN_168C&DEV_001D
%ATHER.DeviceDesc.0023% = ATHER_DEV_0023.ndi, PCI¥VEN_168C&DEV_0023
%ATHER.DeviceDesc.0023% = ATHER_DEV_0023.ndi, PCI¥VEN_168C&DEV_0024
%ATHER.DeviceDesc.0023% = ATHER_DEV_0023.ndi, PCI¥VEN_168C&DEV_FF1C
%ATHER.DeviceDesc.0023% = ATHER_DEV_0023.ndi, PCI¥VEN_168C&DEV_FF1D<訂正前の最後55行くらい?>
%ATHER.DeviceDesc.0023% = ATHER_DEV_0023.ndi, PCI¥VEN_168C&DEV_002A<追加?>

これでいいのでしょうか?

Re: EeePcで無線LAN?

Posted: 09/02/23(月) 13:10
by みのむし
>これでいいのでしょうか?

OK

Re: EeePcで無線LAN?

Posted: 09/02/23(月) 14:54
by WZ
# dmesg|tail

sd 2:0:0:0: [sdb] Assuming drive cache: write through
sdb: sdb1
sd 2:0:0:0: [sdb] Attached SCSI removable disk
usb-storage: device scan complete
[eeepc hotk] Hotkey init flags 0x41.
[eeepc hotk] Get control methods supported : 0x101713
ip_tables: (C) 2000-2006 Netfilter Core Team
nf_conntrack version 0.5.0 (16384 buckets, 65536 max)
scim-launcher[4267]: segfault at b7bf70f0 ip b7bf70f0 sp bfbe81ac error 4 in LC_CTYPE[b7c0c000+76000]
FAT: utf8 is not a recommended IO charset for FAT filesystems, filesystem will be case sensitive!



# iwconfig
lo no wireless extention
eth0 no wireless extention



でした。

Posted: 09/02/23(月) 15:21
by WZ
>一番手っ取り早い方法は動作確認済みのWLANカードを使うことです。動作報告にいろいろと報告されています。

どのサイトを参照すればいいのでしょうか?教えて下さい。
よろしく御願いします。

Posted: 09/02/23(月) 16:41
by macchan
http://www.puppylinux.org/wiki/hardware ... essworking
なんか参考になるかと思いますが、日本で市販されているのがどれに該当するのか分かりません。
無責任ですみません。m(_ _)m

Re: EeePcで無線LAN?

Posted: 09/02/23(月) 18:09
by みのむし
># dmesg|tail
># iwconfig

無線LANの情報は出ていませんね。
結局、うまく行かなかったという事ですね。
お手数をおかけしました。

無線LAN USB アダプタ(USB無線LANアダプタ)をお薦めします。

無線LAN USB アダプタ
BUFFALO WLI-U2-KG54
corega CG-WLUSB2GS ← お薦め
PCI社 GW-US54GXS

Re: EeePcで無線LAN?

Posted: 09/02/23(月) 20:32
by jake
みのむしさん さんが書きました:PCI社 GW-US54GXS(USB1.1×, USB2.0○)
ということですが、私のWin98SE(USB1.1)のPCでは問題なく使えています。

Posted: 09/02/23(月) 20:36
by jake
WZさん さんが書きました:どのサイトを参照すればいいのでしょうか?教えて下さい。
よろしく御願いします。
一覧にはなっていないのですが、パピーの動作実績にPCの動作報告の付け足しみたいにいろいろと報告されています。WLANカード単独のスレッドもあります。

Re: EeePcで無線LAN?

Posted: 09/02/23(月) 22:59
by みのむし
jake さんが書きました:
みのむしさん さんが書きました:PCI社 GW-US54GXS(USB1.1×, USB2.0○)
ということですが、私のWin98SE(USB1.1)のPCでは問題なく使えています。
(USB1.1×, USB2.0○)はWWW検索して得た情報ですが、削除しました。

Posted: 09/02/26(木) 09:04
by WZ
macchan様、ありがとうございます。
みのむし様、ありがとうございます。
jake様、ありがとうございます。

現在、お勧めのcorega CG-WLUSB2GSを注文しました。
このUSB無線LANアダプターの動作確認をとってから、
また、報告させて頂きます。

今後ともよろしく御願いします。

Posted: 09/02/26(木) 09:22
by WZ
>
RadarSync
Atheros Communications Inc. Atheros AR928X Wireless Network Adapter Driver
http://www.radarsync.com/driver/d281198 ... rk_adapter

Older version
WLAN_azure_xp_u100_nb.zip 7.6.0.200

これをクリックしてダウンロードする(/root/Desktop に入る)(有望です)。
ファイルサイズ (21883365)


このファイルをダウンロードしたのですが、壊れているとのことで、
使えませんでした。
3度くりかえしましたが、同じ現象でした。
報告まで。