投稿記事
by みのむし »
wbar をインストールして試してみました。なかなか良いですね。
但し、デスクトップのアイコンと重なるので、デスクトップアイコンを移動しました。
(右クリックすると wbar が消えるので デスクトップアイコンをドラッグ&ドロップして)
その際、同じデスクトップアイコンは削除しました。
YoNさん、phooさん、ありがとうございました。
なお、「Terminal」は白画面に変更しました。
# geany /root/.wbar
----- 切取線 ここから --------------------
i: /usr/local/lib/X11/pixmaps/console48.png
c: urxvt -bg white -fg navy
t: Terminal
----- 切取線 ここまで --------------------
※もし、デスクトップ(画面上部)に wbar が現れていない場合は
デスクトップの何も無い所をクリックすれば wbar が現れます。
○ wbar のインストール
YoNさん書き込みのページの
imlib2-1.4.1.pet
wbar-1.3.3-JP.pet
をクリックして petパッケージをインストール(この順番通りに)。
但し、imlib2 をインストールしたらパソコンを再起動、
wbar をインストールしたら /root/.xinitrc に wbar の設定(画面に表示)を追記して保存・終了し、再起動する。
最後に編集したユーザー
みのむし [ 09/02/26(木) 11:42 ], 累計 5 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)