ページ 11

動作実績: eMachines [ EZ1600-E5 ]

Posted: 09/10/17(土) 09:35
by お気に入りsql
CPU: インテル® Atom™ プロセッサー N270
(1.6GHz, 512KB L2 キャッシュ, 533MHz FSB)

パピーのバージョン: pup-4.30JP

コメント

* 4.20では、マウス認識不可(キーボード操作可)に加えて、
 インターネット接続もできず、あきらめていたところ、
 pup-4.30JPがでていたので試したら問題なく動作、接続できました。
* ただし、EZ1600-E5は、ワイドモニター (16:9画面、1366x768)なので、
 1024x768のビデオモードの選択で横に伸びます。(起動時の選択は<Xvesa>)
* どなたか、このモニタで(両脇が黒でもよいので)1024x768の画面が
 横に伸びないようにできた人は教えてください。m(_ _)m
* また、USBメモリによっては、インストールできても認識されませんでした。
  (「PCから5mmしか出ない」というアレ)

Re: 動作実績: eMachines [ EZ1600-E5 ]

Posted: 09/10/19(月) 19:39
by YoN
お気に入りsqlさん、こんにちは。

貴重なレポートをありがとうございます。

遅くなりましたが、Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に掲載しましたのでご確認下さい。
不都合があれば、ご連絡下さい。

日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html

英語版レポートページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa-en.html

Re: 動作実績: eMachines [ EZ1600-E5 ]

Posted: 09/10/20(火) 11:43
by お気に入りsql
YoN様

動作実績に掲載された文章で
上から4行目は、以下の通りです。
(起動時、<Xorg>と<Xvesa>の選択するところのことです)

   誤:(起動時の選択は)
   正:(起動時の選択は<Xvesa>)

   *  *  *

Bootの順番さえ変更できれば、
あとは、簡単にスグ使えるPuppyは素晴らしい。

2~3年毎のマシンの買い替え(98 > 2000 > XP > Vista > 7 > ? ……)を余儀なくされ、
ウイルスのスキャン中や自動更新中は遅くなって使えない
という現状を当たり前だと思っている人は、Puppyを使って、驚くべきでしょう。

開発者、スタッフの方々に敬意を表したいと思います。
ありがとうございます。

Re: 動作実績: eMachines [ EZ1600-E5 ]

Posted: 09/10/20(火) 12:01
by YoN
お気に入りsqlさん、
失礼しました。修正しました。
原因は、<Xvesa>の「<」「>」をブラウザがタグとして読み込み、意味がわからず無視するため表示されなかったようです。ブラケット「[」「]」にしました。