ページ 11

dynabook V1 動作実績報告です

Posted: 10/05/22(土) 22:45
by macvx
ご使用のパソコンの
メーカー名[東芝]
機種[dynabook V1/470PMC]
CPU[モバイルペンティアム3 700MHz]
RAM[256MB]
グラフィックカード[内蔵TridentCyberBladeXP_AGP_16MB]
Xサーバの種類[Xorg]
お使いの解像度[1024x768x24]
LANカード[USB接続 LUA2-TXバッファロー製]
お使いのパピーのバージョン[4.3.1JP]
コメント
install時 内蔵CDからのブートでてこずりましたが
(この機種は起動時カーソルキーを押していないと起動ドライブの指定ができない;;)
HDDにフルインストールしました
動作速度も比較的実用的な速度で動作しています
その他 音が現状でていませんが もう少しがんばってみたいです
この機種は固有の表示パネルとか 音量などのS/Wがあるのですが
それはさすがに無理のようです
(サブパネルは電源がはいったら表示する範囲の機器の状態表示は出ています
 これはOS関係ない範囲でしょう)

追記
以前 動作報告329で報告させてもらったdynabook ss3410ですが
上記機種を利用してフルインストールしてみました
やはり メモリーが128だったこともあり フルの方が快適です

Re: dynabook V1 動作実績報告です

Posted: 10/05/24(月) 15:02
by YoN
macvxさん、こんにちは。

貴重なレポートをありがとうございます。

Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に掲載しましたのでご確認下さい。
不都合があれば、ご連絡下さい。

日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html

英語版レポートページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa-en.html