ページ 11

動作実績 Fujitu FMV-BIBLO NE5/600R

Posted: 14/01/26(日) 08:38
by UbunTuner
Fujitu FMV-BIBLO NE5/600R
CPU 600MHz
RAM 192MB
グラフィック
VGA compatible controller: Advances Micro Devices [AMD] Rage Mobikity P/M (rev 64)
Memory (32-bit, non-prefetchable)
Memory (32-bit, non-prefetchable)

Xサーバ Xorg
解像度 1024x768x16 (実用) 1024x768x24 (運転可能)

LANカード ADMtek 21x4x compatible 10100 Ethenet

パピーバージョン Puppy-431JP2012

Vine4.2 + Xfce からの入れ替えです。Vine4世代は軽量だったのですが,それを余裕で越える軽量動作で,快適なストリーミングラジオ再生とネットサーフィンを提供してくれます。

パソコン仕様詳細
http://www.fmworld.net/product/former/b ... eries.html

故障している CD ドライブを使わず,フロッピーと USB メモリからインストールしました。
http://linux-suomi.net/modules/pico2/in ... ntent_id=3

翻訳者さまの功績か Puppy 自体の方針なのか,とても優しい口調のダイアログに,いつも癒されています。ユーザーフレンドリーのあり方について,新しい道を発見させて頂きました。

ありがとう御座います。

Re: 動作実績 Fujitu FMV-BIBLO NE5/600R

Posted: 14/01/26(日) 09:19
by cygnus_odile
win 2000 / Me パソコンが生き返ったのだからすごいですね。

それにしても、リンクを貼っていただいた カタログを拝見すると、
 増設メモリ128MBの標準価格が、金七万円也! 
時代を感じさせてくれます。
 

Re: 動作実績 Fujitu FMV-BIBLO NE5/600R

Posted: 14/01/27(月) 03:16
by UbunTuner
cygnus_odile さま

コメントありがとう御座います。

そうですね。ゆうに10年越えてるマシーンですからね。
このマシーンは HDD 換装により寿命延長を得ました。
少し前に千円で売ってた4800rpm です。
日本国内では,あまり意義のない事かも知れません。

世界に目を向ければ,このマシーンの生還は意義があると思ってます。
それを実現させてくれる Puppy の存在意義は尚更です。

ありがとう御座います。