> 現物を作られているのでしたら、仕様を決めるのもあなたが自由にしてよいと思います。
lang_pack_ja-2.1.sfs を利用しても実用上問題ないのですが、sfs をロードしたときにロケールを設定する画面が開かない、immodules.cache を手動で更新する必要がある、といった注意点があるので、自己流ながら日本語化パッケージを作成しました。
ついでに、ブラウザ Light の日本語化、cups の日本語表示、その他いくつかのアプリの日本語訳の加筆修正を施してあります。
> マウスカーソルを大きくする方法をご存知ないでしょうか
既存のパッケージを利用する安易な方法ですが...
私は whitelarge という cursor theme を利用しています。文字通り白抜きの大きなカーソルです。
以下のページには他にもいろいろな cursor theme があります。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 2&start=15
whitelarge.tar.gz を展開すると whitelarge というフォルダができるので、フォルダごと /root/.icons に置きます。端末で
# pcur
マウスカーソルのセレクタが起動するので、whitelarge を選択します。(pcur はメニューのどこかにあるのですが、探すのが面倒
