ページ 1 / 1
はじめまして!
Posted: 11/04/07(木) 03:54
by jpup
この間の東北大震災で、長年愛用していたノートが完全に壊れてしまい
知り合いからもらった古〜いノートパソコン(12年前のモノ)のHDDを切り直し
一か八かでPuppy431JPstdをフルインストールしてみました。

〜素晴らしい!
サクサク軽快に動くだけではなく、異常な発熱もなくなり画面も明るくなったりして
前のノートより快適な環境になってしまいました。
現在、震災関係のボランティアでJPUP(ジャパンアップ)というサークルで
中古PCにPuppy431JPをインストールして活用させてもらっています。
これもすべてパピーリナックススタッフのみなさんのおかげです。
ありがとうございます
これからもよろしくお願い致します
431JPqs3
Posted: 11/04/07(木) 10:10
by シノバー
jpup さんが書きました:現在、震災関係のボランティアでJPUP(ジャパンアップ)というサークルで
中古PCにPuppy431JPをインストールして活用させてもらっています。
素晴らしい活動ですね。私は何もできてなくて、ただただ頭のみ下がります。
いろいろなPCにインストールする場合、ネット接続も含む初期設定は431JP
qs3のFrugalインストールが比較的使いやすくなっており、お奨めします。
viewtopic.php?f=16&t=1995#p14383
ハードによりカーネルの異なる431JP
stdや431JP
retroを使ってみるという戦略がよろしいかと。
Re: はじめまして!
Posted: 11/04/08(金) 00:21
by 新谷
たった今も余震があったみたいですが、大丈夫でしょうか?
震災復興は安全第一で、そしてパピーは楽しく使って下さい。
Re: はじめまして!シノバーさん 新谷さん
Posted: 11/04/09(土) 01:27
by jpup
返信どうもありがとうございます。
今日は恐ろしく長い一日となりました。
早速pup-431JPqs3をCDにして起動してみました
シノバーさん!たいへんです40MBで動いてます。
なのにあのアプリケーションの多さはビビリます。
それから
今回のような突然の停電もそうですが
回線の事情でダイアルアップ接続を使っています。
なので本当パピーノート大活動しています。
jpup さんが書きました:ハードによりカーネルの異なる431JPstdや431JPretroを使ってみるという戦略がよろしいかと。
アドバイスありがとうございます。
いろいろトライしてみます!
”変わったWINDOWSだね”とか ”わんわん”とか言われながら
数台の中古ノートをパピコン(パピーパソコン)にしています。
新谷さん
あの余震には焦りました。
ついに終わりが来たかと思いました。
本家パピーのコミュニティ
Posted: 11/04/09(土) 21:37
by シノバー
本家フォーラムで日本の状況を案じて個人宛メールが相次いでおり、パピーのコミュニティでできることはないかとのお気遣いもいただいてています。
JPUPの活動なども紹介して返事を書いているところです。