ページ 11

puppyの名前がいまひとつ

Posted: 12/10/05(金) 22:23
by angkor_h
puppyと名乗るLINUXは多く触れてみたけど、れぞれがどうのこうのというわけではないが、
  Puppy(日本語版?)、Lucid Puppy、 Wary Puppy、Slacko Puppy、等々
Lucid Puppyが消えてしまった。気に入っていたのに。

なぜ、"Puppy"を先に記述しないのかしら。英語圏の特徴?
悪そうな(危険な)puppy、(slacksが)穿きつぶされたようなpuppy、どうもねぇ…
ネーミング(から受ける第一印象)は大事でしょう…

Re: puppyの名前がいまひとつ

Posted: 12/10/06(土) 09:43
by 486HA
angkor_h さんが書きました:なぜ、"Puppy"を先に記述しないのかしら。英語圏の特徴?
ドイツ語版、スペイン語版、ハンガリー語版など英語圏でないものもありますし、
Puppyの付く場所も頭もあれば尻尾もあります。
http://puppylinux.org/wikka/PuppyVersion
最近はPuppyの付かない「Carolina Linux 」なんてものもあります。
http://puppylinux.org/wikka/Carolina

分裂して縮小している様に見えています

Posted: 12/10/06(土) 10:48
by kei3_linux
PuppyLinuxは分裂して縮小している様に見えます
(英語は苦手なので実情を知りません)
多すぎる細かな選択肢は迷わせるだけだと思います

名前がいまひとつには賛成します