ページ 11

Netbookの使い道

Posted: 15/11/28(土) 01:31
by damboard
eee PC 7015SDを500円で仕入れた
実は xpのリカバー品で3980円だったが電源いれたらループしてxpが立ち上がらない
店にもちこんだら返品できた
店員さんにこれどうするの?と聞いたら廃棄です
それなら・・・・
当方 100円で買うよ と 店員さん 500円ならいいですよ 商談成立
メモリーも2GBはいっている 早速 tahr6.0.4 JPを入れ問題なく動く
ただ 画面が小さい キーボードが子供ならいいが打ちづらい・・・・
さてどうしよう 動画専用機? nightingaleでジュークボックス?
みなさんなら何につかいます? 

Re: net bookの使い道

Posted: 15/11/28(土) 02:17
by ルビー
damboard さんが書きました:ただ 画面が小さい キーボードが子供ならいいが打ちづらい・・・・
外付けディスプレイ繋げればどうでしょう。実は私もEee PCでそうしてます。
ディスプレイの方が高い買い物になるかもだけど(^^;、15インチ位だったらまだ投げ売りしてないのかな。

Re: Netbookの使い道

Posted: 15/11/28(土) 11:33
by タロ兵衛
超小型ノートの用途ですか?
肩こり覚悟でいつでも持ち歩く「どこでもパピー」でしょうか。
ちょっと平凡すぎますか

私も工人舎のPMって小型のノートを持ってたんですが、少し前に手放してしまいました。
だってドライバ揃わないんだもん。eeePCなら一式揃いますよね

会社の昼休みにパピーがいじれる「どこでもパピー」はけっこう楽しかったです。
(執務用のPCにはセキュリティ上、無許可のアプリはインスト禁止なので)
マックでハンバーガー頬張りながらコンソールからコマンド打ちする変な人でした

Re: Netbookの使い道

Posted: 15/11/28(土) 19:13
by Endeavor_wako
バッテリーが生きていた頃は通勤電車の中でレポート書きに使ってました。OSはMint、オフィスは最初はAOO、のちにLibre。Puppyは(デフォで)ログインパスワードが使えないため、万が一の紛失に備えて外しました。気休めほどの意味しかないですが。

この手の小型PCは持ち運びしてどこでも使えるのがメリットですので、バッテリーが死ぬと価値が半減するのが辛いですね。

Re: Netbookの使い道

Posted: 15/11/29(日) 14:41
by damboard
無線LANが内蔵しているようだが認識しない
ドライバーmakeするしかないのかな
1000円の安い子機は認識するがじゃま

Re: Netbookの使い道

Posted: 15/11/29(日) 18:28
by Endeavor_wako
damboard さんが書きました:無線LANが内蔵しているようだが認識しない
ドライバーmakeするしかないのかな
1000円の安い子機は認識するがじゃま
私の1001PXはMint, Slitaz ともに支障なく動作しますよ、無線LAN。Puppyではどうだったかなあ。6系なら期待できるかも。
1001PXはNetbook(Asusではeeepc)とはいえ、ちょっと前のノートPCと同レベルのハード構成なので然程苦労せずに使えます。

まあ、マニアックなハードを使いこなしてこそ、面白みがあるというもんですが。

Re: Netbookの使い道

Posted: 15/11/29(日) 19:31
by ルビー
damboard さんが書きました:無線LANが内蔵しているようだが認識しない
7015SDと書いてあるけど、たぶん701SDですよね。
姉妹機のEee PC 4G-Xではパピー431JP2012で、内蔵無線LAN使えてました。
Eee PC内蔵の無線LAN有効・無効は、Fnキー + F2です。
一応、念の為。