MOが読めない

自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

MOが読めない

投稿記事 by タロ兵衛 »

今日、メンテナンスの仕事の関係で、xenialpup7.5にMOドライブを接続しました。
結果は認識せず。
古いpuppyを引っ張り出してきても良かったのですが、ちょっと急いでいたので、重鎮debianさんに読み出しをお願いしました。
こちらの結果は一発OKで難なく17年前のソースファイルを読み出せました。
MO強いなぁ。17年前でもしっかり残ってた。
今のpuppyにMOのドライバを残しておいても誰も幸せになれないので、これで良いのですが、なんかやっぱり寂しい気持ちでした。
日本ではMOが普及しましたが、海外ではZipドライブが幅を効かせていたように記憶しています。puppyの謳い文句にも「Zipにインストールできます」みたいなのがありましたが今はそうもいかないでしょうね。
さて、DVD-RやらBDは何年保存できるのでしょう。心配だ〜

長期保存用のもあるけど高くって(T_T)
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
thinkpadnerd
記事: 2050
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: MOが読めない

投稿記事 by thinkpadnerd »

タロ兵衛さんが書きました:
> xenialpup7.5にMOドライブを接続しました。
> 結果は認識せず。

ドライバがない、あるいは機器に対応していないということですかね。

よく分かりませんが、カーネルをコンパイルするときに、一般的ではない機器のドライバを削ったりするんでしょうか。xenialpup 7.5 (32bit) では、一部の無線LANアダプタのドライバが入っていないということもありました。ミステイクかもしれませんが。
カーネルが新しいほど、古い機器のサポートが終了していくということもあるかもしれません。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: MOが読めない

投稿記事 by タロ兵衛 »

thinkpadnerd さんが書きました: ドライバがない、あるいは機器に対応していないということですかね。

よく分かりませんが、カーネルをコンパイルするときに、一般的ではない機器のドライバを削ったりするんでしょうか。xenialpup 7.5 (32bit) では、一部の無線LANアダプタのドライバが入っていないということもありました。ミステイクかもしれませんが。
カーネルが新しいほど、古い機器のサポートが終了していくということもあるかもしれません。
一頃、アナログモデムのドライバを同梱するか、別に持ち出すかで、話題になったことがあったと記憶してます
結果どうなったかは忘れましたが。
そんなこともあって、「MOも削られたかな?」と考えた次第です
で、じゃ、ドライバ見つけてくるか・・・とググると「MO」二文字だとヒットしすぎて(もちろんdriverとかlinuxとか付けますけど)探しきれなかった。拡張子の.moもあるし。

カーネルに組み込みのドライバって、この先も削らずに進むものだとすると、巨大になるばかりでpuppy向きな話じゃないですね。
リマスターの時に、「インストールしたPCに合わせたドライバにしますか」的な問い合わせがあるのもそのせいかもしれないですね。(非推奨になってたと思うけど)

あそこでドライバ削るとどれぐらい小さくなるのだろう・・・こんどやってみます
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: MOが読めない

投稿記事 by タロ兵衛 »

リマスタ時のZdriveの違い測ってみました。
(不要な物が混ざらないように英語版のままRam起動です)
結果はドライバを絞って専用にしたほうがかなりのダイエットになります :D 。が、

リマスタしないオリジナルのほうが小さいという、事実をすっかり忘れていた :mrgreen:

コード: 全て選択

526385152	custom-puppy-uefi_no-zdrv-zip.iso
447741952	custom-puppy-uefi_no-zdrv_xz.iso
367001600	custom-puppy-uefi_zdrv-xz.iso
367001600	custom-puppy-uefi_zdrv-xz2.iso
439353344	custom-puppy-uefi_zdrv-zip.iso
346030080	xenialpup64-7.5-uefi.iso
下の表はザックリと数値を比較用です。単位はMiB
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: MOが読めない

投稿記事 by ルビー »

タロ兵衛 さんが書きました:MO強いなぁ。17年前でもしっかり残ってた。
保存メディアで一番実績があるのは、MOでしょうね。
私の所でも、20年前のが読めます。
たぶん30年でも行けると思う。
でもドライブもう作ってないから、その頃にはドライブが無いか。

MOは、磁気と光学の両方で書き込んであるのと、殻(カートリッジ)付きなのが良いみたい。
約2千枚あるけど、読めなかったのは1~2枚位だと思う。
それも、書き込んだ内のファイル1個とかその程度だから、劣化じゃなくて初めからファイルが壊れてたのかもしれない。
タロ兵衛 さんが書きました:さて、DVD-RやらBDは何年保存できるのでしょう。心配だ〜
一時期、最強と謳われた殻付きのDVD-RAMが、数年で読み込み不良が何枚も出始めて、がっかりしました。
その後継の、BDも期待はしてないです。

やっぱり、ハードディスクで移し替えて行くしかないんじゃなかろうかと思います。
ハードディスクなら、読み込めるドライブが無いなんて事もないでしょうし。
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: MOが読めない

投稿記事 by タロ兵衛 »

ルビー さんが書きました:約2千枚あるけど、読めなかったのは1~2枚位だと思う。
いやー結構ありますね。
私も今年、数百枚ほどサーバーに退避するお仕事があります。
消えちゃう前に、バックアップしようと。中にはCMTとか8mmもあったな。
一時期、最強と謳われた殻付きのDVD-RAMが、数年で読み込み不良が何枚も出始めて、がっかりしました。
その後継の、BDも期待はしてないです。
殻付きね。これも泣きました。ドライブがない。
中古レンタル屋にはまだあるので、借りてバックアップしました。
殻割りして取り出したのもあったな。
やっぱり、ハードディスクで移し替えて行くしかないんじゃなかろうかと思います。
ハードディスクなら、読み込めるドライブが無いなんて事もないでしょうし。
ドライブ無くてもOKですけど、インターフェースが無くなる可能性が・・・
SASIはもうムリかな。古いSCSIも怪しいかと(1とか2)
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
thinkpadnerd
記事: 2050
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: MOが読めない

投稿記事 by thinkpadnerd »

”タロ兵衛さんが書きました:
> カーネルに組み込みのドライバって、この先も削らずに進むものだとすると、巨大になるばかりでpuppy向きな話じゃないですね。

カーネル交換用のレポジトリに huge (巨大な) kernel というのがあります。
http://distro.ibiblio.org/puppylinux/huge_kernels/
これらが端折ってないカーネル(ドライバ)だとすると、やはり iso に含まれているものはサブセットということでしょうか。

> SASIはもうムリかな。古いSCSIも怪しいかと(1とか2)

家に SCSI PCMCIA カードがあります。昔、光学ドライブのついていないノートPCに windows を入れるのに使いました。DOS でカードを認識させたうえで、CD-ROM のドライバを読み込ませていました。(のちに、PC が usb インターフェースから起動できるようになり、 windows のインストールメディアに汎用 CD-ROM ドライバが組み込まれたりして、作業が楽になりました)

SCSI 接続の CD-RW ドライブはもう何年も動かしていません。(動くかな?) SCSI 接続の HDD は既に故障しました。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: MOが読めない

投稿記事 by ルビー »

タロ兵衛 さんが書きました:私も今年、数百枚ほどサーバーに退避するお仕事があります。
いや~、大変。
私は途中でやめました。
Windowsですが、AutoHotkeyでスクリプト書いて、MOの中身を移動してイジェクトまでは自動化できたけど、ドライブからの抜き差しは手動だし(^^;。
タロ兵衛 さんが書きました:殻付きね。これも泣きました。ドライブがない。
ひどい話ですよね。
この頃辺りから、メディアの保存性や互換性の問題に気づき始めて、ネットワークストレージに関心が行き始めた様に思うのだけど。

でもネットワークは突然、接続できない状態になりかねないので、本当に大事なデータはローカルで保存したい。
でも何に保存すればいいのだろう?
たぶん、永遠のテーマですね。 :D
タロ兵衛 さんが書きました:ドライブ無くてもOKですけど、インターフェースが無くなる可能性が・・・
むき出しディスクに配線して読み出しを想定していました。
何とか変換ケーブルとか。
でも、全部がこの方法で読める訳ではなくて、マザーボードとかも絡んでくるのかな。
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: MOが読めない

投稿記事 by タロ兵衛 »

thinkpadnerd さんが書きました:カーネル交換用のレポジトリに huge (巨大な) kernel というのがあります。
http://distro.ibiblio.org/puppylinux/huge_kernels/
これらが端折ってないカーネル(ドライバ)だとすると、やはり iso に含まれているものはサブセットということでしょうか。
ちょっと落としてtreeで覗いてみました。
834 directories, 4470 files
任意のファイルを5個ほど検索したけど、双方にありました。
どのへんが削られているかは、真面目に比較しないとわからないですね。
SCSI 接続の CD-RW ドライブはもう何年も動かしていません。(動くかな?) SCSI 接続の HDD は既に故障しました。
昔のHDDだと軸受けに油を使っていて、これが固まって回らなくなるのがよくありました。
どうするか・・・温めて叩くんです。カツンっと。もちろん強く叩くと壊れますから、大バクチです。一度回ればしばらく動くので、(当時は)MOとかにバックアップするんですが、それが今になって、また読めなくなってきていると :cry:
ルビー さんが書きました:Windowsですが、AutoHotkeyでスクリプト書いて、MOの中身を移動してイジェクトまでは自動化できたけど、ドライブからの抜き差しは手動だし(^^;。
そうなんですよね。無人でどんどんやってくれればいいんですけど、中途半端な時間で席を離れるのも何だし、側にいればガーガーいってうるさいし。 :cry:
むき出しディスクに配線して読み出しを想定していました。
何とか変換ケーブルとか。
でも、全部がこの方法で読める訳ではなくて、マザーボードとかも絡んでくるのかな。
そうですね。マザーに対応するI/Fがないと無理です。変換ケーブルも暫くは発売されますが、これも徐々に減っていきます。随分長くSCSIが頑張ってくれましたが、最近は見なくなりました。いまはUSB2が減り始めてUSB3が主流ですかね。つぎはタイプCかな。
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: MOが読めない

投稿記事 by ルビー »

9年前の殻付きDVD-RAM、読めました。
書き込みもできた。
久しぶりに殻割りをしたら、どっちがA面だかB面だか分からない。

それにしても、殻割りって本当に言葉通りです。
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: MOが読めない

投稿記事 by タロ兵衛 »

ルビー さんが書きました:9年前の殻付きDVD-RAM、読めました。
こういうのって、なんか昔の友達に合ったような気がするのは私だけでしょうか(自分の書いたメディアでですけどね)

少し前の書き込みで、次のメディアはやっぱりHDDみたいなのがありましたが、最近HDDに代わってSSDへの移行が流行ってますが、これは危険みたいです。良くは調べてませんが、時々通電してやらないと、結構早い時間(数カ月??だったか)で消え始めるそうです。大容量、高速、低価格のためのトレードオフなんでしょうけど、本当だとしたら、パッケージにデカデカと書いて欲しい所ですね。
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: MOが読めない

投稿記事 by ルビー »

タロ兵衛 さんが書きました:最近HDDに代わってSSDへの移行が流行ってますが、これは危険みたいです。良くは調べてませんが、時々通電してやらないと、結構早い時間(数カ月??だったか)で消え始めるそうです。
本当だったら、売っちゃいけない物だと思う。
メーカーに良心は無いのかレベルですね。

最近はあまり見なくなった、耐衝撃ポータブルハードディスクですけど、10年前のが読めてるものなぁ。

前から思ってたのだけど、SSDって静電気に弱くないのかな。
冬場にさわるの、怖そうなのだけど。
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: MOが読めない

投稿記事 by タロ兵衛 »

ルビー さんが書きました:
タロ兵衛 さんが書きました:最近HDDに代わってSSDへの移行が流行ってますが、これは危険みたいです。良くは調べてませんが、時々通電してやらないと、結構早い時間(数カ月??だったか)で消え始めるそうです。
本当だったら、売っちゃいけない物だと思う。
メーカーに良心は無いのかレベルですね。
確かにそのとおりで、すこし出展をgoogle先生と調べてみました。
その結果、「都市伝説」でした。源流はここにあるようです。
https://www.jedec.org/sites/default/fil ... e%5d_0.pdf
この27ページに問題の内容があるのですが、例として
「1日8時間使用したときに、周囲の温度が30℃、SSDそのものの温度が40℃の場合で最低1年間保持される」というのがあって、
さらに、この値の周囲を見ると、「周囲55℃、SSD25℃の時、1周間」となっており、これが騒ぎになって「SSDは放置するとすぐに消える」となったようです。
周囲55℃(砂漠?)でSSD25℃(ペルチエ冷却??)って、あり得ない条件です。(表をみるとちゃんとグレーで色分けしてますけどね)
ただ、この表は長期放置については書いていないので、これがどこから出てきたかは分かりませんでした。

でも、周囲30℃、SSD40℃なんて日本ではありがちな条件で、これで1年以上と言われてもねぇ
たぶんこれは計算で求めた値でしょうから、実際の所は2年なのか10年なのか、放置で差がでるのかは、わかりません。インテルのデータだけど機種が特定されているわけではないし、他のメーカがどうなのかも不明。(もうちょっと掘らないとだめかなぁ)
ただ、温度と保持時間が話題になること自体、SSDに何らかの問題(弱み)があることは事実ですね。
前から思ってたのだけど、SSDって静電気に弱くないのかな。
冬場にさわるの、怖そうなのだけど。
これはHDDと変わらないと思います。(ICむき出しタイプのは別です)
SSDもHDDも触るときは、PCの金属面に手を触れてから作業してください。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: MOが読めない

投稿記事 by ルビー »

タロ兵衛 さんが書きました:でも、周囲30℃、SSD40℃なんて日本ではありがちな条件で、これで1年以上と言われてもねぇ
実際の所は、やってみないと分からないって所ですかね。
昔使ってたフラッシュカードは数年は使えたから、それ位は持つのかな。

ハードディスクは物理的な衝撃に弱いけど、枯れたメディアで実績もあるので、私はSSDよりもハードディスクを選ぶかなぁ。
タロ兵衛 さんが書きました:これはHDDと変わらないと思います。(ICむき出しタイプのは別です)
SSDもHDDも触るときは、PCの金属面に手を触れてから作業してください。
詳しい理屈は理解してないですが、フラッシュメモリは電力でデータを記録してるので、静電気は特に良くない様に思ってました。
まあ、普通の電子機器と同じに扱えば、問題無しですね。
参考になりました。
ありがとうです。

やっぱり、記録容量が少ないのを除けば、MO最強伝説は崩れそうもないですね。
本当に、伝説になってしまうのが、悲しい所ですけど。
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: MOが読めない

投稿記事 by タロ兵衛 »

ルビー さんが書きました:やっぱり、記録容量が少ないのを除けば、MO最強伝説は崩れそうもないですね。
本当に、伝説になってしまうのが、悲しい所ですけど。
少し前に長期保存用のDVDがあると聞いて、調べてみました。
なんと。200年というのがありました。しかもブルーレイディスク。(DVD版もあります)
ただし、BD-RなのでMOのように再書込はできません
メーカーは三菱ケミカルメディア(Verbatim,バーベイタムの方が通りはいいかも)で、お値段は少々お高くて、25枚スピンドルで44,500円@アマゾン。
1枚1800円弱。本当に200年ならリーズナブルかも。バイト当たりの単価はMOより安いし。
メーカーのサイト
http://www.mcmedia.co.jp/enterprise/characteristic.html

保存期間に関する公的な規格についての解説
http://ascii.jp/elem/000/000/896/896379/

DVD版は30年とのこと。(50枚21,000円)
http://www.mcmedia.co.jp/archive/index.html

三菱以外でも類似品出てます(太陽誘電とか)
詳しい理屈は理解してないですが、フラッシュメモリは電力でデータを記録してるので、静電気は特に良くない様に思ってました。
確かに電子的に記憶しますが、電力は使いません。どうするかというと、小部屋を沢山用意して、その中に電子の粒々を押し込めて行きます(書き込み)。後で、小部屋に電子の粒が入っているか、いないかで0/1を判定していたと思います(SLC式)。
そっか。この電子が時間と共に少しづず漏れちゃうんだな、きっと。(←憶測です)
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
返信する