ページ 11

Pale Moon+Yahooメール

Posted: 18/10/01(月) 18:13
by ルビー
Pale MoonでYahooメールを開くと、サポート対象外のブラウザと出ます。
今まで、Pale Moonで開かなかったので気が付きませんでした。
バージョンは最新の28.1.0。

とりあえず、使用に問題は無さそうだけど、毎回、警告が出るのがうっとおしい。
SeaMonkeyでは、普通に開きます。

Re: Pale Moon+Yahooメール

Posted: 18/10/01(月) 22:23
by thinkpadnerd
”ルビーさんが書きました:
> Pale MoonでYahooメールを開くと、サポート対象外のブラウザと出ます。

以前は user agent switcher のようなアドオンで騙せばよかったのですが、いつのまにかなくなりました。(利用できなくなった?)

about:config の設定で騙すことができます。
右クリックで、新規文字列値を作成します。
設定名は
general.useragent.override.yahoo.co.jp
値は
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) Gecko/20100101 Firefox/38.8
などとします。
(Windows NT 6.1 は Windows 7 のことです。)

Firefox のバージョンは、もっと新しいものでも OK です。

Re: Pale Moon+Yahooメール

Posted: 18/10/02(火) 13:17
by ルビー
thinkpadnerd さんが書きました:about:config の設定で騙すことができます。
できました。 :D
ありがとうございます。

不思議なのは、Yahooボックスは問題無しなのに、Yahooメールで跳ねられます。
何だか、一貫していない気がします。

詳しくは知りませんが、Firefoxのアドオンの仕様が変わって、今までのアドオンが使えなくなっているみたいです。
広告ブロックの uBlock Origin を使ってますが、これも新しいバージョンはSeaMonkeyでは使えなくなってしまって、古いバージョンを手動でインストールして使っています。
インストールは簡単で、~.default/extensions ディレクトリの中に、uBlock0@raymondhill.net.xpi をコピーするだけです。
Pale Moonでも使えました。

他の使えなくなったアドオンも、使えた時の ~.xpi をコピーすれば使えるかもしれません。
uBlock Originしかやった事ないので分からないですが、たぶん行けるのかな。