UPupBB使ってみて

自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

ルビー さんが書きました:おまじないが効けば良いのですが。
スワップ値10と0で試しましたが、残念ながら効果なしでした。
rsurf
記事: 86
登録日時: 09/01/03(土) 12:42

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by rsurf »

bionicpup32+3に替えたら特大サイズのマウスカーソルが標準以下のサイズに縮んでしまったので原因を調べてみたら「left_ptr.conf」に複数のサイズが書かれているカーソルテーマは、
「~/.Xresources」に「Xcursor.size: サイズ」の行追加でサイズ指定可能でした(指定サイズに一番近いものが選ばれる)。
「gsettings set org.gnome.desktop.interface cursor-size サイズ」は無視されるようです。
デフォルトは 18(「/usr/share/gconf/schemas/desktop_gnome_peripherals_mouse.schemas」 の 「Cursor size」 の値)のようです。
難しい…

追記 19/4/27

menu→"デスクトップ"→"Puppy テーマ・マネージャー"→"Apps decoration(gtk)"[more] は安定して呼び出せますか?
自分の環境では70%くらいの確率で失敗してゾンビ化してルートコンソール(pid=1)に複数ぶらさがります。
この実体は「/usr/sbin/ptheme_gtk」なのですが、画面内の全オブジェクトをリアルタイムに変更する処理なのでタイミングが影響するのかな?
と考えてます(中の gtkdialogの呼び出し部分をデバッグモードにしてもエラー発生場所が変化します)。
安定して呼び出せない場合は、"Puppy テーマ・マネージャー"の"Apps decoration(gtk)"のリストボックスからテーマを選び[Apply]すると、
「~/.gtkrc-2.0」というファイルが作成されるので中の「font_name=""」を「font_name="Sans 14"」等に変更すれば「ptheme_gtk」と同様のことが出来ます。
_________________
OS:[puppy_upupbb_19.03.sfs+lang_pack_ja-upbb-r1.pet| pup-431JPqs3.sfs+fixmenus_on_locale-20100425|puppy_precise_5.7.1JP.sfs](手動frugal_ext4)+grub4dos(v0.4.4) CPU:Celeron_E3400 RAM:DDR2_2GB HDD:HGST_SATA1TB MB:G31M-S2L(G31+ICH7 BIOS:F10f Audio:ALC662 LAN:RTL8111C(r8168.ko) VGA:Onboard(Xorg,1920x1080,96dpi))
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

rsurf さんが書きました:menu→"デスクトップ"→"Puppy テーマ・マネージャー"→"Apps decoration(gtk)"[more] は安定して呼び出せますか?
VirtualBoxではMoreボタンで、GTK theme switcherが開いたり開かなかったりするけど、901Xでは普通に開きます。
rsurf さんが書きました:"Puppy テーマ・マネージャー"の"Apps decoration(gtk)"のリストボックスからテーマを選び[Apply]すると、
「~/.gtkrc-2.0」というファイルが作成されるので
私の所では/root/.gtkrc-2.0は初めからあります。
他のパピーもそうですが。

Puppy テーマ・マネージャーとGTK theme switcherとの連携がうまく取れていないと思うのだけど、単純にGTKのフォントサイズ変えようとしてもうまくいかないし。
GTK theme switcherだけの起動メニューの方が使いやすいと思う。
テーマ・マネージャーは見た目がゴチャついてるので、何を触って良いのか分かりづらいです。
初めてパピーを使う人には、もっと分かりづらいかも。

端末でptheme_gtkして、GTK theme switcherを起動して設定を変えたりしてると、エラーが出てGTK theme switcherが端末起動しなくなります。
テーマ・マネージャーから、Apps decoration (gtk)を無視して、MoreボタンでGTK theme switcherを起動させるのが一番簡単そうだけど、これも設定変えてもうまく変わらない時がある。

う~ん、これだったら初めから、/root/.gtkrc-2.0を手動で編集した方が良いですね。
X再起動させないと、全部に反映されないですが(ROXが変わってくれない)。
.gtkrc-2.0のコメントに「DO NOT EDIT」とあるけど、まあ無視かな(^^;。
Zstep
記事: 207
登録日時: 16/12/06(火) 12:49

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by Zstep »

bionicpupで使っているrox-filerのソースが見つかったので
rox-filer-rox-filer-16woodenshoe.tar.gz
https://github.com/woodenshoe-wi/rox-filer/releases

/ROX-Filer/src/view_details.cの1175行目から1185行目の

ADD_TEXT_COLUMN(_("Last _Modified"), COL_MTIME);
  〜 中略 〜
view_details->mtime_column = column;

の部分を
ADD_TEXT_COLUMN(_("_Permissions"), COL_PERM);
の前に移動させてビルドしてpetパッケージにしてみました

サイズ 330KB (337920bytes)
ORIGINAL rox-filer-16woodenshoe-test.tar
PASS                slink
ダウンロード後のファイル名 Pp17760.tar
http://dambo.mydns.jp/uploader/file/Pp17760.tar.html

インストール後Xサーバの再起動が必要です
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

Zstep さんが書きました:ORIGINAL rox-filer-16woodenshoe-test.tar
おお素晴らしい。
Good job!
ありがとうございます。

さっそく使ってみました。
やっぱり、タイムスタンプが見やすいのは良いですね。
rsurf
記事: 86
登録日時: 09/01/03(土) 12:42

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by rsurf »

ルビー さんが書きました: テーマ・マネージャーから、Apps decoration (gtk)を無視して、MoreボタンでGTK theme switcherを起動させるのが一番簡単そうだけど、これも設定変えてもうまく変わらない時がある。
初期状態でフォントとテーマが無指定になっているので変更しない部分は現状と同じものに選びなおす必要がありそうです。
ルビー さんが書きました: う~ん、これだったら初めから、/root/.gtkrc-2.0を手動で編集した方が良いですね。
X再起動させないと、全部に反映されないですが(ROXが変わってくれない)。
選んだテーマによって記述内容と付随処理が変わるので、そこは動く処理にやってもらった方が良いと思います。
"Puppy テーマ・マネージャー"の[Apply]では必ずフォント無指定になるので種類とサイズを指定したい場合は手動で修正する必要があります。
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

rsurf さんが書きました:選んだテーマによって記述内容と付随処理が変わるので、そこは動く処理にやってもらった方が良いと思います。
そうでしたか。
初期設定とテーマ変更後の/root/.gtkrc-2.0をdiffで差分を取って、変更箇所の見当を付けました。
今の所、フォントサイズの変更しかしてないです。

Windoz10(デフォルト)→ FlatBlueContrastに変更の場合

include "/usr/share/themes/Windoz10/gtk-2.0/gtkrc"
 ↓
include "/usr/share/themes/FlatBlueContrast/gtk-2.0/gtkrc"

font_name=""
 ↓
font_name="Sans 11"

gtk-theme-name = "Windoz10"
 ↓
gtk-theme-name = "FlatBlueContrast"

テーマ・マネージャーのMoreボタンが、効く時と効かない時があるみたいです。
何が原因なのかは分からない。
thinkpadnerd
記事: 2045
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB (bionicpup32) 使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

メニューの "Get Web Browser" から取得できる chromium.sfs を試用してみたのですが、ちょっと気になることがありました。

何もしなくても spot で起動するように設定されています。その点はいいのですが、当然のように日本語入力に関しては考慮されていません。
# env GTK_IM_MODULE="xim" /usr/bin/chromium
などとする必要があります。

動画の再生、特に h264/mp4 の再生時、CPU 使用率が高くなる傾向があります。
念のため、ubuntu bionic のレポジトリにある chromium パッケージから sfs を作成して起動してみると、そのような傾向はありませんでした。
puppy 公式? の chromium.sfs は、ファイル名にバージョン番号もアーキテクチャ(x86)も記されていないのですが、確認するとバージョン 74 です。しかし、ununtu bionic のレポジトリで現時点で最新のものはバージョン 73 です。"chromium.sfs" は ubuntu 由来ではなさそうです。

とりたてて問題にするほどのことではないかもしれませんが、一応報告です。

追記: 同種のアプリの sfs (この場合 chromium) を同時にロードすると puppy が壊れるので、実験なさる場合は要注意です。私は以前にやってしまったことがあります。 :)
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

VirtualBoxで、Windowsの共有フォルダをマウントするとBionicPupが固まってしまう件ですが、ネットワーク設定を自動DHCP → 固定IPで固まらなくなりました。

今までのパピーのROX-Filerとキーバインドや詳細表示の使用感が変わるのはどうにもならないので、試用のままで常用はしないと思います。
キーバインドはカスタマイズで何とかなるかもだけど、詳細表示でファイル選択時の反転表示がファイル名の部分だけになるのは、使いづらいし変だと思う。
thinkpadnerd
記事: 2045
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

“ルビーさんが書きました:
> 今までのパピーのROX-Filerとキーバインドや詳細表示の使用感が変わるのはどうにもならないので、試用のままで常用はしないと思います。
> キーバインドはカスタマイズで何とかなるかもだけど、詳細表示でファイル選択時の反転表示がファイル名の部分だけになるのは、使いづらいし変だと思う。

今の ROX-Filer の仕様は、peebee さんや 666philb さん個人の好みではなくて、本家フォーラムのほうで決められたものです。bionicpup32 や bionicpup64 は正統な puppy なので、それを採用せざるを得ません。

bionicpup32 の姉妹 OS として LXDE デスクトップを採用した LxPup がありますよ。(ただし、派生版という位置づけです) bionicpup が肌に合わなければ、そちらを利用されてはいかがでしょう。

いつまでも古い puppy に留まっているわけにはいきません。前に進まないといけません。(そういう自分は bionicpup も使いますが、今だに Lupu や Slacko 5.7 も使っています。 :) )
例えば、571JP は今でも少し手を加えれば十分使えます。ある程度経験をつんだユーザなら、そういう使い方もありですが、一般の人に勧めるとしたら、なるべく手のかからない、新しい puppy を選ぶことになると思います。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:今の ROX-Filer の仕様は、peebee さんや 666philb さん個人の好みではなくて、本家フォーラムのほうで決められたものです。bionicpup32 や bionicpup64 は正統な puppy なので、それを採用せざるを得ません。
Puppy specific version of ROX-Filer
http://murga-linux.com/puppy/viewtopic. ... ae405b3347

このスレかな。
woodenshoe-wiと言う方の作らしいですが、仕様に到った経緯も分かりません。
他のスレで議論があったのかな。
パピーのROX-Filerが初めからこの仕様なら誰も文句言わないだろうけど、今更、大きくいじるのだったら、せめて元通りの一行選択のオプションくらいあっても良さそうに思います。
thinkpadnerd さんが書きました:bionicpup32 の姉妹 OS として LXDE デスクトップを採用した LxPup がありますよ。(ただし、派生版という位置づけです) bionicpup が肌に合わなければ、そちらを利用されてはいかがでしょう。
なぜLxPupなのか分からないけど、以前試用してみて使いませんでした。
TazPup+ROX-Filerが良いので常用しています。
手動インストールしたROXなので、ファイルを右クリックで出るメニューもすっきりしていて使いやすいです。
パピー組み込みのROX-Filerは、ファイル右クリックで山の様にたくさんのメニューが出るので、煩雑で使いづらく感じます。
どうせ普段使うメニューは限られてるのだし、すっきりしてた方が選択操作も簡単だと思うのだけど。
thinkpadnerd
記事: 2045
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

この件に関しては、仕事の流儀が異なるので、議論しても妥協点は見出せないと思いますが...

私は文書作成(ワープロなど)の際は、コピー・切り取り・貼り付けをキー操作で行いますが、ファイルのコピー等はマウス操作で行います。従来の ROX-Filer ではドラッグしますが、新しい ROX-Filer では右クリックも使います。仮にキーで操作するとしても、windows やワープロソフトのキー操作と統一されていれば安心です。ですから、新しい仕様を私は歓迎します。

“ルビーさんが書きました:
> woodenshoe-wiと言う方の作らしいですが、仕様に到った経緯も分かりません。
> 他のスレで議論があったのかな。

以下のトピックに詳しいディスカッションがあります。
ROX-Filer 2.11 patched
http://murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=111880

新しい仕様が woof-ce に取り込まれたので、bionicpup32/64 にはこれが採用されたと思われます。

> なぜLxPupなのか分からないけど、以前試用してみて使いませんでした。
> TazPup+ROX-Filerが良いので常用しています。

LxPup はデスクトップ環境(ウインドウマネージャ・ファイルマネージャ等)が異なりますが、他の点は UPup と共通です。Bionicpup32 (UPupBB) が使い辛いということでしたので、代わりにどうかと思いました。

以前から申し上げているように、TazPup は一般向けではありません。ベースになっている slitaz が特殊な上に、作者さんの指向が色濃く反映されています。未だ開発途上でもあります。
ルビーさんが TazPup を利用なさることに異議を唱えるつもりはありません。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2045
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

“thinkpadnerd が書きました:
> いつまでも古い puppy に留まっているわけにはいきません。

補足です。
OS は新しければ新しいほどよいとは言いきれません。古い OS でないと適合しないマシンもあります。カーネルがマシンに適合するかどうかが重要です。新しいカーネルを適用することで、かえって性能が低下する場合もあります。

puppy は frugal インストールで簡単に試用できますから、いろいろなバージョンを試してみるといいと思います。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
返信する