UPupBB使ってみて

自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

“ルビーさんが書きました:
> VirtualBoxでしか試してませんが、前にも増して固まる様になって試用も困難です。

一度、リアル環境で起動してみないと何とも言えませんね。fdrv と zdrv は読み込ませて。

> ROX-Filerの設定画面、Geanyの挙動もだいぶ変わっていて使いづらく感じました。
> Geanyは初期設定の問題だと思うけど。

ROX-Filer は右クリックで「コピー」「ペースト」ができる仕様ですが、これは bionicpup64 に合わせたのではないかと思います。

> Ctrl+スペースでAnthy起動が、Geanyの編集画面で何故か効かなかった。

これは私のところ(リアル環境)でも効きません。
scim の設定も関係するかもしれないのですが、lang_pack の scim と ubuntu bionic のレポジトリにある scim は異なるので、その点はどうなんだろうと思います。本来ならば ubuntu のレポジトリから入れるべきなんですが...


あと、64bit / 32bit でメディアプレーヤーが mpv / (gnome) mplayer、オーディオプレーヤーが deadbeef / pmusic という違いがあって、統一できるといいと思うのですが、作者さんが異なるので難しいかもしれません。(技術的にというよりは好みの問題)
少なくとも、mpv に関しては、単純に ubuntu のパッケージを入れただけでは youtube の再生に対応しないので、調整が必要になると思います。

(追記)
JWM デスクマネージャがないので、gtk や jwm の外観を変更する際に、まごまごしてしまいます。 :?
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:一度、リアル環境で起動してみないと何とも言えませんね。fdrv と zdrv は読み込ませて。
とりあえず全部入れてます。
始めは順調に動くのだけど、突然Xが固まって X再起動でも復帰せず → シャットダウン時も固まる → 最後は仮想マシンごと強制終了と、UPupBBと同じパターンの固まり方です。
thinkpadnerd さんが書きました:ROX-Filer は右クリックで「コピー」「ペースト」ができる仕様ですが、これは bionicpup64 に合わせたのではないかと思います。
キーバインドもWindows準拠になっていて面くらいましたが、PCManFMならともかく、今更ROX-FilerをWindows準拠にされても、かえって誤操作しそうです。
これでROX-Filerを初めて使った人は、オーソドックスのROXを使った時に使い難く感じるのかな。

同一ディレクトリでファイルをコピペしたら、コピー先の自動生成ファイル名に思いっきりスペースが入っていた。 :D
やっぱり元の方がいいや。

Ctrl+スペースでAnthy起動も、Geanyの検索バーでは効くのですよね。
編集画面と何が違うのだろう。
単語を補完のキーバインドが、Ctrl+スペースで被ってるのだけど、これは他のパピーも同じだし。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

“ルビーさんが書きました:
> 最後は仮想マシンごと強制終了と、UPupBBと同じパターンの固まり方です。

仮想環境ではどれくらいのメモリを提供しているのでしょうか。スワップは利用できるのですか。
いずれにしても、一度、リアル環境で試してみないと、正当な評価にはならないと思います。

> これでROX-Filerを初めて使った人は、オーソドックスのROXを使った時に使い難く感じるのかな。

私は ROX-Filer の軽さに、新しい右クリックメニューが加わったのを歓迎しています。
ファイルをコピーする時にウィンドウを2つ開いてドラッグするのを面倒に感じる場合もあり、右クリックで「コピー」「ペースト」できるのは便利だと感じます。どちらかの方法に固執するわけではなく、気分次第で使い分けています。

> 単語を補完のキーバインドが、Ctrl+スペースで被ってるのだけど、これは他のパピーも同じだし。

英語キーボードの場合は別ですが、日本語キーボードには「半角/全角」キーがあるので、私はそれを使います。キーの位置が遠いのが難点ですが、「半角/全角」と書いてあるので安心感があります。(私はブラインドタッチができません :( )

使い勝手の良し悪しは、個人個人の判断ですし、カスタマイズできる部分は使いやすいように変更すればいいと思います。
私は、むしろ、bionicpup64 と bionicpup32 で収録されているアプリが異なるのが気になります。普通の人は両方を使うことはないと思いますが、tahrpup (32bit) -> xenialpup (32bit) -> bionicpup32 とバージョンアップする場合に違和感が生じるのではないかと心配します。(Lupu, Precise, Tahrpup のように、ubuntu 系ながら、作者が異なる例もありますが...)
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:仮想環境ではどれくらいのメモリを提供しているのでしょうか。スワップは利用できるのですか。
900MBです。
pupsave作成時に、スワップ作成のダイアログが出るので使ってみたけど、固まる事に関しては効果なしでした。
ちなみに同一仮想マシンでXenialpupも動いてますが、若干重ためだけど固まる事はありません。
UPupBB、BionicPupは、動きは軽くて滑らかなのだけど、突然固まって操作不能になってしまう。

901Xでも使ってみました。
固まる寸前にはなるけど、ぎりで強制電源オフにはならなかったので、UPupBBよりは安定した感じ。
全体の動作はUPupBBよりも重たくなった感じです。
mpvでYouTube再生しても重ためなので、901Xで常用は無理そう。
thinkpadnerd さんが書きました:私は ROX-Filer の軽さに、新しい右クリックメニューが加わったのを歓迎しています。
コピペが出来る様になったのは良いけれど、その為にキーバインドが変更されるのなら、私は無い方が良いです。
特に削除(Ctrl+X)が変えられると、他のパピーと混在して使う気がしなくなっちゃう。
キーバインド変えたとしても、パピーはRAMモード起動したりで、デフォルトで触る事も多いし。
逆に、ROXのキーバインドは同じの前提があったから、RAMモード起動でもすぐに使い込んだりできるのだけど。

同一ディレクトリのファイルコピーを、以前は「コピー」でやっていたのだけど、「Duplicate...」で出来る事に気が付きました。
とりあえず、コピペで出来るスペース入りファイル名をリネームしなくて済みそうです。

Anthy起動も、xkbで押しやすい「変換」キーに割り当てるので、「全角/半角」もCtrl+スペースも使わないです。
xkbの設定済ませるまでは、Ctrl+スペースで繋いでますが、効かない場合もあるのは想定外でした。
Geanyの編集画面だけが効かないのは不思議ですが。
thinkpadnerd さんが書きました:使い勝手の良し悪しは、個人個人の判断ですし、カスタマイズできる部分は使いやすいように変更すればいいと思います。
その通りに思います。
まだテスト版だし。

UPupBB、BionicPupのmpvは、以前とだいぶ挙動が変わっていて、リピート再生や、Shift+Qでレジウム終了が効かなくなっています。
あちこち調べて、やっと可能になりました。
でも、ROX-Filerの挙動が好きでないので、このまま仕様になるのならBionicPupは使わないかもしれないです。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

“ルビーさんが書きました:
> Ctrl+スペースでAnthy起動が、Geanyの編集画面で何故か効かなかった。

(Anthy 起動というよりも scim 起動だと思いますが)
原因が分かりました。

immodules.cache が更新されていませんでした。更新するには端末で以下のコマンドを実行します。

# gtk-query-immodules-2.0 --update-cache
# gtk-query-immodules-3.0 --update-cache

これを行わないとおそらく xim 経由での日本語入力になります。一応、日本語入力はできるので気に留めなかったのですが、lang_pack をロードするときに動くはずのスクリプトが動いていないのではないかと思います。そういえば、本来ならば lang_pack ロード後にロケール等を設定するウインドウが開くはずですが、開かないので、手動で QuickSetup を呼び出して設定していました。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:immodules.cache が更新されていませんでした。更新するには端末で以下のコマンドを実行します。
Geanyで、F7キーでカナ変換が効かなかったのだけど、これで効く様になりました。
Leafpadや他の入力では正常で、何故か問題が起きるのはGeanyだけ。
thinkpadnerd さんが書きました:そういえば、本来ならば lang_pack ロード後にロケール等を設定するウインドウが開くはずですが、開かないので、手動で QuickSetup を呼び出して設定していました。
私の所も、国別の設定を薦めるダイアログが出たり出なかったりして、どの条件だと出るのかは不明です。
tar.gzを解凍すると時間がずれる様に思います。
突っ込んで試してないので未確認ですが。

知らぬ間に、記事数が1,000回になっちゃった(^^;。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

“ルビーさんが書きました:
> 国別の設定を薦めるダイアログが出たり出なかったりして、

UPupBB (Bionicpup32) に関して言うと、以前からダイアログは出なかったと思います。他の puppy と細部の仕様が異なるためだと考えています。例えば、キーボードの項目に jp はありますが、jp106 はありません。新しい puppy が出てくると、汎用の lang_pack で対応するのは難しくなっていくのではないかと思います。

Bionicpup32 と Bionicpup64 がいつの間にか "official distribution" になっています!
8.0.1 とか 8.1 ではなくて 8.0 でいきなり正式リリースって、ちょっと早過ぎるような気がするのですが...
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:UPupBB (Bionicpup32) に関して言うと、以前からダイアログは出なかったと思います。
記憶を頼りに書いてるのだけど、VirtualBoxでlang_pack_ja-2.1.sfsをロードするのが、pupsaveを作る前か後の違いで、sfsロードの後に国別設定を起動するか?のダイアログが出たり、出なかったりしました。
他の複数のメニュー項目も一緒に出るけど、英語なので他のはよく見てません(^^;。
901Xでは、どちらでもダイアログは出ないけど、あまり深く考えませんでした。
thinkpadnerd さんが書きました:例えば、キーボードの項目に jp はありますが、jp106 はありません。
VirtualBoxではjp106がありましたが、901Xではありません。
単に106キーボードが付いてないからと思ってましたが。
環境によって変わるのではないでしょうか。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

“ルビーさんが書きました:
> VirtualBoxではjp106がありましたが、901Xではありません。
> 単に106キーボードが付いてないからと思ってましたが。
> 環境によって変わるのではないでしょうか。

他の puppy と混同されていませんか。
同じマシンで xenialpup (32bit) と bionicpup32 を比べてみましたが、xenial では jp106, bionic では jp となっていました。/etc/keymap に書かれています。

環境によって変わる(OSが認識する)のなら、リストから選ぶ必要がなさそうに思えますが...
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:他の puppy と混同されていませんか。
VirtualBoxで、bionicpup32-8.0+0-uefi.isoをフルーガルインストールのRAMモード起動で試してみました。

とりあえず、lang_pack_ja-2.1.sfsロード後のダイアログ出ました。これではなくて?
bionicpup1.png
それでキーボードの項目にjp106も出ました。
bionicpup2.png
ところが、X再起動して国別設定を見てみたら、キーボードがjp106 → jpに変わっていました。
何故かタイムゾーンも、GMT-9 Alaskaになってた。
以前もタイムゾーンを間違えたかなと思ったのだけど、今回はキャプチャ取ったから、私の入力ミスではなかった。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

“ルビーさんが書きました:
> とりあえず、lang_pack_ja-2.1.sfsロード後のダイアログ出ました。これではなくて?

virtualbox で save file を作成する前に lang_pack をロードすると、ダイアログが表示されることは理解しました。確かに添付画像は期待通りの表示になっていますが...

> ところが、X再起動して国別設定を見てみたら、キーボードがjp106 → jpに変わっていました。
> 何故かタイムゾーンも、GMT-9 Alaskaになってた。

変ですね。実機での検証も必要かと思います。(save file を作成してから lang_pack をロードした場合)
キーボードの選択肢には jp と nec(pc98) がありますが、jp106 はないと思います。今時 pc98 って何だよ、と不可解に思いましたが...
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

bionicpup32-8.0+1-uefi.iso を使ってみました。
またWindowsの共有フォルダにアクセスすると、微妙に固まる様になった。

タイムゾーンの設定がおかしいのか、他のパピーからpupsaveのタイムスタンプを見ると、時間が数時間ずれています。
BionicPupから他のパピーのpupsaveを見ると時間がずれています。
国別設定では、GMT+9になってます。
thinkpadnerd さんが書きました:キーボードの選択肢には jp と nec(pc98) がありますが、jp106 はないと思います。
私の所には、nec(pc98)は無いです。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

“ルビーさんが書きました:
> bionicpup32-8.0+1-uefi.iso を使ってみました。
> またWindowsの共有フォルダにアクセスすると、微妙に固まる様になった。

> タイムゾーンの設定がおかしいのか、他のパピーからpupsaveのタイムスタンプを見ると、時間が数時間ずれています。

実機での結果ですね?
時計に関しては、他の puppy と交互に起動した場合に時間がずれたりしなければ実害はないと思いますが... (そもそも hwclock をローカルタイムに設定していれば、何かの拍子に書き換えられるようなことがない限り問題は生じなさそうに思われます。)

> 私の所には、nec(pc98)は無いです。

私の書き方が不正確だったこともありますが、
nec_vndr/jp Japanese(PC-98)
という項目があると思います。PC-98 という文字列は横にスクロールしないと見えないかもしれません。これを選択することはない(選択するとどうなるかも分からない)ので、こだわる必要もないのですが...
キーボードは自動認識ができないので、リストから選ぶしかないんです。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

“ルビーさんが書きました:
> Windowsの共有フォルダにアクセスすると、微妙に固まる様になった。

サーバとなる windows のバージョンは何ですか?
この不具合が仮に bionicpup32 のバグだとしたら、本家フォーラムにフィードバックしてあげたほうがいいと思います。

残念ながら、私のところにはテストに使えるマシンがありません。T42 は windows XP (fat32) だし、X121e は windows 10 (ntfs) ですが、T42 は noPAE なので bionicpup32 は動きません。 :(


キーボードの設定ですが、以下は xorg.conf の一部です。

コード: 全て選択

Section "InputClass"
	Identifier "keyboard-all"
	MatchIsKeyboard "on"
	MatchDevicePath "/dev/input/event*"
	Driver      "evdev"
	Option      "XkbRules" "evdev"
	Option      "XkbModel" "pc104" #xkbmodel0
	Option      "XkbLayout" "jp"
	Option      "XkbVariant" "" #xkbvariant0
	Option      "XkbOptions" "terminate:ctrl_alt_bksp" #xkboptions0
EndSection
evdev というドライバが使われています。XkbModel は pc104, XkbLayout は jp です。bionicpup64 も同様です。明らかに、xenialpup 以前とは異なります。

bionicpup (というか、ubuntu bionic、あるいは最近の Linux) の仕様の変更に lang_pack のスクリプトが対応してないのではないでしょうか。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:実機での結果ですね?
ViutualBoxです。
UPupBBの頃はpupsaveの時間のずれはなかったと思うので、BionicPupになってからの現象です。
thinkpadnerd さんが書きました:私の書き方が不正確だったこともありますが、
nec_vndr/jp Japanese(PC-98)
という項目があると思います。
ややこしい事に、lang_pack_ja-2.1.sfsロード直後と、その後で国別設定のキーボードの項目が変わるみたいです。
ロード直後はjp106のみで、jp、nec_vndr/jpは無い。
以降はjp106が消えて、jp、nec_vndr/jpが出ます。
thinkpadnerd さんが書きました:サーバとなる windows のバージョンは何ですか?
Win XPです。
返信する