UPupBB使ってみて

自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

UPupBB(32bit)が良さげなので、VirtualBoxで使ってみました。
試したのは、upupbb-18.05+26.isoです。
手動でフルーガルインストールして、シノバーさんのlang_pack_ja-2.1.sfsで日本語化しました。

571JPを使い慣れているので、Ubuntu系パピーはすぐに実戦でも使えそうなのが良いです。
初めの頃に、シャットダウンしてpupsaveを書き込む所で固まったりしたのだけど、その後は問題なく終了する様になりました。
何だったのだろう。

ROX-Filerの上書きコピーが、確認ありになってるのが良いです。
TarhpupやXenialpupと同じく強制上書きされると思ってたので、これだけでも良いかも。
その為か、使用感が一番571JPに似ている感じがします。

ブラウザは手動で、SeaMonkeyを入れました。
Get Web BrowserでPale Moonを入れてみたら英語版だったし、Light Web Browserも英語だしで、常用のSeaMonkeyにしました。
GTK3も標準で入ってるので、インストールも楽です。

UPupBBいいかもしれない。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

666philb さんが bionicpup の 32bit バージョンを作るつもりはなさそうなので、ubuntu bionic ベースの 32bit puppy となると、UpupBB しかありません。UpupBB が存在するので、666philb さんは競合を避けたのだろうか、と思ったりもします。

UpupBB、サイズも小さくて puppy のコンセプトに合致しています。その反面、qt ライブラリが省略されているので、vlc や smplayer のような qt アプリを入れようとすると、ライブラリもインストールされて save file を消費します。ただ、メイン sfs が小さいので、メモリ消費は抑えることができます。

標準 puppy にある JWM desk manager を採用していないので、gtk や jwm の見た目を変更しようとすると分かりにくいです。gtk のフォントサイズを変更したいだけなのに、よく分からず、結局、設定ファイルを直接いじりました。

メディアプレーヤーは mplayer ですが、youtube-dl との組み合わせで youtube を再生してみたところ、ハードウエアアクセラレーションが効かず、不満でした。それで mpv を入れてみましたが、ffmpeg のコンパイルオプションに問題あり、という趣旨のメッセージが表示されて再生できませんでした。
UpupBB の ffmpeg は独自ビルドらしく、ubuntu のパッケージと互換性がなさそうです。ubuntu ベースなのに、この点は大変残念です。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:標準 puppy にある JWM desk manager を採用していないので、gtk や jwm の見た目を変更しようとすると分かりにくいです。gtk のフォントサイズを変更したいだけなのに、よく分からず、結局、設定ファイルを直接いじりました。
デスクトップ回りのメニューが、Xenialpupと印象が違うなと思ったけどそうでしたか。
マウスカーソルの形を変えようと思って、設定探したけど見つかりませんでしたが、PupControl panelの中に入ってました。
設定関係は、これで集中管理って事らしいですね。

GUIの設定メニューは、環境によってコロコロ変わるので、設定ファイルを直接書き換えた方が楽に思えます。
GUIは使わないと忘れてしまうけど、テキストだったらメモしておけるし。

18.05+26 → 18.05+27で試してみたら、SeaMonkeyに入れてある広告ブロックのアドオン、uBlock Originの挙動が微妙に変わって首をかしげました。
追番の違いで、何が変わっているのかもよく知らずに試していますが(^^;。

UPupBBが気に入った理由は、VirtualBoxで安定して動くからです。
マウスカーソルの挙動も安定していて、突然ピョコピョコ飛んだりしないし。マウスホイールのスクロールもちゃんと効くし。
物理PCでも試してみようと思います。
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

タスクバーのスタートボタンが、Applications、Placesとなっているのを、571JPの様にスタートボタン+良く使うアプリボタンのオーソドックスな形にしたいと思って、GUIの設定メニューを見てみましたが、ごちゃついていてパッと見で良く分かりません(^^;。
結局、/root/.jwm/jwmrc-tray2を手動で編集して、タスクバーのカスタマイズができました。

571JPのROX-Filerで、upupbbsave.4fsをクリックして中身を見ようとしたら、マウントに失敗とエラーが出て開けませんでした。
何でだろ。
他のpupsaveと何か違うのかな。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

puppy linux 公式サイト (puppylinux.com) ではオフィシャル puppy が紹介されているのですが、xenialpup の次はどうなるのか気になります。bionicpup64 のみ? そういうわけにもいかないでしょう。

32bit 版は UpupBB を推奨することになるのでしょうか。しかし、bionicpup64 とは作者さんも違うし、見た目や収録されているアプリも異なる...

UpupBB は ubuntu パッケージのアップデートに伴って iso がアップデートされていきます。puppy には自動更新のような機能がないので、iso のアップデートを歓迎する人もいると思いますが、私はあまり好きではないです。むしろ、slacko のようにパッケージのアップデートを知らせてくれるほうがありがたいです。アップデートを適用するかどうかの判断は、ユーザにまかせればいいと思います。

UpupBB をオフィシャル puppy にするには、もうちょっと中身を吟味する必要があるように思われます。(peebee さんは余計なお世話だ、とおっしゃるかな。)
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by タロ兵衛 »

ルビー さんが書きました:UPupBBが気に入った理由は、VirtualBoxで安定して動くからです。
マウスカーソルの挙動も安定していて、突然ピョコピョコ飛んだりしないし。マウスホイールのスクロールもちゃんと効くし。
おおっ。これは朗報ですね。4.x時代にピョコらないpuppy用のGuest Additions があったのですが、最近のは全部だめでしたからね
(upupBBも初期はNGだったような気もします)
と、いうことは、何処かをどうにかすれば、他のPuppy もピョコらないようにできるということか・・・・
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

タロ兵衛 さんが書きました:と、いうことは、何処かをどうにかすれば、他のPuppy もピョコらないようにできるということか・・・・
難易度は高そうですね(^^;。

VirtualBoxでピョコらないのは良いのだけど、やっぱり終了時に固まったりします。起きる時は、連続で起きるので、何か原因があるのだろうけど。
pupsave自体は保存されているみたいなので、まあ実用上は困りません。
ネットワーク回りも、他のパピーと比べて挙動がやや怪しい様な。時々、ROX-FilerでWindowsの共有フォルダを開いていると固まったり。

VirtualBoxでしか使ってないから、何とも言えないけど。
もうちょっと、使い込んでみます。
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

数日前から、シノバーさんのサーバーが接続不可なのだけど、lang_pack_ja-2.1.sfsの入手先って他にありましたっけ。
もしくは、他の日本語化の方法ってあったかな。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

とりあえず、こちらにあります。(勝手に url 載せるのはちょっと気が引けますが、フォーラム内の記事だから許していただけると信じて。)

別のサーバ or ミラー?
http://shinobar.server-on.net/puppy/opt/

“ルビーさんが 書きました:
> もしくは、他の日本語化の方法ってあったかな。

ubuntu のレポジトリから必要なパッケージを入れていけば、日本語化できるはずです。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:とりあえず、こちらにあります。
ありがとうございます。
lang_pack_ja-2.1.sfsのリンクも復活した様で良かったですが、また不通になっても大丈夫か(^^;。
thinkpadnerd さんが書きました:ubuntu のレポジトリから必要なパッケージを入れていけば、日本語化できるはずです。
パッケジマネージャで探して、地道に日本語を当てていく?と言う事でしょうか。
サラッと見てみたけど、どれが必要な物か分かりませんでした。
Ubuntuに詳しい人だったら、出来ちゃうのかな。

私はROX-Filerを詳細表示にしてますが、どうも違和感があると思ったら、UPupBBのROXでは、最終変更日の項目が最後の左端になっています。
431JP2012のROXも確かそうだったけど、タイムスタンプが隠れてしまって使いづらいです。
コピーの上書き確認してくれるので良いなと思ったのだけど、いい事ばかりとは限らないのか。

デスクトップのドライブアイコンをクリックしても、無反応になる時があって、その時は、終了時に固まってしまうみたい。
VirtualBoxだからかな。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

“ルビーさんが書きました:
> パッケジマネージャで探して、地道に日本語を当てていく?と言う事でしょうか。

主なものは、日本語ロケール、日本語フォント、日本語入力(変換)システムです。日本語の表示と日本語入力が有効になります。puppy のメニューやアプリのメニュー・設定画面は完全には日本語になりませんが、とりあえず、さほど困らないレベルになります。そもそもオリジナルの puppy はサイズを小さくするために日本語のリソースは削ってあるので、完全な日本語化を目指そうとすると手間がかかります。そういう意味では、lang_pack の存在は大きいです。

ubuntu は apt-get で日本語環境を指定すれば、必要なものをまとめて入れてくれるようですが...
そんなことしなくても、ubuntu japanese team による日本語版が存在しています。

> デスクトップのドライブアイコンをクリックしても、無反応になる時があって、その時は、終了時に固まってしまうみたい。

私のところでは固まることはありません。(リアル環境です)
ただ、カーネル 4.9系では、終了時にファイルシステムのエラーが表示されたり(終了はします)、起動時にファイルシステムの修復が行なわれることがあります。ntfs パーティションだけでなく、ext2 パーティションでも起こることがあります。save folder 方式にすると問題が生じません。
なんとなく、カーネルのせいではないかと疑っていますが、本当のことは分かりません。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

ルビー さんが書きました:UPupBBのROXでは、最終変更日の項目が最後の左端になっています。
左端 → 右端です。
これじゃ先頭になっちゃう。

ROXのバージョンは他のパピーと同じなのだけど、これは上書きコピーの挙動と同じくビルドの時にそうしたって事なのかな。
設定で変える所も無いし。
thinkpadnerd さんが書きました:save folder 方式にすると問題が生じません。
VirtualBoxの仮想ディスクはext4にしたので、フォルダ方式でも使えるけどファイルにしました。
pupsaveのバックアップから書き戻す時に、フォルダごと戻すのかしらとか不明な事が多いので。

実験しようかと思ったけど、仮想ディスク丸ごとrsyncでntfsにバックアップしてるのでやめました。
フォルダ方式のバックアップ先もext4にしないと、パーミッションを保持できないだろうし。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

“ルビーさんが書きました:
> pupsaveのバックアップから書き戻す時に、フォルダごと戻すのかしらとか不明な事が多いので。

最近の puppy は pupsave backup というユーティリティーを装備しています。
save file を使用している場合は、自動的にファイル名に日付を入れてバックアップ(コピー)を作ってくれます。
save folder の場合は、tar.gz か tar.xz 形式の書庫にまとめてくれます。復元するときは、これを展開するだけです。
もとのフォルダはバッサリ削除してから、展開しています。削除せずに展開すると、マージ(結合)されてしまうような気がするので。(復元したことにならない)

例えば、512MB の save file があると、保存している容量がわずかでも、512MB 分のバックアップをとらないといけません。一方、save folder では、実際に使用している容量のバックアップをとるので、使用量が少なければ、バックアップは短時間で終わります。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:最近の puppy は pupsave backup というユーティリティーを装備しています。
面白そうなので試してみました。
xz圧縮はかなり小さくなりますけど、結構時間がかかりますね。
初めは固まったのかと思いました(^^;。
世代管理的にバックアップ取れるのは良いけど、フルーガルインストールのディレクトリにどんどん溜めるのもどうかと思うので、他のディレクトリを指定したけど、何故かそこには書いてくれずに、フルーガルディレクトリにバックアップファイルが作られてしまいます。

とりあえず、前回のpupsaveのバックアップが別の場所にあれば良いので、今のrsyncでバックアップの方が私には向いてる感じです。

save folder方式も試してみました。
upupbbsaveディレクトリの中身を、ntfsにコピーしてみたら、やっぱりコピーできないファイルがたくさんありました。
簡単にpupsaveの中を見られてしまうので、これもちょっと不安を感じます。

終了時に固まるの改善を期待したのだけど、save folderでも固まってしまいます。
う~ん。何でだろ。
Windowsの共有フォルダで固まってしまうのが、ちょっと我慢しかねてきたので、VirtualBoxでの使用は見送ろうかと思いつつある私でした(^^;。
やっぱり、TazPupに戻るか…。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: UPupBB使ってみて

投稿記事 by thinkpadnerd »

“ルビーさんが書きました:
> upupbbsaveディレクトリの中身を、ntfsにコピーしてみたら、やっぱりコピーできないファイルがたくさんありました。

save folder は linux パーティション専用ですが、ダメ押しですか?

> 簡単にpupsaveの中を見られてしまうので、これもちょっと不安を感じます。

save file でも暗号化されていなければ、マウントされてしまうので同じことかと...
bios レベルで起動パスワードでもかけておくしかないと思います。

> やっぱり、TazPupに戻るか…。

UpupBB はオフィシャル puppy ではないですが、実戦に投入している人も多いと思われます。
tazpuppy はまだどんな不具合が隠れているか分かりません。ただ、tazpuppy のカーネルは 4.9系ですが、UpupBB のものより新しいので、これを流用したらどうなるだろう、などと考えています。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
返信する