ページ 11

bionicpup64がバージョン8.0になったが・・・

Posted: 19/02/26(火) 22:24
by タロ兵衛
バージョン番号が7.9.8から8.0になり、いよいよリリースか?!と思ったら
何やらトラブっているみたい
http://murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=114311

「頑張れー」・・・と応援を送るしかできないタロ兵衛であった

Re: bionicpup64がバージョン8.0になったが・・・

Posted: 19/02/27(水) 10:37
by thinkpadnerd
"RC" の表記はとれましたね。

ubuntu bionic が正式リリースされてから1年もたっていないので、次期オフィシャル puppy はあまり急がなくてもいいのじゃないでしょうか。
メイン sfs と zdrv sfs の間で不整合があったようですが、早速修正されたようです。

このことと直接関係はないのですが、slacko のカーネルを ubuntu 系 puppy に用いるのは、やはり問題があるようで、なるほど、と思いました。
ubuntu (debian) 系と slackware 系では微妙に流儀の違いがあるので、混ぜないほうがよさそうです。

(追記)
puppy のもう一つの流れである slacko の開発はどうなっているのでしょう。6.9.9.9 のままでは、ubuntu 系との差が広がってしまいますが...

Re: bionicpup64がバージョン8.0になったが・・・

Posted: 19/03/22(金) 15:46
by タロ兵衛
仕事中です。OSのインストールの待ち時間を使って書いてます

8.0になったらマウスのセンタークリックのコピペが復活してました。
(なんとなく完全復活ではないような気もするが・・・)
thinkpadnerd さんが書きました:puppy のもう一つの流れである slacko の開発はどうなっているのでしょう。
個人的には、スタートがpuppyの3.0だったので(あれはslacko由来だったですよね)、できればこちらも頑張って欲しいところです
さらにubuntuはアンチなもんで(根拠なしです。「感じ」で)。
しかし、アプリの対応の良さをみると、多勢に無勢な感じは否めないっすよね
もっと書いちゃうと、仕事用がdebianなので(今もjessieインストール中)、slackoが更に遠のうちゃうのでした。
といって、dogシリーズは「なんか、ちがくね?」みたいな雰囲気を感じてます

お。やっとベースのインストール終わった。次はデスクトップ入れねば。では。